千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
今日はさすがに残務処理のため出勤。
さんたろさんもお疲れさまです。
いらない書類を処分し、参考資料はスキャンしてから処分。
大分すっきりしました。
ただ、暖房の入らない休みの日は、やはり辛いものがありますね。
夕方からは、車を車検に出しに行きました。
この寒さでは洗車もつらい、とは、担当の方の話。真冬なみの寒さでしたからね。
そして夜は焼き肉を食べに。またしても女子会にお誘いいただいてしまいました。葛飾区役所近くの店でしたが、美味しかったです。
初めて会った気がしない、と言われたのはほめ言葉ですかね?都内勤務を心配されたりもしました。4月からはおのぼりさん日記の始まり?
気がつけば、マリーンズもジェフも劇的な逆転勝ち!荻野貴司のテーマが頭ん中を駆け巡ります。今日は非常に濃く、良い日でした。
さんたろさんもお疲れさまです。
いらない書類を処分し、参考資料はスキャンしてから処分。
大分すっきりしました。
ただ、暖房の入らない休みの日は、やはり辛いものがありますね。
夕方からは、車を車検に出しに行きました。
この寒さでは洗車もつらい、とは、担当の方の話。真冬なみの寒さでしたからね。
そして夜は焼き肉を食べに。またしても女子会にお誘いいただいてしまいました。葛飾区役所近くの店でしたが、美味しかったです。
初めて会った気がしない、と言われたのはほめ言葉ですかね?都内勤務を心配されたりもしました。4月からはおのぼりさん日記の始まり?
気がつけば、マリーンズもジェフも劇的な逆転勝ち!荻野貴司のテーマが頭ん中を駆け巡ります。今日は非常に濃く、良い日でした。
PR
延長12回引き分け。ダルビッシュ相手に粘って6回で降板させ、
抑えの武田久を攻略して追いつきました。
ルーキーの荻野には、小坂のデビュー時の鮮烈さが重なります。
今日も、平凡なショートゴロを内野安打にするわ、
ヒットの後立て続けに二盗三盗して、犠牲フライで簡単に得点するわ、
絶妙なプッシュバントは見事成功するわ、
磯山さやかを捕手役(しかも花嫁姿)にして始球式に登板するわ(笑)、
ものすごい活躍です。
一方、延長でやった送りバントのミスもあり、要反省。
慢心させない要素もしっかりあるので、また練習に励むでしょう。
荻野見たさにマリスタに行きたい!とさえ思えます。
今後も楽しみです。
しかし、今日はとんでもなく寒かったです…
「まちづくりシンポジウムinさんむ」。
朝からしっかり聴いてきました。
すっかり、イチゴ狩りの車に紛れてました。
(イチゴは、イベント内でちょっとだけいただきました)
講演もパネルディスカッションもよかったです。
キーワードをいくつか拾うことができました。
写真は、山武杉で作った、市の案内ボード。
市役所や成東駅前に建っています。
しかし、今日は3連休の最終日。帰りは大渋滞でした…。
千葉東までたどり着けず、大宮ICで降り、そこからさらに渋滞…。
アクアラインの渋滞15kmの表示にも驚きました。
観光客が定着した証だしよかったのかな?
次があるならば、電車で行った方が良さそうです。
そして、職場が変わることから、いろんな方に、最後の?ご挨拶。
前回の異動の時よりも挨拶する人が増えています。
それだけ、濃い仕事をしてきたということなのかなぁ。
今週から来週にかけて、ばたばたしながらも、じわじわ来そうです。
けど、一方でスーツと鞄と手帳を新調。
期待と寂しさの入り交じった、そんな年度末です。
千葉県民は、どんなに頑張っても錦糸町まで、という歌がありましたが、
その錦糸町にほど近い曳舟に、京成でコトコト行きました。
(実際は、千葉県民のよく集まる街は、銀座・有楽町のような気もしますが…)
写真は、建設中の東京スカイツリー。
昼間は所用があったので、夜から足立の飲み会だけ参加。
N兄さんがいらしてたこともあったので。
春高の母校応援に来たそうです。
地方出身の方が多かったので、ちょっとしたお国自慢大会に?
つけ麺文化は関西にはない、とか、
そんな話が多かったような。
異動のお知らせもしてきました。(これが目的?)
職場が近くなる方もいますね。いろいろよろしく!
---
マリーンズも開幕しました。
今年は結果はあまり気にしません。経過を楽しみます。
平日の東京ドーム、見に行けるかも?
夜から、佐原へ。地域づくりの事業成果発表会でした。
どの団体も発表がうまくて、びっくりでした。
そして、団体同士がよくつながっていて、魅力的な事例ばかり。
「粋と遊ぶツアー」、十分に商品化できるのでは?
佐原の町並みを着物で散策し、
レトロなボンネットバスで移動して、
香取神宮でスピリチュアル体験。
あとは、食べ物かなぁ。
でも、わずかな時間でこれだけのことができるというのは、
そこはかとない地域の力を感じました。
でも、佐原に車で行くときの一番の楽しみは、
大栄PAでのガテン飯。
トラック運転手向けの、がっつり食べられるメニューが魅力的。
唐揚げカレーにミニそば付きで600円台だったかなぁ。
ドリンクバーまであります。
今回はタンメンをいただきましたが、
また来たときは、違うメニューにトライしたいです。
どの団体も発表がうまくて、びっくりでした。
そして、団体同士がよくつながっていて、魅力的な事例ばかり。
「粋と遊ぶツアー」、十分に商品化できるのでは?
佐原の町並みを着物で散策し、
レトロなボンネットバスで移動して、
香取神宮でスピリチュアル体験。
あとは、食べ物かなぁ。
でも、わずかな時間でこれだけのことができるというのは、
そこはかとない地域の力を感じました。
でも、佐原に車で行くときの一番の楽しみは、
大栄PAでのガテン飯。
トラック運転手向けの、がっつり食べられるメニューが魅力的。
唐揚げカレーにミニそば付きで600円台だったかなぁ。
ドリンクバーまであります。
今回はタンメンをいただきましたが、
また来たときは、違うメニューにトライしたいです。