千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
今朝は眠かったけど、しっかりお勤めを果たしました。
昨日行った店、千葉にもあるのかな?と思ったら、
1店舗だけありました。海浜幕張に。
手羽先が有名な店だし、味噌カツもあった。
やはり本社は名古屋だったのですね。
地方のチェーン店が進出してきたくなる街、貴重です。
千葉の全国区の街ってのは、ここと舞浜くらいのものだろうなぁ。
昨日さんざん飲んだウイスキーの話。
角瓶は、大麦麦芽(モルト)のみを原料としているようです。
サントリーには「モルツ」ビールもあるし、得意分野のようですね。
この間、ウイスキー売り場でジンジャエールを見かけたので、
試してみたら、なかなか良さ気でした。
コークハイという、ウイスキーのコーラ割りもあるし、
確かに相性は良さそうです。
---
拍手ボタン押した方、ありがとうございます。
誰が押したかも分からないし、コメントも特に要らないので、
読んだら気軽に押してくださいね。
昨日行った店、千葉にもあるのかな?と思ったら、
1店舗だけありました。海浜幕張に。
手羽先が有名な店だし、味噌カツもあった。
やはり本社は名古屋だったのですね。
地方のチェーン店が進出してきたくなる街、貴重です。
千葉の全国区の街ってのは、ここと舞浜くらいのものだろうなぁ。
昨日さんざん飲んだウイスキーの話。
角瓶は、大麦麦芽(モルト)のみを原料としているようです。
サントリーには「モルツ」ビールもあるし、得意分野のようですね。
この間、ウイスキー売り場でジンジャエールを見かけたので、
試してみたら、なかなか良さ気でした。
コークハイという、ウイスキーのコーラ割りもあるし、
確かに相性は良さそうです。
---
拍手ボタン押した方、ありがとうございます。
誰が押したかも分からないし、コメントも特に要らないので、
読んだら気軽に押してくださいね。
PR
午前中松戸、午後は流山。
外の仕事もあったのですが、寒かった。
話が長引いて、昼食もそこそこにすませて、
午後のアポイントにはかなり時間ギリギリ。
新松戸駅(流電の幸谷駅)で乗り換えたのですが、
TX開通後、20分おきに減らされていたので、1本逃すとアウトでした。
23日からダイヤ改正して、休日の始発終電時間帯の本数を増やすと同時に、
2両編成ワンマン化にするそうです。
地域の貴重な足です。頑張って欲しいです。
一度家に帰って、ボールと着替えを拾ってA9の練習に。
12人+4人?新しいお友達も2名いたようです。
名前も分かりませんでしたが。
ボールだけ体育館に置いて、残務をこなしたのですが、
結局、練習には間に合わず、車で行ったので飲めず。
何しに行ったんでしょうねぇ。
土曜日の試合をぼーっと思い返してみて、
このくらいは頑張らないといけないかなぁ、と思うのは、
チャンスボールの処理。
ドカンと打たれたのは仕方がない。
空いたスペースにふわっと返されて、ポトリと落ちたり、
攻撃につなげられなくてみすみすチャンスボールを返したりするのを
ちょっと減らすだけでも、随分変わると思うけどなぁ。
9人制では出来ていることなんだし。
<相手スパイクへの守備時。>

これば、フェイントカバーに後衛ライトが入る体系。
右下にいるのが、後衛センター。
スパイクは前後衛のレフトで頑張って上げる。
<攻撃時のブロックフォロー。>

レフトが打つときのパターン。
後衛のレフト・センターでブロックフォロー。
前衛センターはクイックを打ってるときは入れないが、
クイックに入れなかったときはブロックの真下に入る。
前後衛ライトは、大きく弾かれたボールのフォロー。
何を今更な話ですが
サボらない限りは、こういう事を考えてプレーしています、
ってことを、まとめてみました。
(実は、単に、絵日記機能を使ってみたかっただけ
)
このくらいは頑張らないといけないかなぁ、と思うのは、
チャンスボールの処理。
ドカンと打たれたのは仕方がない。
空いたスペースにふわっと返されて、ポトリと落ちたり、
攻撃につなげられなくてみすみすチャンスボールを返したりするのを
ちょっと減らすだけでも、随分変わると思うけどなぁ。
9人制では出来ていることなんだし。
<相手スパイクへの守備時。>
これば、フェイントカバーに後衛ライトが入る体系。
右下にいるのが、後衛センター。
スパイクは前後衛のレフトで頑張って上げる。
<攻撃時のブロックフォロー。>
レフトが打つときのパターン。
後衛のレフト・センターでブロックフォロー。
前衛センターはクイックを打ってるときは入れないが、
クイックに入れなかったときはブロックの真下に入る。
前後衛ライトは、大きく弾かれたボールのフォロー。
何を今更な話ですが
サボらない限りは、こういう事を考えてプレーしています、
ってことを、まとめてみました。
(実は、単に、絵日記機能を使ってみたかっただけ
