千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
3か月ぶりの足立オフ。
参加者は11人と少なめでしたが、十分楽しめました。
前半は、4人・4人・3人の3チームに分けてのビーチバレー式ゲーム。
後半は、6人対5人でのゲーム。
前半調子の良かったM下君を最後は相手チームに送り込んで、
シャットしてゲームセットとは、かなりワルな流れでした。
少し腹筋を意識したのもよかったのかもしれません。
飲み会も10名。3000円で食事付き3時間飲み放題コースがあったので、
有効活用させていただきました。
三晴の店じまいの話がショッキングでした…
震災の影響が大とのことですが、
ぜひ、閉まる前に、一度行きたいです。
みんなで支える足立バレー、来月もよろしくお願いします。
参加者は11人と少なめでしたが、十分楽しめました。
前半は、4人・4人・3人の3チームに分けてのビーチバレー式ゲーム。
後半は、6人対5人でのゲーム。
前半調子の良かったM下君を最後は相手チームに送り込んで、
シャットしてゲームセットとは、かなりワルな流れでした。
少し腹筋を意識したのもよかったのかもしれません。
飲み会も10名。3000円で食事付き3時間飲み放題コースがあったので、
有効活用させていただきました。
三晴の店じまいの話がショッキングでした…
震災の影響が大とのことですが、
ぜひ、閉まる前に、一度行きたいです。
みんなで支える足立バレー、来月もよろしくお願いします。
PR
久しぶりに、整体に行きました。
通勤経路から外れていたこともあり、1年半くらい行っていなかったのですが、
担当の先生は健在でした。
自分の体を知り尽くしてくれているのは安心ですね。
最近、足が痛くて、体重が落ちにくくなっていたのもあって行ったのですが、
案の定、バランスが結構ひどいことになっていたようです…。
よくバレーしてケガしなかったものです。
ブロックを吸い込むのも、腹筋が落ちているから。
まだまだバレーを続けて欲しい、というメッセージを頂きましたので、
落ち気味の腹筋・背筋を鍛えながら、
骨盤の間についた贅肉を落として、動きをよくしたいと思います。
ランチ、マリーンズ観戦記録、5トレに腹筋背筋。
ほぼ日への記録項目がまた増えたな。
来年はたっぷり書き込めるサイズにした方がよいかも。
通勤経路から外れていたこともあり、1年半くらい行っていなかったのですが、
担当の先生は健在でした。
自分の体を知り尽くしてくれているのは安心ですね。
最近、足が痛くて、体重が落ちにくくなっていたのもあって行ったのですが、
案の定、バランスが結構ひどいことになっていたようです…。
よくバレーしてケガしなかったものです。
ブロックを吸い込むのも、腹筋が落ちているから。
まだまだバレーを続けて欲しい、というメッセージを頂きましたので、
落ち気味の腹筋・背筋を鍛えながら、
骨盤の間についた贅肉を落として、動きをよくしたいと思います。
ランチ、マリーンズ観戦記録、5トレに腹筋背筋。
ほぼ日への記録項目がまた増えたな。
来年はたっぷり書き込めるサイズにした方がよいかも。
台風15号の猛威は、関東地方をも襲いました。
メトロや山手線まで全滅した帰宅ラッシュ時間。
深夜には復旧するだろうという見込みがあったおかげで、冷静に対処できましたが、
どうやって帰るかは、逐一画面とにらめっこしながらでした。
結局、半蔵門線や山手線が動き出した後、日本橋から高速バス(千葉北ライナー)に乗って、
降りたところからタクシーに乗りました。
一人で動くのであればまた違った選択肢もあったのですが、
少しでも早く帰りたい上司に同行したため、こんなルートになりました。
こういう災害を経験すると、やっぱり、職住近接がいいとつくづく思います。
東京で働くなら東京に住む、
千葉に住むなら千葉で働く、というのがよいですね。
メトロや山手線まで全滅した帰宅ラッシュ時間。
深夜には復旧するだろうという見込みがあったおかげで、冷静に対処できましたが、
どうやって帰るかは、逐一画面とにらめっこしながらでした。
結局、半蔵門線や山手線が動き出した後、日本橋から高速バス(千葉北ライナー)に乗って、
降りたところからタクシーに乗りました。
一人で動くのであればまた違った選択肢もあったのですが、
少しでも早く帰りたい上司に同行したため、こんなルートになりました。
こういう災害を経験すると、やっぱり、職住近接がいいとつくづく思います。
東京で働くなら東京に住む、
千葉に住むなら千葉で働く、というのがよいですね。
ちょっとしたイベントがありまして、
スタジアムのいつもの場所には、知っている顔が勢揃い。
知り合いの知り合いというような方ともご挨拶。
そんな雰囲気の中、観戦を楽しみました。
試合の方は、惜敗。チャンスは作るも、いつものように点が入りません。
試合だけを見ると不満たらたらなのですが、
そんなときには、違う楽しみを見つけるのがよいですね。
球場では、ビジター弁当を順番に頂くことにしました。
先日は仙台を頂いたので、今日は大阪。こんな感じでした。

5回には花火が。これで今期最後かなぁ。

試合の方では、塀内と的場が2安打ずつ。塀内は打点1も。良いものを見られました。

試合後は、「バックホーム!バックホーム!」
カクテル光線の降り注ぐグラウンドに降りて、
浅めの外野から思いっきりボールを投げました。
久しぶりに投げる硬球は、思ったほど遠くへ投げられませんでした。
グラウンドの上は、気持ちがよいですね。
また機会があったら挑戦してみたいです。
営業の方々はホントに頑張っていますね。
いろいろ楽しめるスタジアムになっています。
消化試合をまったりと楽しみましょう!
スタジアムのいつもの場所には、知っている顔が勢揃い。
知り合いの知り合いというような方ともご挨拶。
そんな雰囲気の中、観戦を楽しみました。
試合の方は、惜敗。チャンスは作るも、いつものように点が入りません。
試合だけを見ると不満たらたらなのですが、
そんなときには、違う楽しみを見つけるのがよいですね。
球場では、ビジター弁当を順番に頂くことにしました。
先日は仙台を頂いたので、今日は大阪。こんな感じでした。
5回には花火が。これで今期最後かなぁ。
試合の方では、塀内と的場が2安打ずつ。塀内は打点1も。良いものを見られました。
試合後は、「バックホーム!バックホーム!」
カクテル光線の降り注ぐグラウンドに降りて、
浅めの外野から思いっきりボールを投げました。
久しぶりに投げる硬球は、思ったほど遠くへ投げられませんでした。
グラウンドの上は、気持ちがよいですね。
また機会があったら挑戦してみたいです。
営業の方々はホントに頑張っていますね。
いろいろ楽しめるスタジアムになっています。
消化試合をまったりと楽しみましょう!
3試合のうちフルセット2回、全8セット。
当初の予定になかったフル出場になり、燃え尽きました…。
しらっぺがハーフライトに下がってレシーブの軸になり、
センターの交代ができなくなったからなのですが、
そのおかげで、Gさまの前衛での大活躍を拝むことができました。
試合後には、Tシャツを着替えて主審をしていたのですが、
試合が終わる頃には、そのTシャツも汗でぐっしょりになっていました。
でも、みんな動きがよく、頑張りました。
(個人的に調子がよかった)最終セットも、10-3まで行ったんですけどね…
9人制は流れの行き来が大きいのが難しいです。
2試合目の第1セットは、その逆の大逆転でしたけどね!
出場した皆様、お疲れ様でした。
バレーの練習・試合はしばらく続きますので、
体をしっかりケアして、また楽しみましょう!
しかし、この大会は、力が均衡しているので、
千葉市の9人制よりも断然面白いです!
また機会があれば、出場しましょう!