忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
 年の瀬になっても、千葉のビッグニュースは絶えないようで…

 イオン/幕張新都心豊砂地区5万5千坪の進出予定者に内定
 http://www.ryutsuu.biz/store/c122918.html

 どんな施設ができるのでしょうか。
 メッセ・マリンとのコラボレーションも魅力的です。


 昨日は仕事後、千葉でA9メンバー有志の忘年会。
 今日は買い物で千葉まで行きました。

 念願のマリーンズ日本一優勝記念DVDも購入。
 ヨドバシになくて、そごうの山野楽器にありました。
 勝ち試合を中心に、ハイライト映像が満載。ちょっとあっさりしているかも?
 日本シリーズはもう少し詳しいのが1月19日に出るみたいなので、そちらにも期待。

 昨日録画したチバテレの優勝特番も見ましたが、
 こちらは選手インタビュー中心の濃い内容。
 クラさんと西村監督の対談を始め
 成瀬が太った秘密、被本塁打を巡って薮田と交わした言葉、
 清田と唐川の千葉出身コンビの地元話とか。
 興味深く見られました。

 元日19時からはBS12(トゥエルビ)で、マリーンズ日本一特番があるそうです。


 今年は千葉的には最高の年だったのですが、
 個人的には新しい環境で、勝手が違い思うように行かなかった点も多く、
 何かもったいないなぁと思うこともあったり、反省を繰り返しながらの日々でした。
 来年は折角の経験を生かせるよう、さらにアクティブに行きたいです。


 さぁ、年の瀬の準備をしないとですね。
 てなことで、良いお年を!

拍手

PR
 ようやく、職場の忘年会。

 千葉県民のソウルタウンは、やっぱり錦糸町ですかね~?



拍手

 バタバタして遅れましたが、千葉を振り返ります。

<千葉市政10大ニュース>
 1位:マリーンズ日本一
 2位:千葉国体・千葉大会開催
 3位:千葉マリン命名権、QVCジャパンを選定 ※1
 4位:千葉モノレール新社長就任
    市美術館「田中一村展」開館以来最多 ※2
 6位:市長、市議の政治倫理条例を制定
 7位:当初予算案を市議会で修正可決
    「こども未来局」創設 ※3
 9位:職員給与と市議報酬を削減
    全国初のツイッター対話会 ※4

 ※1 ロッテの本拠地、新名称「QVCマリン」に(12/25)
 http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20101224-OYT1T01240.htm

  プロ野球・千葉ロッテの本拠地で、千葉市が所有する千葉マリンスタジアムの新名称について、「QVCマリンフィールド」とすることが、命名権の優先交渉権を持つテレビ通販大手「QVCジャパン」(同市)と同市との24日までの交渉で固まった。
 27日に基本契約を結ぶ。命名料は年額2億7500万円で10年契約。


    日本一効果も後押ししたそうですが、なかなかの大型契約で頼もしいです。
    3位というのが、財政難の折、喜びを表現しているような。
    さぁ、来年はマリン・マリスタを何て呼びましょうか?
    マリンフィールド、略してマーフィー?(笑)

 ※2 田中一村展、良かったみたいですね。
    私は行かなかったんですが、職場で行った人がかなりいました。

 ※3 少子化対策、要保護児童対策、青少年問題(成人式まで)など、
    児童福祉・青少年・教育部門を統合して扱う狙いがあるそうです。

 ※4 ツイッター対話会、終わったあとにログ読めるのが良いですね。
    市でも、まとめて公開しています。
    ゴミ3分の1減量プランを知らなかった方が多いのが衝撃でした。

    職員向けのソーシャルメディアガイドラインを制定したのも全国初。
    http://www.city.chiba.jp/somu/joho/joho/socilmediaguideline.html


<千葉県政10大ニュース>
 1位:千葉国体・千葉大会開催
    マリーンズ日本一 ※1
 3位:成田スカイアクセスの開業
 4位:成田空港発着30万回合意
 5位:かずさアカデミアパーク破産、民営化 ※2
 6位:宇宙飛行士山崎直子さんに県民栄誉賞
 7位:千葉県総合計画の策定
    北総鉄道運賃値下げ ※3
 9位:成田高校甲子園ベスト4
 10位:アクアライン800円で交通量1.5倍に ※4

 やはり読売と重なるニュースが多いです。

 ※1 千葉ロッテ日本一おめでとうスペシャル 12月28日(火)午後7時~8時チバテレビ。
    http://www.chiba-tv.com/banpyou/weekly.html

 ※2 かずさアカデミアパークはアクアラインの恩恵を受けることなく破産。
    臨海部への企業立地は比較的順調のようなので、今後次第かも。

 ※3 値下げには県と沿線6市と鉄道事業者の原資負担が5年間あるのですが、
    白井市議会が紛糾するなど、決して平坦ではない道のり。
    鉄建機構の埋蔵金を得ることはできるのか…(昨日の国交省予算発表では提示なし)

 ※4 来年4月以降どうなるかはまだ決まっていません。
    とりあえず、3月までに一度渡っておきたいものですね。
    1月からは、春の観光キャンペーンが始まります。

 今日のチバテレビ「ウィークリー千葉県」で特集があります。
 放映後は動画配信もありますよ。
 http://www.chiba-tv.com/weekly-chiba/index.html



 あと、多分締切後に飛び込んできたのでしょうが、これは明るいニュースでした。

 「館山市在住(東京海洋大学客員准教授)さかなクン、クニマス発見の快挙!」

 ちょうど、諫早の問題が出た頃だったので、余計注目を浴びました。
 天皇誕生日にお言葉もらえたニュースも良かった。
 田沢湖の水質改善と里帰りも実現できたらいいですね。

拍手

 今日は、やっぱりこれですかね。

 がっつり働いた後は「クリスマスの約束」を楽しみに帰りま~す!

拍手

 水元で13~17時。
 ボールを取りに帰ったので、ちょっと遅刻しましたが、
 結局、20人近く集まりました。
 最初はレシーブがあちこちにとっちらかっていたのですが、
 段々、足がよく動くようになってきました。
 ブロック、クイックもまずまずで、かなり楽しめました。
 スクワットの効果が地味に出ているのかも?


 忘年会も15人以上集まっての盛況でした。
 途中で帰るつもりだったのですが、結局最後までいてしまいました。

 今年も楽しくケガなくバレーができました。また来年もよろしくお願いします!

 最後に、勇者の絵。



拍手

 ストックを崩してフローに流し込む予算編成に不安を抱くこの頃ですが、
 そんな年の瀬、恒例の10大ニュースがぼちぼち発表され始めました。
 今日明日あたりは、千葉の10大ニュースについて書きたいと思います。

 今日は、読売新聞の読者が選ぶ2010年日本の10大ニュース。

 千葉の前に、今回は全国版の1位に触れます。
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/2010news10/list_j.htm

 1位は、尖閣漁船事件、ビデオ流出。

 その手法が「YouTube」だったことに注目したい。
 多分、従来だったら、テレビ局に映像が送られて、放映されて…といった手段がとられたはず。
 今回、ネット流出で発覚したこと自体に、もっとメディアは危機感を持った方がいい。

 何か、ブログやツイッターを鵜呑みにする記者の方も増えましたね。
 裏取りさえもしないで記事にしてしまい、誤報連発。
 ソーシャルメディア感覚で記事書いたらそりゃいかんでしょ。
 信頼性のフィルターも崩れてきています。どうしてこうなってしまったのか…

 以上、全国ニュース終わり(^^;)。


 そして、こちらがメインの、読売千葉版10大ニュースです。(ネット未掲載)
 ファンのくせに、この結果に心底驚きました。

 1位 千葉ロッテが日本一(全国25位)
 正直、1位取れるとは思わなかった。地元に愛される球団、最高です!

 2位 山崎直子さん宇宙へ(全国19位)
 はやぶさ(全国6位)と共に、宇宙が注目された年でした。JAXA-iは年内で閉鎖…

 3位 千葉国体開幕
 チーバくん、来年からもよろしくね!

 4位 記録的な猛暑(全国4位)
 今年の漢字はこれでした。国体リハの頃まで暑くてお疲れ様でした。

 5位 成田が夏の甲子園で4強
 エース中川くんは指名されずに社会人へ。

 6位 成田スカイアクセス開業
 日暮里・空港第2ビル間が36分!成田も便利になりました!
 北総線の値下げに鉄建公団の埋蔵金が使われればもっとよいが…

 7位 柏レイソル、J1復帰へ
 ロッテ日本一と優勝の日が重なったのは不運でした… ジェフはJ2残留。

 8位 戸籍上「生存」100歳以上、県内4603人(全国11位)
 市民課・戸籍係が大わらわ。国勢調査もあってさらに大変。

 9位 成田空港の発着枠が22万回に
 将来の30万回化も決まり、LCCや国内線の増加にも期待大!
 メディアが羽田国際化ばかり推すのが腹立ちます(^^;)。

 10位 千葉大生殺害・放火事件容疑者逮捕
 松戸の痛ましい事件でした。


 全体的に、明るいニュースが多い千葉の一年だったのではないでしょうか?

拍手

 この前の木曜日は、茨城出張でした。
 急に寒くなったこの日、みぞれ降る中屋外にいたのが響いたか、体調を崩しました…。
 まだ本調子ではないですが、今日からようやく復帰です。

 マスクかけて通勤すると、楽ですね。
 電車の中でも乾燥しないし、何より口元を気にしなくてよいし。


 今日は、夜にPRSJの会合で、岡野俊一郎さんの講演を聴く機会に恵まれました。

 サッカーの話、オリンピック・スポーツ全般の話、世界の話、教育の話。
 やっぱり、パイオニアの言葉には一つ一つ納得できる重みがありました。
 (有料講演なので、詳細は書けませんが)

 終わって、名刺交換に行きましたが、
 世界で活躍する方に、国体の話をしたのは失敗だったような気がしました…


 帰りに、66プラザのイルミネーションを少し堪能して帰りました。
 飲まないし寄り道しないので、海○蔵にはなりません!

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved