忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
<<08 * 09/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  10>>
 昨年は27日発表の恒例10大ニュースが、今年は21日に発表。
 思いのほか早かったですね。
 やはり、9連休を控えている影響なのでしょうか。
 事故、災害の他は明るいニュースが目立ちますね。

 読売「読者が選ぶ県内10大ニュース」(12/21読売千葉版紙面、%は投票に占める割合)

 

 1 長嶋茂雄さんに国民栄誉賞(98.1%)
 2 ふなっしー、ご当地キャラ王者に(93.8%)
 3 ディズニーランド30周年(93.6%)
 4 台風26号、県内に猛威(90.3%)
 5 森田知事が再選(88.6%)
 6 野田で工場爆発、20人死傷(77.1%)
 7 参院選、県内も自民圧勝(73.1%)
 8 レイソル、天皇杯優勝(64.8%)
 9 成田空港35周年(41.1%)
 10 野田市で竜巻(35.0%)

 去年の90%越えは1件でしたが、今年は4件あります。

 1位は長嶋茂雄さんの明るいニュース。
 正直「あっ、読売新聞だものな…」とちょっと思ったのも確か。
 千葉県で県民栄誉賞、佐倉市でも市民栄誉賞が贈られました。

 2位は、まさかのふなっしー。でもコメントは一番熱い^^;
 CDはパワカン初登場5位を記録、着ボイスは年間1位。
 流行語大賞の候補にも挙がるなど、大活躍の1年でした。
 そして「船橋=梨」のイメージを全国に広めてくれた功績はすばらしい。
 千葉県の梨は生産高日本一ですからね。
 紙面には、ご丁寧にふなっしーのコメントも掲載されていました。

 3位ディズニーランド、9位成田空港、今後も末永くご繁栄を。

 4位の台風26号。京成成田駅の1・2番線はまだ使用できないなど、
 被害の痕跡はまだ県内に残っています。ほとんど報道されませんけどね。

 5位、森田知事再選。何気に圧勝だったんです。
 昨日大きな実績を上げましたが、これは後日。

 6位、10位、野田市の被害。災難でした…。
 今年は工場の事故が目立った気がします。
 竜巻はお隣の埼玉県越谷市などとまたがったもの。

 レイソルは8位で天皇杯優勝、20位でナビスコ杯優勝。
 他にスポーツは、高校サッカーが2つ、高校野球が1つ。
 柏井の春高ベスト4も賞賛されてよいと思うのですが…
 来年はマリーンズもランクインを!

 12位の酒々井アウトレット、意外と低かったですね。昨年の木更津は7位。
 集計期間がもう少し長ければイオンモール幕張新都心も入ったかも。

拍手

PR
 今年最後の定例練習が無事に終わりました。

 年末でいろいろ忙しい中、14人がバレーを楽しんだうえに、
 遅れて顔だけ出したり、飲み会から参加したりした人が4人くらい。
 最初はあまりに出足が遅くて、どうなることかと思いましたけど。

 飲み会は予約を入れていなかったとのことで、新しい店に。
 ○のなる木があった所のすぐ下にある店でした。
 メニューも、財布的にも、雰囲気も、
 そんなに悪くなかったんじゃないかなと思いました。


 次回の千葉市の9人制には申し込むことになりました。
 それまでにユニフォームを新調したいという話も出てきたので、
 作ったら出たいと思う人も増えるかな?
 それ以前に、ホントに作るのか?(汗)

 来年も楽しくバレーしましょう!

拍手

 今年最後のFVB@すみだ。
 何だかたくさん集まって、4チームでも余るほど。嬉しい悲鳴?

 最初のセットがハードすぎて、そこでかなりくたびれたせいか、
 その後はレシーブで足が止まりました(^^;)
 それでも、ブロック2枚をクロスできれいに抜いたのは気持ちがよかった!
 これで、美味しいビールにありつけました。

 忘年会は、いつものプレゼント交換などもあり、たっぷり3時間以上満喫。
 ただ、基本的にまったり過ごしたかな。
 やはりというか、ふなっしーをプレゼントに持ってきた人もいましたね。
 (私はチーバくん絡みでしたが)

 イケメンモデルのブラジル人が、最後にハ○ト君を嬉しそうに肩車してたのが印象的。

 微力ながら、参加することがバレーの場を支えることになると思っています。
 また来年もバレーを楽しみましょう!

拍手

 昨日からVプレミア女子が開幕。
 テレビ放映があったので、久光の試合を中心に見てみました。

 11/30 久光製薬 3-0 東レ
 12/01 久光製薬 2-3 トヨタ車体

 全日本メンバーが揃っていて、昨年優勝で、今年も大本命。
 ただ、仕上がりはこれからという印象。

 おおざっぱに言えば、野本、狩野あたりをスタメンで起用し、育てながら、
 苦しくなったら石田、古藤にスイッチし、勝ちに行こうという作戦なのですが、
 狩野は平井とのコンビがまるで合わず、早々に古藤にチェンジし、
 その後はワンポイントブロッカーでの起用が多くなったよう。
 野本はそこそこかなと思いましたが、ガス欠気味になるとチェンジしていたよう。

 結局勝負の鍵は、フルで出続ける新鍋や石井の出来だったようです。

 日曜の試合は、フルセットの上にジュースにもつれ込む大熱戦でしたが、
 どちらも、マッチポイントでミスが出て決めきれないという、今ひとつの展開。
 最後に石井が決めきれずに負けたシーンは、グラチャンでも見たような…

 ただ、このリーグでは、新鍋がサーブカットに入らない試合もあるなど、
 石井を木村のような役割に育てたい、
 さらには新鍋の負担を軽くして、攻撃力を磨かせたいのかなという気もします。

 いずれにせよ、このチームは全日本を見据えていることは確かなので、
 レギュラークラスの使われ方にも意味があるような気がします。
 (なので、岩坂のコンビやブロックの出来にも注目です)
 そんな目線で、これからのリーグを見ていければ楽しいかな。


 東レは、荒木もいなくなり、迫田が引っ張る形なのですが、脆い。
 今年は苦戦するかもしれません。

 トヨタ車体は左利きのセッター藤田と、途中から出てきた藤原が当たってました。
 カットがボロボロでしたが、それでこれだけ組み立てられるのはすごい。

拍手

 仕事が手間取り、いんばに着いたのは8時過ぎ。
 しかし、体育館は真っ暗…。

 今日は体育館が使えず、練習中止だったそうです。
 連絡はその前にもらっていたのですが、気がつかず。

 真っ暗の体育館はもの悲しいものですね。
 次回、よろしくです。(時期的に行けるかな…)

拍手

 午前中は幕張の用を済まして、少し遅れてFVBバレーへ。
 いつもと違う体育館だったので、迷った分到着が遅くなってしまいました。

 3チームくらいでバレーを楽しみました。
 徐々に調子がよくなり、めったに出来ないレシーブ2連発なんてのもあって、
 なかなか楽しめました。
 ここでどれくらい出来るかが一つの目安になるので、
 バレーするための体力ぐらいは今後も維持していきたいです。

 ブラジルからの参加者が2名(男性)。
 イケメンという言葉で片付けるのはもったいないくらいの方も。
 (モデルしてるとか?)
 女性陣がこぞって記念写真撮っていました。
 前回もそうだったのですが、美男美女揃いなのはすばらしいですなぁ。


 練習後は、狙っていた中華料理屋が休業らしかったので、
 東向島駅近くの小料理屋へ。
 にしたちのママバレで使っている店だとか。

 こういう下町風情の飲み屋って憧れますね。
 またよろしくお願いします!



拍手

 ブラジルには通用しませんでしたね。
 まあ、急造布陣で通用するほど甘くはないです。

 いろいろ改善点も見えてきましたので、
 これを消化して、来年の世界選手権に向けてがんばって欲しいです。


 サッカーで、MFに守備的と攻撃的役割があるように、
 バレーでも、守備的WSと攻撃的WSというのを意識します。
 主にサーブカットに入るのが守備的WS、入らないのが攻撃的WSと考えると単純かも。

 現在のMB1システムでは、新鍋が守備的、迫田と石井が攻撃的ですが、
 守備と攻撃の両面において、木村の役割がポイントかな。
 複雑なレシーブ陣形の中で、時には2段トス、時にはバックアタックと
 本当にマルチにこなさなければならない。

 しかし、カットの負担が減ったわりには、攻撃が物足りない気がします。
 3連戦の3試合目ということもあるのか、体力が落ちたような気も。
 トルコリーグでは控えに回っていることも一因なのでしょうか…。

 


拍手

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved