忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140
<<09 * 10/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  11>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 隣席の方のお子さん(小学生)の新型インフルエンザは完治したが、
 隣の班の方のお子さん2人(小学生)が発症。
 これで、4家族めか。軒並みかかってしまった。

 これだけ猛威をふるっていると、発症しないまでも、
 保菌している可能性は高いかもしれないなぁ。
 体の節々が痛かったりするし。(運動不足かも?)


 インフルと関係なく、最近、ちょっと頭が痛いのは、
 リーマン予想のテレビを見たからかも。
 (日曜日のNHKスペシャル)

 素数の規則性を見いだすことに、ロマンを感じる人もいるかもしれないが、
 解明することがIT社会における暗号の機密性を脅かすだけでなく、
 何か、とんでもないものを呼び覚ましてしまうような、
 そんな空恐ろしさを、少し感じた。

 この情報化社会、知らなくていいことも、きっとある。

拍手

PR
 顔を出す予定のイベントは強風のため中止。
 京葉線も強風で運転見合わせ。
 そんな中、残務を少しこなしました。

 その後、前回の足立の練習で入れ替わった
 パワーとA9のボールを交換に、梅島まで。
 23日の試合までには戻しておかないと…。

 着いた頃には、練習は終わっていました。
 大森orいんばチックな練習だったようです。

 無事にお互いのボールを交換し、
 折角なので、ちょっと食事して帰ってきました。

 最近、黒一点の食事機会が増えてるなぁ…。

拍手

 昼頃から幕張へ。bayfmのとある環境番組の立会でした。
 放送日時なども決まっているのですが、
 公表されたらまたお知らせします。

 しかし、帰りに海浜幕張駅で、
 蘇我行き15分待ちは何とかならないものか。
 同じ市内の移動でこれでは、不便極まりないです。

拍手

 夕方から浦安での仕事の後、夜は銀座で広報担当者の会合。
 企業、PR会社、行政、大使館の方…。
 いろんな立場の方がいました。

 そこで与えられた、3分間スピーチの機会。
 緊張したけど、まずまずでした。
 いい経験でした。


 帰り、有楽町のビックカメラ。
 大型液晶テレビで、バレーをやってるところを通りかかったら、
 なにやら見慣れない黄色いユニフォームが…。
 違和感ありありだなぁ。

拍手

 何だかあわただしいので、ざっと。

 ・隣席の方のお子さん(小学生)が新型インフルエンザに
 高熱で何も食べられないので、薬は噴霧して肺から入れているとか…。
 その子のクラスは、学級閉鎖中だそうです。

 ・1Q84は大ベストセラー、1-84は逮捕
 ようやく捕まってよかったです。
 しかし、経歴見ると、複雑な気も。
 同じ大学出て、同じ世代で、社会企業家として順調で立派な方を
 何人か知っているので。

 ・清水直行、横浜へトレード
 確かに寂しい気はしますが、高額年俸で、海外FA睨みの選手だし、
 今の先発陣のままでは若手のチャンスすらないから、
 戦略としてはありな気がします。
 評価は、この後の補強の行方次第ですな。

 ・グラチャンバレー
 なぜか、あんまり面白くないです。
 チームづくりはまだまだこれからだろうし。

拍手

 葛城ユキか、もんたよしのりか。

 土日休んでも、声は復活せず。
 今日の午前中、S防学校で講義をしましたが、
 見事なハスキーボイスでした。
 Oh、ボヘミア~ン。


 昼は、近くのI療G術D学校に寄って、
 みかんさん、たぬきさん、のっぽさん(仮名)と
 学食ランチになりました。
 なかなか普段は行けない場所なので、 
 こういう昼も、たまにはいいですね。

 そういえば、みかんさん、負傷兵でした。
 しばらくバレーできないかもしれません…。 

拍手

 千葉降格、柏抵抗。

 千葉は、戦力的にはやむを得ないでしょうが、
 監督交代後一つも勝ててないというのがなぁ。
 J2でも苦戦するでしょうから、まったり行きましょうか。

 柏は、前回山形に引導を渡されたと思っていたが、
 今日は5-0の爆勝。まだ期待していいのか?
 攻撃力はありそうだから、ハマれば面白いのだが。

 今年のチバスポはひどいことだらけ。
 最後くらい何かいいことはないだろうか?
 かなり厳しいことは承知の上だが、
 来年は国体イヤー、J1の火を守りたいところです。

拍手

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved