千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
マリーンズ、首位攻防戦初戦勝利!益田がすばらしい!
そんな好調なマリーンズの本拠地、千葉幕張が、
今週の「アド街」(2012/04/28)に再登場!
以前取り上げられたのは12年前なのですが、
公式サイトに残っているのは2001年以降。もはや、残っていません。
当時のランキングは、検索しても見つからず。
ならば、載せてしまおう!
以前、ホームページに載せていたのを思い出し、データをあさったところ、
見事に見つかりましたのでご紹介します。
さて、12年前と今、どう変わっているでしょうか?見比べるのも楽しいですね。
出没!アド街ック天国 2000/10/07 千葉幕張編
1 幕張メッセ/GLAY20万人ライブ メッセの屋根TV初公開
2 幕張ベイタウン/パティオスと呼んでください
3 幕張海浜公園/見浜園
4 ニューオータニ&プリンス/レジャー施設充実、TVチャンピオン3連覇、眺め最高
5 マリンスタジアム/ジョニー・石井弁当 パ唯一リリーフカーあり
6 放送大学/学生8万人 図書館でビデオ視聴可
7 NEW OPEN/コストコホールセール ガーデンウォーク幕張
8 バイキング/スプリングス すし味ランド(プレナ) トップオブマクハリ
9 アジア経済研究所/一般閲覧可 世界の新聞 旧ソ連の地図
10 ROUTE14/幕張物語:源頼朝 埋め立てライン
11 ハイテク通り/日本IBMから富士通まで
12 Charinko/ベイタウンで人気のパスタ店
13 大塚家具ショールーム/18,000点の家具
14 プレナ幕張/物産工芸館 有賀藤
15 ウェザーニューズ/地域密着の天気予報
16 末広鮨/幕張駅近く 由緒正しくラーメンがウリ
17 ザ・マンハッタン/幕張ホテル群でも個性派
18 ジャイネパール /ベイタウン内ネパール・チベット料理
19 幕張総合高校/200以上の選択科目 出席はIDカード
20 bayfm スタジオマリブ/summer FM(GLAY)
21 幕張オブジェ/メッセモールなどに多い
22 もつ焼き本郷/屋台風居酒屋 本郷駅下
23 幕張メディアサーフィン/主婦・年輩の利用が多い
24 Zero/バスフィッシングの専門店
25 リンコス/高級食材を扱うスーパー
26 キンダープラネット/幼児教育スクール 会話はすべて英語
27 プティ・マリエ/ケーキ屋
28 運転免許センター/浜風で大型二輪の合格率が低い(午後)
29 メッセモール/地下駐車場は1124台
30 京成バス/連接バスの愛称募集
薬丸印 赤ちゃん貯金箱(プレナ内で発見)
CM おじさんが子供の頃は、この辺で海苔がとれたんだよ。
BGM:新世界より
そんな好調なマリーンズの本拠地、千葉幕張が、
今週の「アド街」(2012/04/28)に再登場!
以前取り上げられたのは12年前なのですが、
公式サイトに残っているのは2001年以降。もはや、残っていません。
当時のランキングは、検索しても見つからず。
ならば、載せてしまおう!
以前、ホームページに載せていたのを思い出し、データをあさったところ、
見事に見つかりましたのでご紹介します。
さて、12年前と今、どう変わっているでしょうか?見比べるのも楽しいですね。
出没!アド街ック天国 2000/10/07 千葉幕張編
1 幕張メッセ/GLAY20万人ライブ メッセの屋根TV初公開
2 幕張ベイタウン/パティオスと呼んでください
3 幕張海浜公園/見浜園
4 ニューオータニ&プリンス/レジャー施設充実、TVチャンピオン3連覇、眺め最高
5 マリンスタジアム/ジョニー・石井弁当 パ唯一リリーフカーあり
6 放送大学/学生8万人 図書館でビデオ視聴可
7 NEW OPEN/コストコホールセール ガーデンウォーク幕張
8 バイキング/スプリングス すし味ランド(プレナ) トップオブマクハリ
9 アジア経済研究所/一般閲覧可 世界の新聞 旧ソ連の地図
10 ROUTE14/幕張物語:源頼朝 埋め立てライン
11 ハイテク通り/日本IBMから富士通まで
12 Charinko/ベイタウンで人気のパスタ店
13 大塚家具ショールーム/18,000点の家具
14 プレナ幕張/物産工芸館 有賀藤
15 ウェザーニューズ/地域密着の天気予報
16 末広鮨/幕張駅近く 由緒正しくラーメンがウリ
17 ザ・マンハッタン/幕張ホテル群でも個性派
18 ジャイネパール /ベイタウン内ネパール・チベット料理
19 幕張総合高校/200以上の選択科目 出席はIDカード
20 bayfm スタジオマリブ/summer FM(GLAY)
21 幕張オブジェ/メッセモールなどに多い
22 もつ焼き本郷/屋台風居酒屋 本郷駅下
23 幕張メディアサーフィン/主婦・年輩の利用が多い
24 Zero/バスフィッシングの専門店
25 リンコス/高級食材を扱うスーパー
26 キンダープラネット/幼児教育スクール 会話はすべて英語
27 プティ・マリエ/ケーキ屋
28 運転免許センター/浜風で大型二輪の合格率が低い(午後)
29 メッセモール/地下駐車場は1124台
30 京成バス/連接バスの愛称募集
薬丸印 赤ちゃん貯金箱(プレナ内で発見)
CM おじさんが子供の頃は、この辺で海苔がとれたんだよ。
BGM:新世界より
PR
都心には、大規模ショッピングエリアが続々と誕生しています。
渋谷ヒカリエがオープン。東横線と副都心線の乗入れを中心に大規模再開発がスタート。
東京スカイツリーの開業も金環日食の次の日に控えています。(わざと?)
大手資本やマスコミによる宣伝力もあり、郊外から都心へ人が流れていきます。
そんな流れに刃向かうのが、アウトレットだと思うのです。
御殿場や入間のような大規模なものはもうそろそろ打ち止め感が強い中、
今回の木更津や、来春開業の酒々井がどうなるか、
業界的にも地域振興的にも注目されるケース。
地勢的に、木更津は、都心に集中している需要をぶんどろうという、
とても大胆な立地のように見えるのです。
それだけに、どれだけアクアラインを渡って来る人が多いのか、
それとも、千葉から木更津周辺の需要を奪って衰退させてしまうのか…
はたまた、千葉ではない郊外の人がやってくるのか。
先週、ぱっと見た感じでは、春日部ナンバーが目立ったのがとても意外でした。
木更津アウトレット、なかなか好調です。
先週末も盛況だった上に、周辺の渋滞もそれほど目立たなかったようです。
これで、ゴールデンウィークはどうなるか。
きちんと見極めていかないといけないですね。
渋谷ヒカリエがオープン。東横線と副都心線の乗入れを中心に大規模再開発がスタート。
東京スカイツリーの開業も金環日食の次の日に控えています。(わざと?)
大手資本やマスコミによる宣伝力もあり、郊外から都心へ人が流れていきます。
そんな流れに刃向かうのが、アウトレットだと思うのです。
御殿場や入間のような大規模なものはもうそろそろ打ち止め感が強い中、
今回の木更津や、来春開業の酒々井がどうなるか、
業界的にも地域振興的にも注目されるケース。
地勢的に、木更津は、都心に集中している需要をぶんどろうという、
とても大胆な立地のように見えるのです。
それだけに、どれだけアクアラインを渡って来る人が多いのか、
それとも、千葉から木更津周辺の需要を奪って衰退させてしまうのか…
はたまた、千葉ではない郊外の人がやってくるのか。
先週、ぱっと見た感じでは、春日部ナンバーが目立ったのがとても意外でした。
木更津アウトレット、なかなか好調です。
先週末も盛況だった上に、周辺の渋滞もそれほど目立たなかったようです。
これで、ゴールデンウィークはどうなるか。
きちんと見極めていかないといけないですね。
まるで昨日のリプレーのような、9回表の心臓に悪い展開。
しかし、何とか2死満塁を抑えきりました。
シーソーゲームでハラハラする展開も満載で、
試合としては、とても面白かったです。
ファンとしては、すっきり勝って欲しかったですけどね。
今日は「ピーナッツデー」。
千葉は落花生日本一!ということで、
「全国落花生協同組合連合会」による、販促活動が行われました。
ヒーローインタビューでは、ピーナッツ大使(当然双子!)に、
ピーナッツのマスコット「ピーちゃん」と、チーバくんもお目見え。
やはり、チーバくんの赤は目を引きますね。
オープニングセレモニーにはレオとライナも来ていました。
入場の際に配られた袋の中にも、バタピーが2袋。
もれなくつまみが配られたようなものですね(笑)
おいしくいただきましたが、1日30粒以内が健康によいそうです。
球場外には、今日のお目当て「印西みそピーから揚げ」の販売が。
これを買うために雨の中来たと言っても過言ではありません!
これで300円。
ピーナッツがみそによく絡んでなかったのですが、
その分、ピーナッツをちょこちょこつまみながら食べられるので、
これも、酒のつまみによかったです。
個人的に、創作料理系のB-1グルメは
地元色を感じにくいのでであまり好きではないのですが
これは、とても千葉らしい食べ物。
これから歴史を作っていけばよいのではないかと思います。
1点差、2死満塁、バッター中島。絶体絶命のピンチ!
薮田がストレート主体で無事に抑えきって、
今季初、勝ち試合を堪能しました。
やっぱり、勝ち試合の生観戦はよいですね。
岡田のフェンス激突はヒヤッとしましたが、スーパーファインプレー!
しかし、このフライで2塁から生還した栗山も褒めるべき。
岡田なら取る、と思ってタッチアップの準備をしていたようですからね。
しかし、4月も下旬にさしかかろうというのに、この寒さ…
かなり重装備で行きましたが、それでも寒かった。
これで長時間座っているというのは、かなり酷なものです。
早く暖かくなって欲しいものですね。
試合後、正面ステージに角中選手が登場。
今日のヒーローでしたが、若干緊張気味かな?
独立リーグ出身の苦労人。こういう選手には頑張って欲しい!
いまだに選手グッズも専用応援歌もないので、早く作ってください!
最近は、すっかり地味な生活になりました。
ちょっと前まで東京に通っていたことを忘れてしまうくらい。
でも、その時の経験が、しっかりと今の仕事に生きています。
よいキャリアを歩ませてもらっているな、と感じています。
早起きの習慣だけは崩したくなかったのですが、
ちょうど、毎朝6時20分から、リトル・チャロの再放送が始まったので、
それを見るために、その時間に起きるようにしています。
で、支度して、自転車通勤を週2~3日。片道30~40分くらいかな。
日によって、車や人通りが多くて走りにくい日もあったりしますが、
おおむね、いい感じです。
仕事はたくさんありますが、合理的に整理されているので、
慣れたらてきぱきと片付きそうなものが結構あります。
ただ、懸案もちらほらとあるので、
そこはしっかり向き合わないといけないですけどね。
帰ってきて、マリーンズの試合があるときはチェック。
終盤の攻防なら見られるときが多いかな、という時間です。
最近は投手戦が多く、試合展開が早くて終わっていたりすることも…
そして、くたびれた頭と体は、しっかりと休めないと。
寝る前には、ラジオの英会話タイムトライアルを10分間。
これで早寝早起きの習慣はバッチリ。
こんな感じのルーチンが繰り返される、普通の平日です。
少なくともゴールデンウィークまでは、続けて行きたいですね。
ちょっと前まで東京に通っていたことを忘れてしまうくらい。
でも、その時の経験が、しっかりと今の仕事に生きています。
よいキャリアを歩ませてもらっているな、と感じています。
早起きの習慣だけは崩したくなかったのですが、
ちょうど、毎朝6時20分から、リトル・チャロの再放送が始まったので、
それを見るために、その時間に起きるようにしています。
で、支度して、自転車通勤を週2~3日。片道30~40分くらいかな。
日によって、車や人通りが多くて走りにくい日もあったりしますが、
おおむね、いい感じです。
仕事はたくさんありますが、合理的に整理されているので、
慣れたらてきぱきと片付きそうなものが結構あります。
ただ、懸案もちらほらとあるので、
そこはしっかり向き合わないといけないですけどね。
帰ってきて、マリーンズの試合があるときはチェック。
終盤の攻防なら見られるときが多いかな、という時間です。
最近は投手戦が多く、試合展開が早くて終わっていたりすることも…
そして、くたびれた頭と体は、しっかりと休めないと。
寝る前には、ラジオの英会話タイムトライアルを10分間。
これで早寝早起きの習慣はバッチリ。
こんな感じのルーチンが繰り返される、普通の平日です。
少なくともゴールデンウィークまでは、続けて行きたいですね。
「三井アウトレットパーク木更津」が、昨日オープンしました。
今日は最初の週末なのですが、あいにくの雨模様。
屋外型のアウトレットなので、天気の影響は結構受けそうです。
まぁ、新しもの好きの人は雨だろうが行くのではと思うのですが、
どのくらい混むかな?を知りたかった身としては、ちょっと期待はずれ。
私は、オープン前に2回ほど現地を見る機会がありました。
(外からと中からと各1回。写真は先週外から撮ったもの)
テナントの様子などは公式HPを見ていただくのが良さそうですが、
アウトレットには、私くらいのM2層が楽しめるブランドが少ないんですよね。
(日本自体に少ないんだ、というのは、この前感じた)
それでも、松戸の有名つけ麺店「松戸富田製麺」が出店していたり、
東京でもお世話になった房州イタリアン「BOSSO」があったり、
スポーツブランドが揃っていたりと、そこそこ楽しめそうです。
今はまだ、田んぼのど真ん中にある感じが否めないのですが、
アウトレット開業に合わせて、このあたり(金田東地区)のまちびらきも行われました。
今年中に食品スーパー「ベイシア」、ホームセンター「カインズ」、
家具店「東京インテリア家具」などが続々開業を予定しているそうです。
(千葉日報4月12日紙面より)
そうすると、結構な賑わいが出てきそうです。
また、近くには「龍宮城ホテル三日月」があるので、
ひとっ風呂浴びて帰る、というのも定番化しそうですね。
実は、このアウトレットの影響を一番大きく受けるのは、
海ほたるパーキングエリアではないか、と私は思っています。
行きか帰りに寄っていた観光客が、このアウトレットに寄り先を変えることで、
思ったより渋滞が減るのでは?という期待もしています。
そんな流れで、従来、海ほたるで観光案内を入手していた人が、
アウトレットで観光案内を欲しがるかもしれない。
そのため、観光案内所「チーバくんプラザ」を設けたりしているのですね。
あと、バスや電車での送迎も充実していて、
千葉方面からなら袖ケ浦駅などからのバスが便利だし、
東京方面からは直通バスが走るほか、
木更津金田や袖ケ浦の高速バスターミナルからのシャトルバスも
かなりの頻度で運行しています。
アウトレットでも、渋滞情報の提供や夕方のバーゲンなど、
交通量分散対策をかなり熱心に行っているので、
GWなどに、その効果を見てみたいものです。
なお、「三井アウトレットパーク幕張」でも、記念セールを開催中です。
木更津は遠いと感じる方は、こちらでもどうぞ。
仕事が終わって、エレベーターに乗ろうとした瞬間、揺れを感じました。
最初、めまいかと思ったのですが、建物がミシミシ言っていて、
あ、地震だ、と思いました。
ラジオをつけて震度を確認しながら、階段で下りていきました。
こういうとき、高層階の職場はいろいろ不便です。
結局、千葉ではそれほど大きな揺れではないことがわかり、
バレーに行くことができました。
千葉に戻ってきて、最初のアフターナインバレー。
最初、予定表見たときは集まり具合を心配しましたが、
ふたを開けてみれば、15人+1人とよく集まりました。
練習は、途中から来ている身であれこれ言う気はないのですが、
ゲームのはじめの方でサーブミスが目立ったのは、いきなり打ったからではないでしょうか。
ゲームの前に、サーブを何本か打った方が良さそうですね。
気がついた方で適宜組み込んでやっていただければ幸いです。
飲み会も含め、言いたいことが言える幸せをかみしめたひとときでした。
そのせいか、よく覚えていませんが、
失言やオヤジギャグ等あったかもしれませんが、申し訳ありませんでした。
やっぱり、ここが基本ですね。
今年度もよろしくお願いいたします。
最初、めまいかと思ったのですが、建物がミシミシ言っていて、
あ、地震だ、と思いました。
ラジオをつけて震度を確認しながら、階段で下りていきました。
こういうとき、高層階の職場はいろいろ不便です。
結局、千葉ではそれほど大きな揺れではないことがわかり、
バレーに行くことができました。
千葉に戻ってきて、最初のアフターナインバレー。
最初、予定表見たときは集まり具合を心配しましたが、
ふたを開けてみれば、15人+1人とよく集まりました。
練習は、途中から来ている身であれこれ言う気はないのですが、
ゲームのはじめの方でサーブミスが目立ったのは、いきなり打ったからではないでしょうか。
ゲームの前に、サーブを何本か打った方が良さそうですね。
気がついた方で適宜組み込んでやっていただければ幸いです。
飲み会も含め、言いたいことが言える幸せをかみしめたひとときでした。
そのせいか、よく覚えていませんが、
失言やオヤジギャグ等あったかもしれませんが、申し訳ありませんでした。
やっぱり、ここが基本ですね。
今年度もよろしくお願いいたします。