千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
この前の木曜日は、茨城出張でした。
急に寒くなったこの日、みぞれ降る中屋外にいたのが響いたか、体調を崩しました…。
まだ本調子ではないですが、今日からようやく復帰です。
マスクかけて通勤すると、楽ですね。
電車の中でも乾燥しないし、何より口元を気にしなくてよいし。
今日は、夜にPRSJの会合で、岡野俊一郎さんの講演を聴く機会に恵まれました。
サッカーの話、オリンピック・スポーツ全般の話、世界の話、教育の話。
やっぱり、パイオニアの言葉には一つ一つ納得できる重みがありました。
(有料講演なので、詳細は書けませんが)
終わって、名刺交換に行きましたが、
世界で活躍する方に、国体の話をしたのは失敗だったような気がしました…
帰りに、66プラザのイルミネーションを少し堪能して帰りました。
飲まないし寄り道しないので、海○蔵にはなりません!


急に寒くなったこの日、みぞれ降る中屋外にいたのが響いたか、体調を崩しました…。
まだ本調子ではないですが、今日からようやく復帰です。
マスクかけて通勤すると、楽ですね。
電車の中でも乾燥しないし、何より口元を気にしなくてよいし。
今日は、夜にPRSJの会合で、岡野俊一郎さんの講演を聴く機会に恵まれました。
サッカーの話、オリンピック・スポーツ全般の話、世界の話、教育の話。
やっぱり、パイオニアの言葉には一つ一つ納得できる重みがありました。
(有料講演なので、詳細は書けませんが)
終わって、名刺交換に行きましたが、
世界で活躍する方に、国体の話をしたのは失敗だったような気がしました…
帰りに、66プラザのイルミネーションを少し堪能して帰りました。
飲まないし寄り道しないので、海○蔵にはなりません!
PR
中山競馬場に行きました。といっても、目的は競馬ではなく、
「市民活動フェスタin船橋」を見に行くため。
船橋法典駅から向かいましたが、まぁ広くて大変でした。
行きすがら、昨年同僚だった方に道を教わらなければちゃんとたどり着けたかどうか。
結果として、東中山駅からバスに乗って入り口に来たら目の前だったんですね。
競馬しに来る人たちだけでなく、結構ファミリーも見かけました。
むしろ、こういう人たちをターゲットに、紹介を行っていました。
13時からはチャイルドルームで、チーバくんとNPOクイズ。
昨年開発したシナリオが今でも好評なようで、よかったです。
チーバくんも回答するのですが、間違えたときのチーバくんの演技がお気に入り。
1月から正式に千葉県のマスコットになるそうですが、
これからも活躍してくれそうですね。
さて、中山競馬場と言えば、フードコートなどのグルメも充実していて、
こちらの方も楽しみにしていました。
何を食べようかなとうろうろしていたのですが、
なにやら、行列のできているラーメン屋を発見。
チャーシュー入りのワンタン麺を試しに頼んでみましたが、
なかなかのあっさり味で、満足でした!
折角なので、試しに馬券を数百円買ってみました。
マークシート埋めて、自販機に硬貨入れて券入れて…
ん?買えない?
複勝なのに2箇所マークしていたり、意味を取り違えてたようです。
結局買い間違えたし、当たりませんでした。
いろんな買い方があって、難しい…
まぁ、詳しくないし、こんなもんでしょうかね。