忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94
<<09 * 10/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  11>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 やはり、4月15日からのTDLの再開は、今日発表になりましたね。
 http://www.tokyodisneyresort.co.jp/

 これで、少し賑わいが出てきそうです。


 そして今日は、プロ野球開幕日。
 マリーンズも新しくなったスタジアムで開幕を迎えました。

 試合結果は残念でしたが、
 岡田、荻野貴司がともに出塁&盗塁と、楽しみな面を見せてくれました。
 観客動員も22525人と、思った以上に入っていたようです。

 しかし、今日も大きな地震が朝と昼に2回。昼は試合が中断するほどでした。
 球場周辺はまだ液状化の影響が残っています。

 電力の問題が解決しているとしても、ナイターで地震が来たら、かなり不安。
 そういう意味でも、しばらくデーゲームは仕方ないかもしれません。
 (その面も考慮しているのか、TDLも8時~18時の営業とのこと)

 平日のマリンデーゲーム、9試合もあるんだよなぁ…。
 生で見るのは難しいですが、結果を見守るなど、できることをやりましょう。

 初めての休日開催になる、GWの試合はかなり入るだろうなぁ…

拍手

PR
 復興に向けての打ち合わせなどをして、
 さぁこれから、と言う気分で職場に戻ろうとしたら、

 大雨、大風、震度6弱の地震…

 どんだけ苦しめたら気が済むんでしょうか。
 さすがに、萎えそうです。

 大風と地震となれば、京葉線は当然影響を受けます。
 「各駅停車 上総一ノ宮行き」に新木場から乗り、
 激混みの中、さらに萎えそうでした…

 切り替え切り替え!


 TDL、4月15日から再開という報道がありましたが、OLCは否定。
 HPによると「開園3日前の午後8時までにご案内」とありますから、
 15日に再開なら、発表は明日になるのでは。

 しかし、この余震でどうなるのでしょうか。
 4月15日は、TDLの誕生日(開園28周年)。
 可能であればこの日にしたいでしょうなぁ。

拍手

 昼は、イオンで買い物してきました。

 今日は11日ではないですが、レシートが黄色くなっていました。
 今回の黄色いレシートキャンペーンは、震災被災者への寄付金となるようです。

 消費者は、買い物をすることで、寄付ができる。
 企業側は、売り上げも増やせて、社会貢献ができる。
 これが、コーズマーケティング。
 お金も回せて、景気も刺激できて、よいやり方ではないでしょうか。


 ついでに、募金箱にちょっとした小銭を投入。
 昨日の試合で「決めたスパイク数に応じて寄付しよう」と言う意見が出たので、
 それに乗っかってみました。
 2本しか決めてないんですけどね…(^^;)


 その前には、もちろん選挙にも行ってきました。
 今回は投票日であること自体が忘れられそうなくらいの状況。
 投票にはいつも行っているのですが、
 こういうときこそ、大事な1票をきちんと投じておこうと思いました。



 そして、4月12日、ようやくマリーンズの開幕戦です。

 開幕が延期になって、ツインズの試合経過を見たりしていたのですが、
 西岡が骨折して、その楽しみもなくなってしまい、
 いよいよ野球にも飢えてきた今日この頃です。

 デーゲーム開幕がどんな感じになるのか予想がつきませんが、
 ようやく試合が見られるようになるのが楽しみです!

 開幕戦は、チバテレで生放送、チバテレとBS-JAPANで録画放送があります。
 昼間は仕事の方がほとんどでしょうが、録画放送をぜひご堪能ください!


 あと、同じ4月12日から、ついにradikoでbayfmが聞けるようになります!
 普段は普通のラジオで聞けるのですが、出先では助かりますね。
 NACK5も聞けるので、ライオンズ戦のチェックもできます。こっちもありがたいです。

拍手

 当初「3月12日」に行われる予定だった、9人制混合の試合。
 1か月遅れで、今日開催となりました。


 決定したのがこの前の日曜ということもあり、棄権するチームもありましたが、
 私たちのリーグは全チーム無事に参加でき、2試合を堪能することができました。
 (ただし、審判も含めて3試合連戦になりました)

 昨日の定例練習には15人(ダンディーズさん4名含む)ほど集まったそうですが、
 練習不足でかつ久々のバレーの試合ということもあり、
 今日は、みんなで集まれて、バレーできるだけでも十分でした。


 途中でポジションを調整しながら戦いました。
 10点前後のセットが4つでしたが、
 それでも、第2試合の2セット目を21-17でとれたのは、よかったです。

 思い切り動けて、スカッとしました。
 参加してくれた方、参加したかったけどできなかった方、
 みなさん、ありがとうございました。


 そして、この大会を開催してくださった協会のみなさま、ありがとうございました。
 いろいろ議論はあったと思いますが、
 バレーしたくても、使えない体育館がたくさんある中、
 このような場を提供してくださったことに、感謝しています。


 花島公園の桜は、ほぼ満開でした。





 終わったあと、久々にセイロンカフェへ。

 私はエビカレーをいただきました。小辛でも結構辛かったかも。
 チキンカレーやエッグカレーの方が辛さは抑えめかもしれません。
 (写真はリブカレーとエビカレー)



 土曜のお昼時で忙しかったようで、時間がかかったりオーダーミスなどもありましたが、
 普通に繁盛していることは、とてもよいことです。
 パイナップルのサービスも頂いたので、個人的には問題なしでした。

拍手

 何だか、わやくちゃな日々が続いています…
 が、やはり2年目の仕事。人のつながりを生かして乗り切ってます。


 さて、震災発生以来、バレーを全くやっていないわけですが、
 明日の練習も、どうやら行けなさそう。
 明後日の試合も、メンバーが足りるかどうかぎりぎりの状況です。

 折角なので、バレーしたいです。
 バレーできると信じてます。

 けど、今日、ちょっと腰がぎっくり気味だったので、ゆっくり休みます。


 そうそう、ようやく、納豆が買えました!
 近場で買えなかったのですが、都内のコンビニで見つけて
 買ってそのまま持ち帰ってきました。
 でも、1パックだけ。買いだめはしません。
 明日の朝食が楽しみです。

拍手

 何かと気持ちが自粛モードになってしまい、買物を控えがちになってしまいます。

 ならば、気分を変えるため、いつもは安いところで済ませている
 散髪で奮発してみようかと思い立ち、
 有楽町にある、評判のよさそうな理髪店を探して、
 先日、試しに入ってみました。


 …。


 やはりすばらしいですね!

 腕もさることながら、おもてなしがすばらしい。
 半個室の空間もリラックスできるし、
 ちょっとした身だしなみの相談もできたりして、
 気持ちよい時間が過ぎていきました。


 最後に感心したのは、お客さん一人ひとりにカルテを作っていること。
 確かに、髪型も地肌もみな違うし、その記録は店の財産になります。

 なぜ今まで気がつかなかったのだろう。
 たぶん私が知らなかっただけだとは思うのですが。


 いつもいつでも、とはいかなくても、またそのうち訪れたいです。

拍手

 年度末に千葉出張。配りものをしたのち、挨拶まわりをいつも以上にこなしました。

 その後、偶然予定が合って、アフターナインのお誘いに参加できました。
 せやちゃんありがとね。

 地震以来、初めての集まりでしたが、みんなの顔が見られて安心したし、元気になれました。
 普段離ればなれであるからこそ、感じるのかもしれません。

 明日から新年度ですが、これでまた頑張っていけそうです!



拍手

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved