忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146
<<10 * 11/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  12>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 さすがにくたびれたので、ゆっくり休養…と行きたかったのですが、
 
 今日は、K光B化検定の受検日。
 しかも、2級・3級ダブル受験。
 しかもほとんど勉強してないし、無茶したかなぁ…。

 受験者層は、3級は、学生が多かったですが、
 2級は、年齢層高めでした。ボランティアガイドを目指すのかな?


 問題は、結構難しいものもありました。
 こんなん解けるか!ってのも何問かありました。
 ていうか、歴史が苦手なので、
 そこにことごとく引っかかったというか…

 実際に現地に行ったところは、さすがにバッチリ。
 半分以上は完全に解けていますが、
 合格点まで行ったかはわかりません。結果は来てのお楽しみ。
 ただ、自己採点の結果、どうもギリギリだめっぽいです…。


 帰りに、来年の手帳を物色。
 使い勝手の良さそうなものを見つけたので、すかさず購入。
 既に予定が入り始めているので、早速活用できそうです。 

拍手

PR
 9/11 腰痛がひどく、A9菜の花は見学。
 15人くらい、8対7でゲームしてました。
 その後の飲みも自粛しましたが、適度に切り上げたのでしょうか。

 9/12 2年に一度の大会です。
 みかんさんが出られる最後の大会ということもあったのですが、
 結果は、ご覧のとおり…



 我々のチームは、いきなりせやみほ大男(V部)チームと直接対決。
 大激戦の末、我々が散りました。
 精一杯やりましたので、悔いはありません。
 ただ、ケガ人が出たのは、非常に残念でした…

 みかんさんは、エキストラセットの終盤にサーブから出場。
 サーブ2本と、大男さんのスパイクを見事レシーブする活躍を見せました。


 一方、せやみほのチームは、準優勝。立派な結果です。
 チームづくりでの頑張りが、実を結びましたね。
 最後は、ガス欠もありましたが、相手エースが止まりませんでした。



 一度は欲しいな、優勝カップ。V部抜きのチームで。


 直接対決の試合と、決勝戦はビデオに撮りましたので、
 欲しい方はお申し出ください。
 そのうちにDVDにします。

 終わってから、整体に飛び込みました。
 どうも、疲労性の腰痛のようです…。

拍手

 明日もあさってもバレーなんですけど。
 チケット消化のため、無理矢理マリスタへ。
 職場からマリスタへのチャリ往復は、結構いい運動になります。

 3回裏に入って、6回裏に出てきました。すでに9時だし。
 豚丼とモツ煮を食べに行ったようなものかな。

 勝ち越せたようで良かったですが、長い試合になりそうだ…。


拍手

 大会3日前練習。
 徐々に仕上がってきてますかね。
 いろんなフォーメーションができそうです。
 私の出来るところは1カ所だけですが。

 懐かしい顔も見えて、これぞアフターナイン!って感じで、楽しみです。

 打ち上げでは、珍しい食材登場。
 生ゴーヤを何回か煮汁にくぐらせて作ったものだそうです。
 ほどよい苦みとサクサク感がたまりませんでした。



 しかし、往復チャリで、仕事してバレーして打ち上げ参加だと、
 さすがにぐったりですな。
 普段は寝付けないときもあるのですが、今日はよく眠れました。 

拍手

 わかりますよね?千葉県が誇るテーマパークの一つです。
 県外ナンバーがたくさん来てました。
 アクアライン800円効果、恐るべし。

拍手


 今年で14回目のエコメッセ。

 何度となく、取材・出展していますが、
 今回は、過去最高の、約11,000人が来場。
 写真は、子どもたちが知事にエコメッセージを発表する様子ですが、
 このような人だかりでした。

 我々が出展したブースも、今までになく企画をこらしたこともありますが、
 大勢の方がお見えになり、いつになく手応えを感じました。

 そして、関係企業・団体の横のつながりが
 どんどん強固になっていくのも特筆すべき点です。

 他県からいらした方が、このイベントを
 非常にうらやましがっていたのが印象的でした。

 千葉県が誇る、市民主体の実行委員会型イベント。
 そう言い切ってもいいと思います。

 おかげで、他のブースの様子があまり見られませんでした…。
 けれども、非常に、充実した1日になり、良かったです。

拍手

ここど~こだ?


気がつけば、もう来週。
練習しなくちゃね。
眠いけど。



拍手

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved