千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
八千代のロードレースに初参加しました。
5000人くらい参加していたそうで、それはすごいことに。
結果は、10マイル(16km)完走できました!
沿道では応援する方がたくさんいたり、給水所の初体験をしてみたり。
他にも、たくさんのスタッフに支えられた大会だったのですね。
ランナーも個性豊か。
マリーンズユニや、サンタやトナカイ、虎の着ぐるみで走ったり。
いろんな方が思い思いに楽しんで走っていたようです。
新川沿いは以前自転車で走ったことがあったのですが、
「道の駅やちよ」や、プレーパークが見えたり、
川沿いには市民がそれぞれの記念日に植樹した桜の木がならんでいたり。
いろんな風景も見られて楽しめました。
しかし、いろいろ悲惨なことも…
序盤、周りのペースに合わせて飛ばし気味になってしまい、
5kmの段階で30分を大幅に切るハイペース。
案の定、後半持ちませんでした。
10kmまではいつもの練習の感覚でいけたのですが、
その後、ぱったり足が止まって、歩いたり走ったりに。
カメラ構えられたときだけは頑張って走るといった感じでした(笑)
終わってから、ランニングタイツを脱いだ途端、足がガクガクに…
普通に歩けない状態でした。
タイツの威力も感じたのですが、歩けなくなるまで動けてしまうのも…
で、少し休んでから帰途についたのですが、
途中から気分が悪くなり、穴という穴から汁を出してしまう始末。
熱かったこともあり、熱中症気味だったのではないかと思います。
帰ってから頭冷やして寝たらよくなりましたが。
楽しかったがきつかったレースでした。
またこんな思いしたいかどうか…少し考えますね。
もっと短い距離にしようかな?
でも、お誘いがあれば行くかもしれません。
ケアはしてるけど、まだひざはガクガクだし…
今日は早く休もう!
今はちばNPO月間の真っ最中。
講座を聴きに、ショッパーズプラザ新浦安の脇にあるWAVE21に行きました。
昨年までお世話になった方が講師だったのですが、
理解を深め関心を高めるという、当初の目的に沿ったよい話でした。
今後ともよろしくお願いします。
そのWAVE21では、オリエンタルランド50周年の記念展示が行われています。
浦安の発展の礎になった歴史を見ることができます。
この日(4日)から1週間展示していますので、よろしければご覧ください。
帰り際に、駅の近くで「コメダ珈琲店」を見つけました。
今度早起きして、モーニングしに途中下車しようかな。
その後は新習志野駅周辺で買い物したりしたのですが、
日中にここで降りてしまうと、蘇我方面に帰りにくいのはどうしようもないですね…
海浜幕張止まりの各駅に乗って、蘇我行きを8分くらい待つという接続の悪さ。
今日はJRダイヤ改正日だったのですが、この点は直っていないようです…。
今日は、大嵐でしたね。電車も乱れまくりでした。
朝は早めに出たので通常どおりに着けましたが、帰りはやられました。
千葉に向かう路線がほぼ全て遅延または運休という状況…
さて、どうやって帰ろうか?
どっかで時間つぶして帰ることも考えたのですが、
今日は仕事も荒れていたので、早く帰りたい。
(夜遊びにさほど興味がないのはよいことなのか?)
しかも、金曜だし、遅くなればなるほど混む危険性が。
とりあえず東京駅に。
京葉線は運転再開していましたが、次の電車が1時間半後、どうしようもない。
総武快速線に向かうと、時刻表示が消えている…
しかし、ホームに降りてみると、東京折り返しで電車が結構来ていて、
むしろ始発で座って帰れてラッキーでした。
いつもこうだと困るのですが、たまにはこんな非日常もよいかな?
朝は早めに出たので通常どおりに着けましたが、帰りはやられました。
千葉に向かう路線がほぼ全て遅延または運休という状況…
さて、どうやって帰ろうか?
どっかで時間つぶして帰ることも考えたのですが、
今日は仕事も荒れていたので、早く帰りたい。
(夜遊びにさほど興味がないのはよいことなのか?)
しかも、金曜だし、遅くなればなるほど混む危険性が。
とりあえず東京駅に。
京葉線は運転再開していましたが、次の電車が1時間半後、どうしようもない。
総武快速線に向かうと、時刻表示が消えている…
しかし、ホームに降りてみると、東京折り返しで電車が結構来ていて、
むしろ始発で座って帰れてラッキーでした。
いつもこうだと困るのですが、たまにはこんな非日常もよいかな?