忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[1322]  [1318]  [1317]  [1316]  [1315]  [1319]  [1313]  [1320]  [1321]  [1312]  [1311
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
 
 10月5日~6日と、日本広報学会が東洋大学で開催され、会員として出席してきました。
 ハードでしたが充実した2日間でした。


 初日、特別講演では、競泳日本代表ヘッドコーチ・平井氏の貴重な話を伺えました。
 現在、東洋大学の准教授になり、萩野選手を指導しているとか。
 広報学会らしく、コミュニケーションの話が中心でした。
 2020に向けての話も大変参考になりました。

 基調講演はオランダのコーネリセン教授のレピュテーション(評判)マネジメントの講演。
 まだ新しい分野で、定義もはっきりしていないのですが、
 評判の「管理」から「育成」の発想に変わるべきという指摘がありました。
 組織の信頼を保つためにも、今後重要な分野になっていきそうです。


 2日目、午前中は、企業と自治体の震災広報の考察について。
 自治体の考察で、福島県外に避難している住民(域外避難者)に向けて
 どのように情報伝達をしているかの調査報告があり、次のような点が印象に残りました。

・福島県は、福島民報と福島民友にお知らせ枠を確保し、全国の図書館に配架依頼。
・福島市や郡山市は、避難者への送付を行う一方、Web周知に頼る面も。
・大熊町や浪江町は、ネットが使えない世帯向けに、ソフトバンクモバイルから
 無償貸与を受けたフォトフレームを避難者に配布し、広報誌面を送信。
 (タブレットも配布したが、使い方がわからないという避難者もいたとのこと。
  フォトフレームの方が自動的に情報が入ってくるので手軽なのかもしれません。)

 避難人数の多少や把握状況によって、伝達手段も変わってくるようです。
 域外避難者に故郷の情報を届け、帰る決断をするための判断材料を届けようと、
 各自治体が苦労している様を少しだけ知ることが出来ました。大変貴重な講演でした。

 11時以降は分科会。気になるテーマを拾って聴講させていただきました。

 2日間、たくさんの講演を聴く中で、自分の今の課題解決につながる
 フックのようなものもいくつか見つけることが出来ました。参加してよかったです。


 なお、来年は熊本市(東海大学経営学部)での開催とのこと。
 会員以外でも聴講可能のようですので、お近くの方は覗いてみてください。


---
 東洋大学と言えば、気になるのがこれ。
 食堂で、藤岡貴裕選手と鈴木大地選手のサインを発見!

拍手

PR
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved