千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
今年最後の更新です。
なんと言っても3.11の印象が強すぎた今年でした。
近所の復旧工事はまだ始まったばかりですし、
放射性廃棄物の処理問題や風評被害対策も大きく、
復興まではまだまだほど遠い状態なのですが、
思ったよりも早く日常を取り戻せたことは、よかったです。
今年は、東海・関西方面に5回(神戸、大阪、奈良、名古屋、静岡)も出かけ、
東北にもボランティアに行くなど、世の中を知る機会もありましたが、
通勤疲れのせいか、ゆっくり休みたいと思う時間が以前より増えてきているような。
結局、体力が落ち始めてきたのではないかと、痛感しています。
また整体に通い始めて、チェックはしてもらっているのですが、
バレーしていないと、たちまち体のバランスが悪くなるそうです。
体重だけは現状をキープしていますが、やはり、不摂生なのですね。
もっと気をつけて生活していかないといけないようです。
それでも、コツコツ本を読んだり、NHKのラジオ講座を続けるなど、
それなりの下地は作ってきた1年でした。
おそらく来年は、今年以上にいろいろ激動の年になる気がしていますので、
また飛び回れるよう、しっかり年明けから頭も体も心も鍛えていきたいです。
レイソルのJ1優勝は嬉しいニュースでした。FCWCでは柏の名前が全世界に紹介されました!
ACLでの戦いにも注目したいですね。
ジェフはそろそろ昇格しないと忘れられそう。来年こそ復帰を!
マリーンズも新戦力の加入が徐々に決まってきて、楽しみです。
来年も引き続きよろしくお願いいたします!
なんと言っても3.11の印象が強すぎた今年でした。
近所の復旧工事はまだ始まったばかりですし、
放射性廃棄物の処理問題や風評被害対策も大きく、
復興まではまだまだほど遠い状態なのですが、
思ったよりも早く日常を取り戻せたことは、よかったです。
今年は、東海・関西方面に5回(神戸、大阪、奈良、名古屋、静岡)も出かけ、
東北にもボランティアに行くなど、世の中を知る機会もありましたが、
通勤疲れのせいか、ゆっくり休みたいと思う時間が以前より増えてきているような。
結局、体力が落ち始めてきたのではないかと、痛感しています。
また整体に通い始めて、チェックはしてもらっているのですが、
バレーしていないと、たちまち体のバランスが悪くなるそうです。
体重だけは現状をキープしていますが、やはり、不摂生なのですね。
もっと気をつけて生活していかないといけないようです。
それでも、コツコツ本を読んだり、NHKのラジオ講座を続けるなど、
それなりの下地は作ってきた1年でした。
おそらく来年は、今年以上にいろいろ激動の年になる気がしていますので、
また飛び回れるよう、しっかり年明けから頭も体も心も鍛えていきたいです。
レイソルのJ1優勝は嬉しいニュースでした。FCWCでは柏の名前が全世界に紹介されました!
ACLでの戦いにも注目したいですね。
ジェフはそろそろ昇格しないと忘れられそう。来年こそ復帰を!
マリーンズも新戦力の加入が徐々に決まってきて、楽しみです。
来年も引き続きよろしくお願いいたします!
恒例の読売千葉版10大ニュースです。(ネット未掲載、紙面は12/23掲載)
1位 東日本大震災で甚大な被害(全国・市政・県政1位)
3・11、自分が経験した揺れと徒歩帰宅の様子は、いまだに脳裏に焼き付いています。
私でさえそうなのですから、被害に遭われた方はより強烈な印象でしょう。
私の家の周りでも、少しずつ復旧工事が始まりました。
着実に一歩ずつ、復旧復興に向けて進んでいきたいところです。
2位 野田首相誕生(全国5位・県政2位)
地元に支持されなければ、全国で、世界で支持されるはずがない。
地元での2位は、とりあえず支持されていると言ってもよいのでしょう。
千葉県特産の落花生の形をした「どじょう総理まんじゅう」などは、千葉好きには嬉しい一品。
国会土産が好評かどうかが、一種のバロメーターかも。
3位 なでしこジャパンの2人に県民栄誉賞(市政2位)
宮間あやさんには直接お会いしました。小柄で愛らしく、芯の強いしっかりした方でした。
4位 福島第一原発事故の影響広がる(市政8位・県政1位?)
焼却灰の問題はまだまだ続きそうです…
5位 J1で柏レイソル初優勝(県政4位)
昨年はJ1昇格が7位。大躍進です!ジェフは何やってるの?
6位 英国人女性殺害事件で市橋被告に無期懲役
千葉地裁前には追っかけが出現したとか…現在東京高裁に控訴中。
7位 千葉市の繁華街でバスジャック
騒然となりました。千葉日報記者の行動が議論を呼びました。
8位 台風15号が県内で猛威(全国7位)
また帰宅難民か…と思わせましたが、3・11の教訓が生き、落ち着いて行動できました。
(私は東京駅からちばきたライナー+タクシーで帰りました)
9位 県庁や市役所で節電対策(全国10位・県政6位?)
サマータイムや休日分散化を経験できたのはよかった、とポジティブに考える向きも。
10位 鎌ヶ谷で佑ちゃんフィーバー
あ、何かそんなこともあったねぇ…
11位 アクアライン「800円」継続
これがなかったら、夏の観光はもっとひどいことになっていたでしょう…
木更津の人口が増えたり、企業誘致が進んだり、よい効果が徐々に出ています。
12位 県議選で自民が過半数、浦安は「当選者なし」
どっちの言い分もわからなくもない、です。
これも、今後の法改正が必要と思わせる出来事でした。
1位 東日本大震災で甚大な被害(全国・市政・県政1位)
3・11、自分が経験した揺れと徒歩帰宅の様子は、いまだに脳裏に焼き付いています。
私でさえそうなのですから、被害に遭われた方はより強烈な印象でしょう。
私の家の周りでも、少しずつ復旧工事が始まりました。
着実に一歩ずつ、復旧復興に向けて進んでいきたいところです。
2位 野田首相誕生(全国5位・県政2位)
地元に支持されなければ、全国で、世界で支持されるはずがない。
地元での2位は、とりあえず支持されていると言ってもよいのでしょう。
千葉県特産の落花生の形をした「どじょう総理まんじゅう」などは、千葉好きには嬉しい一品。
国会土産が好評かどうかが、一種のバロメーターかも。
3位 なでしこジャパンの2人に県民栄誉賞(市政2位)
宮間あやさんには直接お会いしました。小柄で愛らしく、芯の強いしっかりした方でした。
4位 福島第一原発事故の影響広がる(市政8位・県政1位?)
焼却灰の問題はまだまだ続きそうです…
5位 J1で柏レイソル初優勝(県政4位)
昨年はJ1昇格が7位。大躍進です!ジェフは何やってるの?
6位 英国人女性殺害事件で市橋被告に無期懲役
千葉地裁前には追っかけが出現したとか…現在東京高裁に控訴中。
7位 千葉市の繁華街でバスジャック
騒然となりました。千葉日報記者の行動が議論を呼びました。
8位 台風15号が県内で猛威(全国7位)
また帰宅難民か…と思わせましたが、3・11の教訓が生き、落ち着いて行動できました。
(私は東京駅からちばきたライナー+タクシーで帰りました)
9位 県庁や市役所で節電対策(全国10位・県政6位?)
