千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
今日が私の初参戦日となりました。
金曜土曜と調子が悪かったので…
寒かったので、完全防寒装備で臨みました。
試合もお寒い感じでしたが、昨日一昨日と連勝していて、
ピッチャーもくたびれ気味でしたので、気楽に見られました。
今年はシーズン通しての戦いぶりをゆっくり堪能しようと思います。
一番のハイライトは、チーバくん登場だったかもなぁ。
あと、今年の「千葉、心つなげよう」のPV見られたのも良かった。
佐原、マザー牧場、鴨川、九十九里浜、鋸山など、
かなりいろんな所の景色が入っていて、心を揺さぶられます。
マリンに行ったら、必見ですよ!


3塁側内野2階。またテーブルのようなものができていますね。

金曜土曜と調子が悪かったので…
寒かったので、完全防寒装備で臨みました。
試合もお寒い感じでしたが、昨日一昨日と連勝していて、
ピッチャーもくたびれ気味でしたので、気楽に見られました。
今年はシーズン通しての戦いぶりをゆっくり堪能しようと思います。
一番のハイライトは、チーバくん登場だったかもなぁ。
あと、今年の「千葉、心つなげよう」のPV見られたのも良かった。
佐原、マザー牧場、鴨川、九十九里浜、鋸山など、
かなりいろんな所の景色が入っていて、心を揺さぶられます。
マリンに行ったら、必見ですよ!
3塁側内野2階。またテーブルのようなものができていますね。
PR
とりあえず、無事に終わりまして、ホッとしました。
結果はともかく、内容は今までの試合の中で一番良かったのではないでしょうか。
年度末でもあり、急遽不参加の方も何名か出たことで、
4日前に考えていた布陣が全く役に立たなくなりましたが、
何とか、最初に決めていた基本線だけは崩さずに試合が出来ました。
得られた経験も各々あったのではないかと思います。
いろいろご迷惑をかけた面もあったかと思いますが、
楽しんで試合に出ていただけたのなら嬉しい限りです。
要所要所でのサポート、ありがとうございました。
各々、年を重ねるごとに体力的にきつくなってきたり、
仕事や家庭の事情で参加が難しくなってきたりしてますので、
メンバーについては、こんな状況が続くのでしょう。
今後、どれくらい続けられるかわかりませんが、
出来る範囲で、バレーを楽しんでいきたいですね。
試合後、イタリアンファミレスでの打ち上げ。
1.5リットルのボトルとデキャンタワインが2つが、
真っ昼間から開いてしまうのには、恐れ入りました。
車で来た人も多かったので、飲んでいたのは4人くらいしかいなかったのでは?
これぞ我がチーム、と思うところもあったりして、よかったなぁと思う次第でした。
来年度もよろしくお願いいたします!
結果はともかく、内容は今までの試合の中で一番良かったのではないでしょうか。
年度末でもあり、急遽不参加の方も何名か出たことで、
4日前に考えていた布陣が全く役に立たなくなりましたが、
何とか、最初に決めていた基本線だけは崩さずに試合が出来ました。
得られた経験も各々あったのではないかと思います。
いろいろご迷惑をかけた面もあったかと思いますが、
楽しんで試合に出ていただけたのなら嬉しい限りです。
要所要所でのサポート、ありがとうございました。
各々、年を重ねるごとに体力的にきつくなってきたり、
仕事や家庭の事情で参加が難しくなってきたりしてますので、
メンバーについては、こんな状況が続くのでしょう。
今後、どれくらい続けられるかわかりませんが、
出来る範囲で、バレーを楽しんでいきたいですね。
試合後、イタリアンファミレスでの打ち上げ。
1.5リットルのボトルとデキャンタワインが2つが、
真っ昼間から開いてしまうのには、恐れ入りました。
車で来た人も多かったので、飲んでいたのは4人くらいしかいなかったのでは?
これぞ我がチーム、と思うところもあったりして、よかったなぁと思う次第でした。
来年度もよろしくお願いいたします!
日本在住外国人向けフリーマガジン、
Tokyo Weekenderの2013年3月号で、千葉特集が組まれています!
全編英語ですが、写真がきれいで、パラパラめくってみるだけでも雰囲気はわかりますよ。
よく読んでみると、ん?という表現もあるのですが…
http://www.tokyoweekender.com/archives/index.php?vol=2013&issue=03
アクアラインの記事もありますが、
日本在住外国人の方は、どのくらいETC持っているのかなぁ、
と、気になることもあります。
外国にも似たようなシステムはあるのですけれどね。
(Touch'n GoとかSmartTagとか)
なお、表紙を1枚めくると、アジアンビューティーな木村沙織が大写し。
TURKISH AIRLINEの広告です。トルコリーグのワクフバンク所属ですからね。
Tokyo Weekenderの2013年3月号で、千葉特集が組まれています!
全編英語ですが、写真がきれいで、パラパラめくってみるだけでも雰囲気はわかりますよ。
よく読んでみると、ん?という表現もあるのですが…
http://www.tokyoweekender.com/archives/index.php?vol=2013&issue=03
アクアラインの記事もありますが、
日本在住外国人の方は、どのくらいETC持っているのかなぁ、
と、気になることもあります。
外国にも似たようなシステムはあるのですけれどね。
(Touch'n GoとかSmartTagとか)
なお、表紙を1枚めくると、アジアンビューティーな木村沙織が大写し。
TURKISH AIRLINEの広告です。トルコリーグのワクフバンク所属ですからね。
快晴のオープン戦、快勝でした!
しかし、試合前に既に大満足な日でした。
そごう千葉店プレゼンツ、QVCマリンオープン戦の
ファーストピッチセレモニーに登板する友人と一緒に、
試合開始直前のグラウンドに降りることが出来たから。
(友人が誰かは、写真を見ればわかる人にはわかります)
2組招待され、我々の組が6人、もう一組の方が3人。
もう一方のキャッチボールのお相手までさせていただけました。
(グローブはめたのは10年以上ぶり(^^;))
ただのキャッチボールでしたが、めっちゃ緊張しました。
試合前の打撃練習の模様を見学させていただけました。
撮影フリーでしたので、少し様子を紹介します。とてもまとめきれないんですけどね。
井口選手と岡田選手。体格もスタイルも全く違います。
スタメンの選手のほとんどが目の前を通り、そのたびに大騒ぎな見学者たち。
初芝解説者と伊東監督が打撃ゲージの前でなにやら話し込んでいるのが印象的でした。
阪神選手もご挨拶に。
西岡選手(#7)は移籍後初凱旋。クラさんがサインをもらっていました。
そして久保投手(#34)、加藤康介(#63)投手。
写真にはありませんが、川崎雄介投手もいました。懐かしい!
初芝氏が井口選手にインタビュー。
チバテレビで放映されるようです。(「ハピモ」か「ニュース930」かな?)
長距離砲として期待されている大松選手と神戸選手。
さすがに当たれば飛びます。
そろそろ崖っぷち。試合でも頼みます!
始球式直前の様子。
新入団選手の紹介が行われようとしているところです。
ファーストピッチも大成功!
見ている方も大わらわで、写真はうまく撮れず…
それでも、選手と一緒に記念撮影の輪に収まることが出来ました。
これだけ近くで選手を見てしまうと、もうヤジは飛ばせないかも(汗)
貴重な体験をありがとうございました!
最後に、これだけは言っておかなければいけないこと。
お買い物はそごう千葉店で!!(笑)
実際、銀座のデパートよりもよっぽど買い物しやすいです。