千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
残念ながら、21点&16点で敗戦でした…
正直、勝ちたかったです。
サーブミスが多かったですね。
あと、エンドラインぎりぎりのアウトボールを拾うことも結構あったような気がします。
ブロックは結構良かったのではないでしょうか。
モルテンボールは伸びる。ミカサボールは落ちる。
サーブとカットの時はちょっと意識したいポイントです。
(前回やられた原因はそれだったのか…と、昨日教えられたのです)
あと、個人的にはコンビあわせをもっとやりたい。
多分、もうちょっと自分が機能しないと、今後も厳しいような気もするので。
ていうか、自分でもっと点取れるようになりたいです。
審判までいられなくて申し訳ありませんでした。
無事、その後のおつとめを終わらせることができました。感謝します。
正直、勝ちたかったです。
サーブミスが多かったですね。
あと、エンドラインぎりぎりのアウトボールを拾うことも結構あったような気がします。
ブロックは結構良かったのではないでしょうか。
モルテンボールは伸びる。ミカサボールは落ちる。
サーブとカットの時はちょっと意識したいポイントです。
(前回やられた原因はそれだったのか…と、昨日教えられたのです)
あと、個人的にはコンビあわせをもっとやりたい。
多分、もうちょっと自分が機能しないと、今後も厳しいような気もするので。
ていうか、自分でもっと点取れるようになりたいです。
審判までいられなくて申し訳ありませんでした。
無事、その後のおつとめを終わらせることができました。感謝します。
PR
2年に一度の職員大会、いざ出陣!
結果は、初戦に勝ち、2回戦で敗れました。
その相手は見事に優勝しましたので、運も作用したかもしれませんね。
それでも、とても白熱した展開を楽しみました。
整体の効果もあって、徐々に体が動くようになってきたのも大きいです。
しかし、会場はいつも変わらないのですが、
前回当たりから、「ときめき」がなくなっているような…
試合のあとに、みんなで連れ立って食事に行くようなこともなくなりましたし。
それぞれ用事も事情もあるのですけどね。
思うに、いろんな試合に参加しているうちに、
この大会が特別なものでなくなっているのかもしれません。
我々のチームは、ほぼいつもバレーしているメンバーですからね。
他のチームで出ている人は、また違う感想を持つかもしれません。
毎回、その都度チームを組んで、この日のために練習して、作り上げる。
この大会が終わったら、おそらくそのメンバーで試合に出ることは二度とない。
だから、結果はともかく、一所懸命プレーするし、
試合という場をとことん楽しもうという気持ちも伝わってきます。
我々には「ケ」でも、彼らには「ハレ」の場。
そんな、特別な感覚が残っているのでしょう。
試合は、一種の、お祭りの会場なのでしょうね。
次の2年後の大会、また楽しみにしたいと思います。
結果は、初戦に勝ち、2回戦で敗れました。
その相手は見事に優勝しましたので、運も作用したかもしれませんね。
それでも、とても白熱した展開を楽しみました。
整体の効果もあって、徐々に体が動くようになってきたのも大きいです。
しかし、会場はいつも変わらないのですが、
前回当たりから、「ときめき」がなくなっているような…
試合のあとに、みんなで連れ立って食事に行くようなこともなくなりましたし。
それぞれ用事も事情もあるのですけどね。
思うに、いろんな試合に参加しているうちに、
この大会が特別なものでなくなっているのかもしれません。
我々のチームは、ほぼいつもバレーしているメンバーですからね。
他のチームで出ている人は、また違う感想を持つかもしれません。
毎回、その都度チームを組んで、この日のために練習して、作り上げる。
この大会が終わったら、おそらくそのメンバーで試合に出ることは二度とない。
だから、結果はともかく、一所懸命プレーするし、
試合という場をとことん楽しもうという気持ちも伝わってきます。
我々には「ケ」でも、彼らには「ハレ」の場。
そんな、特別な感覚が残っているのでしょう。
試合は、一種の、お祭りの会場なのでしょうね。
次の2年後の大会、また楽しみにしたいと思います。
夜、今週末に控えた試合の前の最後の練習に参加しました。
何よりも、ケガしないことを第一に、調子を整えました。
V部の面々はやっぱりうまいです。
軟攻にはしっかり食らいつかないといけませんね。
しかし、2年前に比べれば、やりやすくなっています。
こちらが上達したのもあるでしょうが、
他流試合で強いチームとやり合ってきた経験も生きているのかもしれません。
何だか交代してくれる人がいないような雲行きも…。
言われたとおりに出るだけですが、土日連続の試合なので、
果たしてスタミナが持つか心配です。
まぁ、そのために節制を始めたんですけどね。
今週は試合モードで、体調を整えます。
昨日飲み過ぎたのもあるのですが(^^;)、試合まで断酒します。
競ったゲームは、勝ちたいと強く思った方が勝つ!
負けん気だけは強く持って戦いましょう!
何よりも、ケガしないことを第一に、調子を整えました。
V部の面々はやっぱりうまいです。
軟攻にはしっかり食らいつかないといけませんね。
しかし、2年前に比べれば、やりやすくなっています。
こちらが上達したのもあるでしょうが、
他流試合で強いチームとやり合ってきた経験も生きているのかもしれません。
何だか交代してくれる人がいないような雲行きも…。
言われたとおりに出るだけですが、土日連続の試合なので、
果たしてスタミナが持つか心配です。
まぁ、そのために節制を始めたんですけどね。
今週は試合モードで、体調を整えます。
昨日飲み過ぎたのもあるのですが(^^;)、試合まで断酒します。
競ったゲームは、勝ちたいと強く思った方が勝つ!
負けん気だけは強く持って戦いましょう!
マリンスタジアムへ。
県内8つの後援会(成田、市原、茂原、鴨川、富里、柏、香取、山武)が勢揃いの日でした。
成田市のうなりくんと、富里市のとみちゃんも登場。
外周では各後援会のテントが設営されていて、
地元の産品やTシャツを販売していました。
県内各地から千葉市内に越してきた人も少なくないので、
なにやら懐かしいものも感じました。
各カード1回は行くようにしているのは、対戦カード別弁当を巡るため。
今回は「所沢」でしたが、これならもう少しボリュームがあってもよいかなぁ。
「しめじと抹茶ソースのグラタン」はなかなかでしたが、
焼きネギはちょっとなぁ…という感じでした。
もはや、試合結果には期待していません…が、
たったの2時間で終わってしまいました。おーい。
ここでは満喫できなかった、ということで、
夕暮れまで2次会して、ようやく満喫できました。
2時間いて2千円なら、まずまずですね。
何にせよ、地元に球団があるというのは幸せなことですよ。
県内8つの後援会(成田、市原、茂原、鴨川、富里、柏、香取、山武)が勢揃いの日でした。
成田市のうなりくんと、富里市のとみちゃんも登場。
外周では各後援会のテントが設営されていて、
地元の産品やTシャツを販売していました。
県内各地から千葉市内に越してきた人も少なくないので、
なにやら懐かしいものも感じました。
各カード1回は行くようにしているのは、対戦カード別弁当を巡るため。
今回は「所沢」でしたが、これならもう少しボリュームがあってもよいかなぁ。
「しめじと抹茶ソースのグラタン」はなかなかでしたが、
焼きネギはちょっとなぁ…という感じでした。
もはや、試合結果には期待していません…が、
たったの2時間で終わってしまいました。おーい。
ここでは満喫できなかった、ということで、
夕暮れまで2次会して、ようやく満喫できました。
2時間いて2千円なら、まずまずですね。
何にせよ、地元に球団があるというのは幸せなことですよ。
3か月ぶりの足立オフ。
参加者は11人と少なめでしたが、十分楽しめました。
前半は、4人・4人・3人の3チームに分けてのビーチバレー式ゲーム。
後半は、6人対5人でのゲーム。
前半調子の良かったM下君を最後は相手チームに送り込んで、
シャットしてゲームセットとは、かなりワルな流れでした。
少し腹筋を意識したのもよかったのかもしれません。
飲み会も10名。3000円で食事付き3時間飲み放題コースがあったので、
有効活用させていただきました。
三晴の店じまいの話がショッキングでした…
震災の影響が大とのことですが、
ぜひ、閉まる前に、一度行きたいです。
みんなで支える足立バレー、来月もよろしくお願いします。
参加者は11人と少なめでしたが、十分楽しめました。
前半は、4人・4人・3人の3チームに分けてのビーチバレー式ゲーム。
後半は、6人対5人でのゲーム。
前半調子の良かったM下君を最後は相手チームに送り込んで、
シャットしてゲームセットとは、かなりワルな流れでした。
少し腹筋を意識したのもよかったのかもしれません。
飲み会も10名。3000円で食事付き3時間飲み放題コースがあったので、
有効活用させていただきました。
三晴の店じまいの話がショッキングでした…
震災の影響が大とのことですが、
ぜひ、閉まる前に、一度行きたいです。
みんなで支える足立バレー、来月もよろしくお願いします。