サマータイムや休日分散化を経験できたのはよかった、とポジティブに考える向きも。
10位 鎌ヶ谷で佑ちゃんフィーバー
あ、何かそんなこともあったねぇ…
11位 アクアライン「800円」継続
これがなかったら、夏の観光はもっとひどいことになっていたでしょう…
木更津の人口が増えたり、企業誘致が進んだり、よい効果が徐々に出ています。
12位 県議選で自民が過半数、浦安は「当選者なし」
どっちの言い分もわからなくもない、です。
これも、今後の法改正が必要と思わせる出来事でした。
さらっと載せておきます。
平成23年千葉市政10大ニュース
1位 東日本大震災で千葉市も大きな被害が発生
2位 なでしこジャパンの丸山桂里奈選手に市民栄誉賞を贈呈
3位 今後10年の市政運営の方向性を定める「千葉市新基本計画」を策定
4位 市内の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが発生
5位 平成22年度決算で連結実質赤字比率・実質公債費比率・将来負担比率の3指標が政令市ワースト1位
5位 千葉駅西口再開発事業の再開発ビルが起工
7位 羽田空港D滑走路供用開始に伴う航空機騒音の改善を国土交通省へ申し入れ、変更ルートが提示
8位 市発注の公共工事をめぐり収賄罪に問われた鶴岡前市長に東京地裁が有罪判決
8位 柏井浄水場の水道水から乳児の飲用基準を超える放射性ヨウ素が検出され、給水車・非常用井戸で飲用水を提供
8位 統一地方選挙が執行され、新市議会議員54人が決定
今年は震災の影響か、全体的に地味な感じがします。
鳥インフルエンザは震災直後の発生だったのですが、無事に収束できて良かったです。
千葉駅西口再開発は何気に楽しみです。駅構内も工事中で、どう生まれ変わるのでしょうか。
平成23年千葉県政10大ニュース http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/houdou/news/h23.html
1位 東日本大震災の発生~本県でも大きな被害。原発事故により深刻な影響
2位 千葉県選出初の首相~野田内閣の発足
3位 東京湾アクアライン800円社会実験の3年間継続決定
4位 柏レイソル、Jリーグ初優勝
5位 「チーバくん」千葉県マスコットキャラクターに就任~県のPRに大活躍
6位 天皇皇后両陛下がご来県~震災被災者お見舞と企業ご視察
6位 東日本大震災からの復旧・復興に向けた取組
8位 高病原性鳥インフルエンザの発生
8位 第17回千葉県議会議員一般選挙の執行(統一地方選挙の執行)
8位 「ちばアクアラインマラソン」の開催決定! 1年前PRキャンペーン開催、コース発表
1位と6位は項目一緒でも良かったかなぁ。すると11位のなでしこジャパンがランクインするし。
野田内閣の発足は県政にとっても大きなニュースだったんでしょうか。
3位のアクアライン、とりあえず一安心でした。
柏レイソルの4位、チーバくんの5位はうれしい。
ひったくり半減のニュースも10位に入って欲しかったなぁ。発表が遅かったせいか。
群馬県に10大ニュースがあったら、1位はこの日のニュースでしょうね。千葉でも入ったでしょうか?
柏市のも見てみたい。今年は明暗共々話題豊富だったはず。
平成23年千葉市政10大ニュース
1位 東日本大震災で千葉市も大きな被害が発生
2位 なでしこジャパンの丸山桂里奈選手に市民栄誉賞を贈呈
3位 今後10年の市政運営の方向性を定める「千葉市新基本計画」を策定
4位 市内の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが発生
5位 平成22年度決算で連結実質赤字比率・実質公債費比率・将来負担比率の3指標が政令市ワースト1位
5位 千葉駅西口再開発事業の再開発ビルが起工
7位 羽田空港D滑走路供用開始に伴う航空機騒音の改善を国土交通省へ申し入れ、変更ルートが提示
8位 市発注の公共工事をめぐり収賄罪に問われた鶴岡前市長に東京地裁が有罪判決
8位 柏井浄水場の水道水から乳児の飲用基準を超える放射性ヨウ素が検出され、給水車・非常用井戸で飲用水を提供
8位 統一地方選挙が執行され、新市議会議員54人が決定
今年は震災の影響か、全体的に地味な感じがします。
鳥インフルエンザは震災直後の発生だったのですが、無事に収束できて良かったです。
千葉駅西口再開発は何気に楽しみです。駅構内も工事中で、どう生まれ変わるのでしょうか。
平成23年千葉県政10大ニュース http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/houdou/news/h23.html
1位 東日本大震災の発生~本県でも大きな被害。原発事故により深刻な影響
2位 千葉県選出初の首相~野田内閣の発足
3位 東京湾アクアライン800円社会実験の3年間継続決定
4位 柏レイソル、Jリーグ初優勝
5位 「チーバくん」千葉県マスコットキャラクターに就任~県のPRに大活躍
6位 天皇皇后両陛下がご来県~震災被災者お見舞と企業ご視察
6位 東日本大震災からの復旧・復興に向けた取組
8位 高病原性鳥インフルエンザの発生
8位 第17回千葉県議会議員一般選挙の執行(統一地方選挙の執行)
8位 「ちばアクアラインマラソン」の開催決定! 1年前PRキャンペーン開催、コース発表
1位と6位は項目一緒でも良かったかなぁ。すると11位のなでしこジャパンがランクインするし。
野田内閣の発足は県政にとっても大きなニュースだったんでしょうか。
3位のアクアライン、とりあえず一安心でした。
柏レイソルの4位、チーバくんの5位はうれしい。
ひったくり半減のニュースも10位に入って欲しかったなぁ。発表が遅かったせいか。
群馬県に10大ニュースがあったら、1位はこの日のニュースでしょうね。千葉でも入ったでしょうか?
柏市のも見てみたい。今年は明暗共々話題豊富だったはず。
いやぁ、今日は濃い一日でした。
自分としても、役割と持ち味を遺憾なく発揮できて、充実した日でした。
ええ、自己満足ですけど、何か?
そんな日に、嬉しいニュースが。
ひったくりワースト1に大阪府、千葉県は半減 森田知事「みんなが注意してくれた」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00213658.html
#ぜひ映像も見てみてください。わかる人にはわかるポイントがあります。
帰りに、一駅前で降りてラーメン食べたのですが、
折角なので、一駅分歩くことにしました。
途中で公園を突っ切るとき、人気もなくてちょっといやな気がしていたのですが、
その時に、なんと青パトが通りました!
これなら安心できますね。
数字だけで半減と言われても、なかなかピンとこないのですが、
ひったくり!防止 ちばカエル作戦だけでなく、こういったパトロールや、
地域での見守り活動も効果を上げているのだと、感じています。
この統計は11月までのものなので、あと1か月あります。
くれぐれも、ひったくりに遭わないように十分気をつけて、楽しい年末を過ごしましょう!
私はしばらく修羅場が続きますけどね。
自分としても、役割と持ち味を遺憾なく発揮できて、充実した日でした。
ええ、自己満足ですけど、何か?
そんな日に、嬉しいニュースが。
ひったくりワースト1に大阪府、千葉県は半減 森田知事「みんなが注意してくれた」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00213658.html
#ぜひ映像も見てみてください。わかる人にはわかるポイントがあります。
帰りに、一駅前で降りてラーメン食べたのですが、
折角なので、一駅分歩くことにしました。
途中で公園を突っ切るとき、人気もなくてちょっといやな気がしていたのですが、
その時に、なんと青パトが通りました!
これなら安心できますね。
数字だけで半減と言われても、なかなかピンとこないのですが、
ひったくり!防止 ちばカエル作戦だけでなく、こういったパトロールや、
地域での見守り活動も効果を上げているのだと、感じています。
この統計は11月までのものなので、あと1か月あります。
くれぐれも、ひったくりに遭わないように十分気をつけて、楽しい年末を過ごしましょう!
私はしばらく修羅場が続きますけどね。