忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
 馴染みの紳士服店が、このたび閉店になることに…
 その前に買っておこうと思い、先日スーツを新調することにしました。

 ところが、閉店以上にショックなことが。

 Y7→A7→さらにウエストをゆるめないといけないとか…
 いつの間に、こんなになってしまったのか…

 なので、生活改善を始めます。
 今まであまりやったこと無いけど。

 一番の問題は、夜食でしょうか。夜遅くには食べない方がよいか。
 その分、朝食昼食はしっかりとって、バランスよく。
 久々にゆっくり走ってみたけど、しっかり筋肉痛だ…。

 サブウェイのサンドイッチはバランス良さそう。
 昨日の日経MJの日本サブウェイ社長の記事に触発され…
 その記事にあった「えびアボカド」を買ったので、バレバレですな(^^;)

 とは言っても、千葉とバレーとマリーンズ以外は飽きっぽい性格。
 バレーを続けるためという動機なら、ちょっとは続けられるかな。
 年末でこれから飲み会が増えてきますが、飲むときは飲みます!
 なので、まあ、ぼちぼちやっていきます。

拍手

PR
 ニコニコ動画で党首討論を中継している同じ時間帯に、
 チバテレでも県の党代表の討論会を放送していた。
 同じ時間にぶつけられてしまったのだろうか。
 しかし、そんなチバテレが好きだ(^^;)


 そんな今日も、いんばバレーへ。10人。
 プレーは悪くないのですが、最近、ことごとく勝てません。
 次回が年内最後。1つぐらい勝って終わりたいものです。
  
 
 
 

拍手

 今日も茂原へ。
 最近は頻繁に出かけるので、いろんな道を試しているのですが、
 日曜日の夕方はどうしても渋滞にはまりますね…。

 千葉から茂原へは、普段でも1時間見ないと着きません。
 茂原市内や、市原に入るあたりや、蘇我あたりがポイント。
 千葉外房有料道路は大網街道がネック。
 京葉道も千葉東や穴川で大体混んでます。

 圏央道が出来れば、茂原から木更津、羽田は飛躍的に近くなりますが、
 千葉や船橋方面に行く手段に変わりはありません。

 一番良い方法は、やはり電車のようです。駅まで歩ける範囲なら、一番速いですね。
 千葉から茂原へは電車なら40分。
 京葉線直通もたまにありますし、特急も利用可能。
 JRも利用していきたいですね。

拍手

 久々に足立区内、竹の塚でのバレーです。
 昨日も飲み会があったのですが、おかげで結構二日酔いだったような気もします…。


 今日は大盛況、24人以上参加がいて、4チームでぐるぐる回りました。
 男子が多めだったのは最近では珍しいかも。

 一時帰国していたしんさんも元気そうでした。
 大きなスーツケースを手に、あちこち飛び回っていたようですね。
 このタイミングで大分が昇格を決めたのも何かの縁か。
 今日の夜便で帰国するとのこと。またよろしくです!

 出産後初のプレーとなるまっきーも久々でした。コハルンにも初対面。
 サプライズお祝いのお返しまでいただきありがとうございました。
 ブルーのスポーツタオル、大切に使わせていただきます。

 プレーでは、Y本さん相手に人生初のブロックを決めたというekoさんにMVP。


 飲み会は北千住。それこそサプライズパーティー以来。
 またドンレミーアウトレットのスイーツを買い込んで、大満足。
 飲み会も楽しかったです。また来月もよろしくです!


 P.S. 帰りは北千住から東京周り京葉線で帰ってきたのですが、
 改札口でsuicaから引かれた金額がやけに少ない。
 どうやら、北千住は千代田線とJRが同じ改札なので、
 西船橋まで地下鉄を使ったものとされたようです。
 それでいいのか?JR東日本。そんなことだからジェフが上が...(言いがかり)

拍手

 今日もバタバタでした…
 午前中に白子町まで行って、昼前に戻るというとんぼ返り。
 午後もぎっしりで、頭ん中が加圧トレーニングされました(^^;) 

 ドタバタの中、途中の商店で購入したのが、このタマネギドレッシング。
 玉ねぎは5月~6月が旬なので、
 地元でさえもこの時期に手に入れられるのは貴重なのです。
 実際、もう残り少ないようでした。

 実はタマネギはあまり得意ではないのですが、
 勝浦タンタンメンですっかり慣れたので、いけるかもしれません。
 今度、チャレンジしてみます。

 毎年、作付面積も増えていて、5月にはタマネギの収穫体験も出来るとか。
 テニスの町・白子は、今やタマネギの町に変貌していますね。


拍手

 今日も11人集まりました。
 パス、シート、スパイク、ゲーム。238cm。
 結構ちゃんとしているように見えますが、ノリはいつもの感じです。

 今日は結構動けてよかった。
 バロメーターはブロックなのですが、何とか1本出ました。
 ブロックが出るということは、手がちゃんと上がっているということ。
 つまりは肩関節がちゃんと動くということ。これが結構大事なんです。

 また次も楽しみにしてます!

拍手

 気づかないうちに終わっていました…。
 この前の日曜日にやったみたいですね。見逃した…。

 男子は習志野、女子は柏井が春高行きを決めました。
 共にストレート勝ちとのこと。

 柏井のちっこいレフトは今年は主将のようですね。
 全国で暴れてきてください!

---
 勝手にビデオが録画してくれていた!ので、後日見返し。

 ちっこいレフトは市船の5番でした。去年勝った方ですね。
 勘違いした柏井の1番も大きくはないですが、バシバシ打ち込んでいました。

 柏井は国体全国3位だったようです。
 (準決で長崎(九州文化)に負け、大分(東龍)に勝ち!)
 インターハイでもベスト8。
 決勝の試合展開も、堂々としたもので、
 サーブレシーブが鍛えられた、ミスも少ない良いチーム。
 良い指導者にも恵まれているようで、期待できそうですね。

 完勝に近かったのですが、
 試合後のインタビューでも、まだまだのこと。
 目指せ、全国制覇!でよさそうです。
 (なお、ベスト8まではさいたまスーパーアリーナで開催。
  準決勝・決勝は所沢だそうで…?)

 なお、整骨院で聞いた話ですが、
 柏井の高校生は春高ではなく「冬高」と呼んでいるそうです。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved