千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
無事、ボビーとコミー(とベニー)を送り出すことができました!
そして、雨の中でしたが、スタンドもコミコミでした。
ずっと僅差の競り合いで、
小宮山の登板機会が果たしてあるのか?と心配だったのですが、
8回裏に、3点入れたので、
9回表はシコースキーがランナーを1人残して2アウトを取る。
これで、小宮山の登板機会を迎えました。
リリーフカーに乗った小宮山を見て、
デビュー時の川崎球場や、18連敗を止めたときの神戸、
ボビーとともに戻ってきた2004年のことなど、
いろいろ思い出し、ちょっと声が詰まりました。
わずか1球で、セギノールを打ち取り、ゲームセット。
最年長セーブ記録付きの引退登板とは、なんて粋な計らいでしょう。
こういうところは、さすがボビーです。
そのボビーも、有終の美を勝利で飾り、
最後は、自ら日本語でスピーチ。
(それを、中曽根通訳が英語に翻訳!)
素晴らしいセレモニーでした。
6年間、ありがとうございました。
これで、1つの時代が終わるのでしょうね。
来年は、どんなシーズンになるのでしょうか。

このシカも見納めか。


小宮山登板


ゲームセット

小宮山セレモニー


ボビーセレモニー
---
で、帰ってきたら、まだハムの優勝セレモニーやってる…。
延長12回サヨナラ勝ちは劇的だけど、帰れない人も出そう…
そして、雨の中でしたが、スタンドもコミコミでした。
ずっと僅差の競り合いで、
小宮山の登板機会が果たしてあるのか?と心配だったのですが、
8回裏に、3点入れたので、
9回表はシコースキーがランナーを1人残して2アウトを取る。
これで、小宮山の登板機会を迎えました。
リリーフカーに乗った小宮山を見て、
デビュー時の川崎球場や、18連敗を止めたときの神戸、
ボビーとともに戻ってきた2004年のことなど、
いろいろ思い出し、ちょっと声が詰まりました。
わずか1球で、セギノールを打ち取り、ゲームセット。
最年長セーブ記録付きの引退登板とは、なんて粋な計らいでしょう。
こういうところは、さすがボビーです。
そのボビーも、有終の美を勝利で飾り、
最後は、自ら日本語でスピーチ。
(それを、中曽根通訳が英語に翻訳!)
素晴らしいセレモニーでした。
6年間、ありがとうございました。
これで、1つの時代が終わるのでしょうね。
来年は、どんなシーズンになるのでしょうか。
このシカも見納めか。
小宮山登板
ゲームセット
小宮山セレモニー
ボビーセレモニー
---
で、帰ってきたら、まだハムの優勝セレモニーやってる…。
延長12回サヨナラ勝ちは劇的だけど、帰れない人も出そう…
今週は、ずっと雨のようだ。
スワローズの試合も雨で中止…
CS争いで未決着なのは、ここだけですね。
ということで?今日は「傘」について。
先日、風雨が強い日に、傘の骨が折れたことがありました。
買って間もないし、捨てるのもなんだしなぁ…と思っていたら、
合い鍵屋さんが目に入りました。
ここで、傘も直せるよなぁ…
そこで、傘の修理をお願いして、そのまま買い物へ。
戻ってきたら、ちゃんと仕上がっていました。
支払ったお金は、ビニール傘1本分ぐらい。
これを、どう考えるか?
最近、傘のゴミが増えているそうです。
簡単に安く買えるので、使い捨てにする人が増えているとか。
しかし、傘はリサイクルには不向きな商品。
雨が降らないと売れないし、保管場所もとる。
マイバッグやマイ箸もいいけど、まずはマイ傘?
使えるものを捨てない、雨が降りそうなときは傘を持ち歩く準備、
ということも大事なのではないでしょうか。
日差しが強いときのために、晴雨兼用もいいですね。
御宿で一度日傘に入れてもらいましたが、
こんなに違うのかとビックリしました。
最近は、男性向けのもあるらしいですね。
シニアの方が一度しているのを見ましたが、
意外と、決まっていました。
小粋なグッズとして、いいかもしれません。
※明日発行予定のメルマガの編集後記をふくらませてみました。
元ネタは、職場でのたわいもない会話です。
スワローズの試合も雨で中止…
CS争いで未決着なのは、ここだけですね。
ということで?今日は「傘」について。
先日、風雨が強い日に、傘の骨が折れたことがありました。
買って間もないし、捨てるのもなんだしなぁ…と思っていたら、
合い鍵屋さんが目に入りました。
ここで、傘も直せるよなぁ…
そこで、傘の修理をお願いして、そのまま買い物へ。
戻ってきたら、ちゃんと仕上がっていました。
支払ったお金は、ビニール傘1本分ぐらい。
これを、どう考えるか?
最近、傘のゴミが増えているそうです。
簡単に安く買えるので、使い捨てにする人が増えているとか。
しかし、傘はリサイクルには不向きな商品。
雨が降らないと売れないし、保管場所もとる。
マイバッグやマイ箸もいいけど、まずはマイ傘?
使えるものを捨てない、雨が降りそうなときは傘を持ち歩く準備、
ということも大事なのではないでしょうか。
日差しが強いときのために、晴雨兼用もいいですね。
御宿で一度日傘に入れてもらいましたが、
こんなに違うのかとビックリしました。
最近は、男性向けのもあるらしいですね。
シニアの方が一度しているのを見ましたが、
意外と、決まっていました。
小粋なグッズとして、いいかもしれません。
※明日発行予定のメルマガの編集後記をふくらませてみました。
元ネタは、職場でのたわいもない会話です。
柏に、フォーラムを聞きに行きました。
御宿や館山でもイベントがあったのですが、
こちらの方が優先度が高かったもので…。
さまざまな市民活動団体からの報告と、
市民レポーターからの取材報告が併せて行われました。
その後、活動を続けるための資金調達方法についての意見交換などが行われ、
各団体の活動の実態などがよく分かりました。
しかし、いつも思うのは、こういった会場に集まる人たちの年齢構成。
一番多いのは、シニア世代。
次に、主婦や、大学生などの若者が続きます。
そう、同年代の男性がほとんどいないのです。
仕事や家庭を守ることで精一杯の人が多いので、
こういった活動まではなかなか手が回らない人が多いのでしょうか。
自分で自分の時間をコントロールできる人でないと
活動は難しいのでしょうかね。
さらに、テレビも一番見ない世代のようなので、
うちら世代の男性が見たい番組自体が少なくなっていたりもします。
もっと、声をあげないといけませんね。
昼は、柏駅近くのちょっと行列のできていたラーメン屋に入りました。
うまかったですが、麺がバリ固だったので、
間食は全く必要ありませんでした…。
普通盛りだったのに。
そして、駅前では、ヤングパワーが炸裂中でした。
家の用事をいろいろこなしてましたが、
マリスタの雰囲気が凄いことになっていたので、
少しだけ顔を出してきました。
7回~10回あたりまで。
何故か、一番きつい唐川KOのシーンから…
9回、例の打席ももう5回目でしたが、
異様なんてもんじゃない雰囲気を感じました。
その後、トランペットリードに反するように幸一コールが起こり、
イニング間には、帰れコールや俺たちの誇りが自然発生。
この反応を見れば、ほとんどのファンは、同じ気持ちのはず。
この試合、マリーンズは誰と戦っていたのか?
結局、引き分けでしたが、終了後のインタビューがなくて
かえってよかったのかもしれません。
十分、意地も見せてくれましたし。
最終戦のチケットも確保してますが、
どういうことになっているんだろうか。
一番心を痛めているのは、他でもない、
当の選手たちなのは、間違いないのだから。
笑顔で、今シーズンを締めくくれることを願っています。
---
ファームは、最終戦敗戦で優勝を逃しました。
富山に行けなくて残念なような、ホッとしたような(^^;)
残り試合、多くの選手を1軍で試してみて欲しいですね。
マリスタの雰囲気が凄いことになっていたので、
少しだけ顔を出してきました。
7回~10回あたりまで。
何故か、一番きつい唐川KOのシーンから…
9回、例の打席ももう5回目でしたが、
異様なんてもんじゃない雰囲気を感じました。
その後、トランペットリードに反するように幸一コールが起こり、
イニング間には、帰れコールや俺たちの誇りが自然発生。
この反応を見れば、ほとんどのファンは、同じ気持ちのはず。
この試合、マリーンズは誰と戦っていたのか?
結局、引き分けでしたが、終了後のインタビューがなくて
かえってよかったのかもしれません。
十分、意地も見せてくれましたし。
最終戦のチケットも確保してますが、
どういうことになっているんだろうか。
一番心を痛めているのは、他でもない、
当の選手たちなのは、間違いないのだから。
笑顔で、今シーズンを締めくくれることを願っています。
---
ファームは、最終戦敗戦で優勝を逃しました。
富山に行けなくて残念なような、ホッとしたような(^^;)
残り試合、多くの選手を1軍で試してみて欲しいですね。