忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162
<<09 * 10/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  11>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 横須賀で、ミックスバレーの試合でした。
 今回の目標「ケガしないこと」は、何とか達成できました。
 試合結果は、みんな練習不足気味なのもあって、2勝8敗の5位(6チーム中)。
 最後に勝てて良かったけど、まぁ、こんなものでしょう。
 久々の低いネットだったので、その分は楽だったかも。

 どのチームも、めきめき上達しています。
 チーム練していないチームが出るのはどうなのか?という気がするくらい。
 それだけ、ミックスバレーも盛んになったということでしょう。

 横須賀といえば、海軍の街。
 名物の海軍カレーを、昼食に頂きました。
 牛肉と豚肉、両方入っていたことはわかったけど?

 調べたら、カレーライス、サラダ、牛乳の3点セットが特徴なんですね。
 でも、牛乳飲めないので、あげました。

 ちなみに、marine=海兵隊という意味もあるので、ちょっと縁のある土地かも?


 審判の間で、交代で子守り。
 トイレに連れて行ったりもして、
 親の見ていないところで預かるのは大変でした。
 バレーより、こっちの方が良い経験になったかもしれません。

 片道2時間、往復4時間、いいドライブでした。
 帰りは神奈川側のR16→R357を走行。母校や八景島の前を懐かしく走りました。
 その後、湾岸線へ。土曜夜の大黒PAは凄いことになっていて、
 この年代はもう近寄らない方が良いかな?と感じたくらいでした。

 お疲れさまでした。

拍手

PR
 今日でお別れの人をお見送り。
 で、2つのうち、最後にどちらかだけ出来るとしたら、どちらをとる?

 (1)写真を撮る
 (2)握手をする

 私は(1)でした。
 で、(2)をした人と握手をしました。(間接握手?)

 (2)でもよかったかな?と思ったけど、
 せめて、お見送りが出来たので良かったですかね。


---
 今日はマリーンズ開幕戦。
 今日を機会に、携帯の電池を新しいものに交換しました。
 これでチバテレビのワンセグにも耐えられます。

 ちなみに、今日は現地に行ってません。
 どうしても整体に駆け込みたかったので。
 「運動できる体じゃない」と言われたけれど…。
 よくストレッチしておきます。

拍手

 新年度スタート。
 ちょっと机の場所も変わり、いらない書類を処分してスッキリしました。
 しばらくは、また淡々と仕事ですな。

 夕方から雷鳴。嵐の予感でないことを願います。

拍手

 年度末、異動の季節です。
 新しい職場へ旅立っていく方が何人も。

 ふと、浮かんだメロディーは、こちら

 小さな課だったので、お世話にならなかった人はいないくらい。
 またよろしくお願いします。

 明日は、新しい方が入ってきます。
 若い人も多そうなので、楽しみです。

拍手

 今週末、4/4~5は、V・チャレンジマッチ。
 要は、「入替戦」。

 この入替戦、女子のとあるチームにとっては、特別な意味を持っている。

 出場4チーム中、1チームしかVに残ることが出来ない。
 残ることが出来なければ、廃部の可能性はぐっと高まる。
 残った上で、Vのチームとして、全体移籍先を探さねばならないのだ。

 埼玉県のスポーツは、最近、地域密着に力を入れ始めていた。
 
 バスケット・BJリーグの埼玉ブロンコス(所沢が本拠)、
 サッカー、浦和レッズと大宮アルディージャ、
 野球・埼玉西武ライオンズ、
 そして、東武動物公園の近く、杉戸に本拠を置く武富士バンブー。
 5チームが連携して活動することもしばしばあるようです。

 地域のクラブチームとして、スポンサーを少しずつ集めて
 何とか存続する方法はないものでしょうかね…。
 http://www.gogo-bamboo.tv/info.html

 今回の問題は、バンブーだけの問題ではない。
 元々バンブーは、ヨーカドーを救済するために全体移籍を受け入れてできたチーム。
 むしろ、よくここまで頑張ってきたと思う。

 バレーボールを目指す人たち全体、社会人企業スポーツ全体の問題だろう。
 そしてまた問題なのが、それを何とかしようとも思わない、運営機構の人たち。
 いったい、ジュノーやアルカス(他にもたくさんあるけど)の轍を何度踏めば気が済むのか…。
 
 他のチームには悪いですが、何とかバンブーの残留・全体移籍を願っています。

---
 一方、千葉はといえば…。
 たくさんのチームがあるけど、連携例は少ないかなぁ…。

 マリーンズは地域事業部を廃止したらしい(今年に入って更新がない)
 ジェフ、レイソルはJの有名どころだが、ほかにもチームはたくさん。

 ラグビートップリーグには3チーム。
 NECグリーンロケッツ(我孫子)、クボタスピアーズ(船橋)、IBMビッグブルー(八千代)。
 女子バスケJOMOサンフラワーズは柏が本拠、優勝の常連。
 柏エンゼルクロスはバレー、Vチャレンジリーグのチーム。
 フットサルバルドラール浦安は、千葉PAで試合したこともある。今後有望かも。
 忘れてはいけない、佐渡ヶ嶽部屋鳴門部屋は松戸だ。

 ん?そういえば、こんなチームもあったなぁ…。

拍手

 知事選の日。4年前も8年前もバレーしてた気がするけど、
 今回は、バレーはなかった。

 天気も良かったので、海岸通りをサイクリング。
 稲毛海浜公園・花の博物館では、水仙展が今日までだった。
 いろんな種類があったけど、やっぱり日本水仙が良かったな。

 結婚式が挙げられていたり、コンサートが開かれたり、
 いろいろな使い方があるものですね。


 そのままマリスタへ。早トククーポン引き替え。
 30枚、頑張って使い切るぞ!(^^;)
 空いてたので、バッティングセンターも軽く初体験してきました。
 打たずに投げる方をやりましたが、
 コントロール重視だったので70kmくらいしか出ませんでした(^^;)


 その後、メッセのコープまつり?に行って、
 いろいろ試食したり、特売品を買ったり。
 朝の番組が今日で最終回だった、KOUSAKUさんも
 「まるごみ」PRのために来てましたね。
 でも、会場内のゴミを自分で集めている姿には、ちょっと心を打たれました。
 1本筋が通っているって感じがして、いいですね。


 知事選は、早々と当確がでたけれど、この方も、1本筋が通ってると言っていいのかな。

 年度替わりは、何より危機管理体制が心配。
 特に、成田の事故や勝浦の油流出など続いているので、
 まず最初に、そこをきちんと引き継いで欲しいものです。

 でも、銚子の住民投票より先に結果が分かるってのも、
 何となく違和感を感じるのだが。
 出口調査のおかげとはいえ。


 習志野は残念でした…。チャンスつぶしまくってたからなぁ。

拍手

 どうにも体がつらくて、整体に行くため今日は早めに切り上げた。
 案の定、ボロボロの状態。明日も行くことになった。

 幸か不幸か、4月からの仕事内容がまだ決まっていないため、
 引継ぎが必要かどうかも不明な状態。
 この際、しっかり休ませて頂きましょう。


 で、久々にテレビのスイッチを入れたら
 (そこでチバテレビに合わせるのもどうかという感じだが)
 今日で、C-master終了のお知らせ。
 きゃんさんもお勤め終了です。
 来週からは、21:00~25に短縮されたニュース番組になるらしい。
 制作費削減?なのかなぁ。


 もしかして、「街かどクイズ」も終了?
 いやいや、4/24(金)から再開。一安心。
 千葉好きには堪えられない地元密着番組ですからね。

拍手

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved