忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
 あれやこれやと、濃い一週間でした…。

 流れ込む様々な事務処理をこなしながらも、
 出張や飲み会を通じて、いろんな方とたくさん意見交換できました。


 「もうこれ以上一極集中しなくていい」と、東京も考えるようになってきたようです。
 千葉は、東京の影響を強く受けている地域。
 東京がくしゃみしたら千葉が風邪をひく、では困ります。
 もっと日本全国や世界のことを考えないといけないのでしょうね。
 関西では、観光、ビジネス、コンベンションなど
 県ごとに機能分散を図って行こうという動きがあるとか。
 関東近県でも役割分担できることがありそうな気がします。


 「被災県であり支援県である」一面も。
 地方からたくさんの方が、浦安や香取などの被災地を人しれずお忍びで見に来ているようで、
 その感想などもいろいろ伺うことができました。

 そして、東北の方からは、今何が問題で、何に追われているのかも伺うことができました。
 忙しそうでなかなか近寄りがたかったんですが、貴重な機会でした。


 いろいろ考えるには良かったです。
 震災前とは考え方がいろいろ変わりつつあるのも確かです。
 まだ全然、まとまりませんけどね。


 ちょうど雨の土日なので、今週はゆっくり休みます。
 梅雨入りとのことですので、ホームセンターに行って、
 雨かっぱや長靴や土のう袋などを購入しました。
 熱中症防止の冷却剤も、いいのがそろっているんですね。



 今週のとある日の「昼食の写真」。ビビンバ500円セール中でした。

 

拍手

PR
 マリーンズがなかなか勝てません。
 けが人続出だし、今は耐えるときですね。
 明けない夜はないので、しばらくは我慢しましょう。

 こんな時に飲み会連発というのはかえってありがたいかな?

 飲み会前に、日比谷オクトーバーフェスト2011(~29日)に寄ってみました。
 いろんなドイツビールが飲めるんですが、高~い!
 (写真は、ピルスナー1300円+デポジット1000円。日本初上陸らしいんですが。)

 すごい人だかりで、座るところもありませんでしたので、
 1杯飲んで、気分だけ盛り上げてみました。

拍手



 金泰均・大松の抹消で、サブロー・荻野と併せて開幕スタメンから4枚落ちになりました…。

 7時過ぎに着いたのですが、着いてからノーヒットでした…。
 6回裏の満塁のチャンスも、四球・死球・四球だしねぇ。
 チャンスを逃した直後の被弾も、責められないような気がします。

 とにかく、流れが悪すぎるので、流れを変えるような何かが欲しいですね。
 若手の活躍でもいいし、アーチ攻勢でもいいし。
 打順をがらっと変えるのもいいですね。

 西武がもっと悲惨な逆転負けを喫したので、まぁ、それよりはいいかと思いますが、
 そうでも思わないとやってられないチーム状況なのは確か。
 (広島がDHに偵察メンバー入れたのも、結構な采配ですなぁ…バントできたからいいけど)
 
 交流戦未勝利は、うちだけになりました…


 1週間の疲れを癒しに来たのに、かえって疲れ倍になった感じですが、
 そんな今日の収穫は、背番号12・吉見のピンバッジでした。
 私のバレーの背番号が12なので、欲しかったのです。

拍手

 今朝の新聞に、↓の本の広告が出ていました。
 昨日の放送を見た人が、引きつけられるように、ですかね。
 こういうのを、広告戦略というんでしょうね。


「精密力」~日本再生のヒント~―全日本女子バレー32年ぶりメダル獲得の秘密 (主婦の友新書)「精密力」~日本再生のヒント~―全日本女子バレー32年ぶりメダル獲得の秘密 (主婦の友新書)
眞鍋 政義

主婦の友社 2011-05-09
売り上げランキング : 997

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

拍手

 ↓の番組、じっくり見させていただきました。
 やはりおもしろかったです。

 ※概略は公式サイトで。


 練習がきつくてへろへろになったときに感覚をつかむ、というのは、確かにその通りかも。
 トスに限らず、サーブでも、スパイクでも、レシーブでもそうだった気がします。

 あと、挫折を乗り越えてトスが変わった、というのが興味深かった。
 一時現役を退いて復帰したら、トスが優しくなったという竹下選手、
 もしかすると、全盛期はまだこの先なのかも。


 データバレーは、プログラム自体はカーチキライの時代からあったのでは?
 どんなにデータを集めても、結局は使いこなす人の能力ですから。

 でも、最近は、機器の進化も大きいでしょうね。
 iPadとかこの用途にピッタリですものね。


 先週やったばかりですが、またバレーやりたくなってきました!


 P.S.来週は「フライトドクター」。コードブルーですね。
   ドクターヘリを2機持つ千葉県としては、これも必見。

拍手



 序盤で俊介がコントロールを乱して敗戦。
 他のチームを見ても、今年は先行されると追っかけるのが大変ですね。

 昨日がよい試合すぎた反動なのかもしれませんが、
 今日はあんまり見所なかったかなぁ…風も強くて寒かったです。

 あ、千葉マリン基金の引き替えで、人工芝を頂いてきました。
 これが収穫です。

 明後日から交流戦ですね。


---
 ↓これ、おもしろそうです。

 5月16日(月)22:00~22:50 NHK総合「ディープピープル」
 バレーボール・セッター「竹下佳江・中田久美・真鍋政義」
 http://www.nhk.or.jp/deeppeople/lineup/index.html

拍手

 FVBオフでした。
 こちらも遅くなり、3時過ぎの到着になりました。
 2セットしかできませんでした。
 体は重かったですが、昨日よりは動けたのではないかと思います。
 (ほとんど同じ感想やないかい!)

 でも、こちらは震災後初の開催ということもあるのか、
 25名もの参加がありました。

 ものすごくお久しぶりの方(ち○るさん)の参加もありました。
 顔は覚えていたのですが、名前が全く思い出せず、なかなか話しかけられませんでしたが、
 飲み会の席では名前もわかって、ちゃんとお話しできてよかったです。

 最近、第2土曜日の開催が多く、A9と連日の開催になることが多いのですが、
 貴重なバレーの機会ですので、万難を排してでも参加したいですね。




---
 来る途中、東京国際フォーラム前広場で全農が野菜の即売会を行っていました。
 千葉からも、和郷園や船橋や多古などから参加していたようです。

 しかし、販売価格が何しろ安すぎるのはいかがなものなのでしょうか?
 安売りするだけでなく、普通にスーパーで買って欲しいものですね。


拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved