千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
湾岸1周ドライブに、ぶらりと行ってみました。
あえて、夕方発。
自宅からR357→お台場→横羽線→大黒PA→湾岸線→アクアライン→木更津アウトレット→R16→自宅
てな行程でしたが、いろいろ気づきがありました。
お台場では、千葉県観光キャンペーンが開催中だったのですが、
とにかく大渋滞で、車を止めるのもままならないので、通過するだけに。
それでも、チーバくんデザインのロンドンバスは見かけることができました。
大黒PAは賑わっていましたが、やはり独特の雰囲気。
「たまり場」的な雰囲気は相変わらずありますね。
NEXCOのPA・SAの充実ぶりに比べ、物販は物足りなかったですが、
リニューアル中なのでこれからが期待でしょうか。
首都高とNEXCOの違いはやはりあるんですね。
観光キャンペーンのパンフレットとポスターもありました。
ここから木更津まで1時間かからないんだから、すごい時代です。
で、羽田西→大黒PA→浮島JCTで、しっかり900円取られました。
そういう意味では、アクアラインの800円というのはやはり安いですね。
アクアライン、下りはスイスイでしたが、やはり上りは大渋滞でした。
でも、海ほたるの駐車場も空いていたし、
風速17mで速度規制かかっていたのが大きかったかも。
横風であおられて、荷物がガタガタ揺れてました。

ただ、この時間だと千葉周りはアクアライン以上に大渋滞だったので、
自宅までは、アクアラインを通った方が結局早く着くみたいです。
アウトレットに来たのは、仕事とプライベート混ぜ混ぜでもう6回目。
着いたのは夜7時半頃だったのですが、結構な賑わい。
これから入場するという人も結構いて、
渋滞回避や夜のセール狙いも定着してきたのかもしれません。
それでも、ゆっくり見て回ることができて、セール品もお安く手にすることができました。
地元と思われる方もたくさんいて、
これから木更津周辺の方のファッションセンスが劇的に上がるかもしれませんね。
(内房線の乗客マナーの改善も期待したいです)
※アウトレットの最寄り駅は袖ケ浦駅なのですが、
袖ケ浦駅からアウトレットまでバス10分、袖ケ浦駅から東京ドイツ村までバス20分。
これはちょっと覚えておいてもよい情報かもしれません。
そんなこんなで、ぐるりと戻ってきましたが、
なかなか充実した気分転換になりました。
またたまにはぐるりと回ってみたいです。
あえて、夕方発。
自宅からR357→お台場→横羽線→大黒PA→湾岸線→アクアライン→木更津アウトレット→R16→自宅
てな行程でしたが、いろいろ気づきがありました。
お台場では、千葉県観光キャンペーンが開催中だったのですが、
とにかく大渋滞で、車を止めるのもままならないので、通過するだけに。
それでも、チーバくんデザインのロンドンバスは見かけることができました。
大黒PAは賑わっていましたが、やはり独特の雰囲気。
「たまり場」的な雰囲気は相変わらずありますね。
NEXCOのPA・SAの充実ぶりに比べ、物販は物足りなかったですが、
リニューアル中なのでこれからが期待でしょうか。
首都高とNEXCOの違いはやはりあるんですね。
観光キャンペーンのパンフレットとポスターもありました。
ここから木更津まで1時間かからないんだから、すごい時代です。
で、羽田西→大黒PA→浮島JCTで、しっかり900円取られました。
そういう意味では、アクアラインの800円というのはやはり安いですね。
アクアライン、下りはスイスイでしたが、やはり上りは大渋滞でした。
でも、海ほたるの駐車場も空いていたし、
風速17mで速度規制かかっていたのが大きかったかも。
横風であおられて、荷物がガタガタ揺れてました。
ただ、この時間だと千葉周りはアクアライン以上に大渋滞だったので、
自宅までは、アクアラインを通った方が結局早く着くみたいです。
アウトレットに来たのは、仕事とプライベート混ぜ混ぜでもう6回目。
着いたのは夜7時半頃だったのですが、結構な賑わい。
これから入場するという人も結構いて、
渋滞回避や夜のセール狙いも定着してきたのかもしれません。
それでも、ゆっくり見て回ることができて、セール品もお安く手にすることができました。
地元と思われる方もたくさんいて、
これから木更津周辺の方のファッションセンスが劇的に上がるかもしれませんね。
(内房線の乗客マナーの改善も期待したいです)
※アウトレットの最寄り駅は袖ケ浦駅なのですが、
袖ケ浦駅からアウトレットまでバス10分、袖ケ浦駅から東京ドイツ村までバス20分。
これはちょっと覚えておいてもよい情報かもしれません。
そんなこんなで、ぐるりと戻ってきましたが、
なかなか充実した気分転換になりました。
またたまにはぐるりと回ってみたいです。
PR
ホームラン3発に泣きました…
折角、2万人以上のお客さんが入ったというのに。勝ちたい試合でした。
この3連戦で、初めて先発が5回投げきりました。
さすが背番号12です(?)
代打福浦の使いどころはあったはずなのですが、使わなかったのがもったいなかった。
今日は鴨川のマッチデー。
試合前には「鴨川やんざ節」踊りの披露があり、
鴨川市のPRブースもありました。
写真中央の、動きにくそうな茶色っぽい着ぐるみは
「たいよう君」という鴨川市のキャラクターだそうです。
キャラ好きですが、初めて知りました…
タイがモチーフのようなので、
日蓮聖人の誕生寺にゆかりのある「鯛ノ浦」からとっているんでしょうね。
今日はよい天気だったので、こんなに積み上がりました。
私は3杯しか貢献していませんが、10杯飲んだ猛者が久々に現れましたね。
これから1週間はマリンから離れるので、しばらくは落ち着いた生活ができそうです(^^;)
行けると思ったんだけどねぇ。
着いたときには既に1-7。
あきらめモードで見ていたので、かなり楽しめた!ということもできますが。
7回裏のノーアウト満塁を0でしのがれて、
8回表の目に見えないミスで1点取られたのが痛かったですね。
こんな大雨でしたが、最後まで見られただけでも良かったかな。
あと、忘れてはいけないこと。
昨日のサーブが入らない原因を教えてもらいました。
そこは教えてもらったし、自分では何気なくできていたところ。
確かに、それでは力は伝わらないよね。自分で気がつきたかったなぁ。
---
↓関東限定で近日発売、千葉県多古町産のポテトチップス、よろしくね。
丸大豆醤油の香りがたまりません。
仕事のあと、いんばバレーへ。今日は9人も集まりました。
夏はリーグ戦もビーチもあるので、
なるべく機会を見つけて体を動かしておきたいですね。
#行く途中のカーラジオでは「ラジオ日本マリーンズナイター」も堪能。大松2ラン!
サッカー選手さんが参加してくれたので、バレー教室にもなりました。
体の使い方とかをしっかり教えられる人は、とても貴重です。
その後、ちょっとしたフローターサーブ道場になったのですが、
フォームはよいのに、ネットまで届かないというケースが何人も。(女子です)
いい教え方がわからないんだよなぁ。
ぶれないトスを上げて、しっかりミートするとか、基本的なことは言えるんだけど、
どこが問題なのかがわからない。力がないわけではなさそうなんだけど。
自分が、1万本打ってやっとサーブに自信を持った、とかいうタイプの人だから、
ポイントをさっとつかむことが出来ないんだよなぁ。
教え上手にもなりたいものです。
もちろん、ゲームもやりましたよ。
暑くて汗だくでした。気持ちよい疲れですね。
またよろしくお願いします。
夏はリーグ戦もビーチもあるので、
なるべく機会を見つけて体を動かしておきたいですね。
#行く途中のカーラジオでは「ラジオ日本マリーンズナイター」も堪能。大松2ラン!
サッカー選手さんが参加してくれたので、バレー教室にもなりました。
体の使い方とかをしっかり教えられる人は、とても貴重です。
その後、ちょっとしたフローターサーブ道場になったのですが、
フォームはよいのに、ネットまで届かないというケースが何人も。(女子です)
いい教え方がわからないんだよなぁ。
ぶれないトスを上げて、しっかりミートするとか、基本的なことは言えるんだけど、
どこが問題なのかがわからない。力がないわけではなさそうなんだけど。
自分が、1万本打ってやっとサーブに自信を持った、とかいうタイプの人だから、
ポイントをさっとつかむことが出来ないんだよなぁ。
教え上手にもなりたいものです。
もちろん、ゲームもやりましたよ。
暑くて汗だくでした。気持ちよい疲れですね。
またよろしくお願いします。