忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
 貴重なお店が、4月末に閉店になってしまいました。

 アフターナインがいつも定例練習のあとに集まっていた店です。
 もう10年以上はお世話になっていたのでしょうかね。
 あるメンバーの所に、閉店のお知らせの手紙が届いたのを見せてもらいました。

 帰りにその店の前に行ってみました。
 階段下の看板はそのままでしたが、店は閉まっていました。
 閉店の張り紙らしきものはありませんでしたが、
 在りし日の店の姿はありませんでした。
 ただのお休みだといいんだけどなぁ、と少し思ったりもしました。


 ここに来ると、独特の注文のしきたりがあったりして、
 このしきたりになじむと、チームにもなじんだような、そんな雰囲気もありました。
 祝勝会や、誕生会などもよくありました。

 思えば、バレーだけではなく、2005年のマリーンズ日本一の瞬間はここで見届けたし、
 2010年の延長15回引き分けの試合を見たのもここでした。

 千葉から離れていてやさぐれていたときなどは、ここに来ると、
 やっぱり千葉は最高!と思わせてくれる場所でした。


 長い間、ありがとうございました。これからもお元気で。

拍手

PR
 今日は久々の大嶺先発の試合。
 連休の最中でもあり、球場も久々の大入りで、舞台は整いました。

 序盤は互角の投手戦。
 大嶺も武田に引けをとらない堂々たるピッチング。
 ラヘアが三振したときにバットを放り投げて悔しがっていたのが印象的でした。
 要所では鈴木大地のファインプレーも飛び出し、いい流れでした。

 7回、連打を打たれたところで、76球無失点ながら交代となりました。
 久々の先発だったので、早めに降板となったのでしょうか。
 次回はさらなる好投を期待したいです。

 ワンポイントの服部はしっかり抑えましたが、中郷が打たれました。
 しかし、それ以上に、サブローの守備がいただけませんでした。
 打てない守れないでは正直厳しいですね…

 その後、相手の繰り出すピッチャーを何度となく攻めたのですが、
 明らかなボール球をファールにされるなどの嫌がらせ(と言っていいでしょう)もあり、
 その後の追い上げはなりませんでした。
 角中が不振気味なのと、
 ホワイトセルはいい打球なのにアウトになるケースが多いようで、ちょっと気になります。

 Hawks 3-0 Marines 25496人

 でもまあ、収穫の多い試合だったと思います。


 なお、今日は川本捕手の誕生日とのことですが、
 ニックネームが「コアラ」なのだそうで、かなりの親近感が湧きました(笑)

 プレゼント、ありがとうございました!


拍手

 残業帰りでくたびれてましたが、
 帰ってきた途端に、ホワイトセルのホームラン!!
 4点差を逆転しての勝利で、昨日一昨日の分まですっきりしました!

 しかし、今年の采配は面白いわ。
 根元セカンド、角中5番をきっちりやってくれるし。
 一喜一憂しながら、長い目で見ていきます。


 ニコニコ超会議も面白そうだけど、今週末はぜひマリスタへ!!
 圏央道もいよいよ開通です!


ーーー
 昼休みに「チーバくん物産館」のオープニングセレモニーを見て来ました。
 千葉駅近く、中央大通りの三越の向かい側当たり、NTT東日本ビルの1階です。
 千葉県の物産だけでなく、チーバくんグッズも盛りだくさん。
 観光情報もここで手に入ります。

 あまりの人の多さに中には入れませんでしたので、また日を改めて行きます。
 夕方も土日も営業していますので、ぜひお立ち寄りください!

 チーバくん物産館(千葉県観光物産協会のサイト)

拍手

 千葉県内の高速バスは、このところ急激に発展しています。
 成田空港へのLCC就航と、酒々井アウトレットの開業、
 さらに、この週末の圏央道開通を控え、新規路線開設が相次いでいます。

<成田空港関係>
 東京シャトル http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/day/nrt16.html(3/30増発)
 THEアクセス成田 http://heiwakotsu.com/na_top.htm(4/26増発)
 深夜急行バス&空港バス 東京~西船橋or新松戸~成田空港(4/20延伸)
 http://www.nariku.co.jp/topics/130418161725.htm

<酒々井アウトレット関係 4/19開設>
 東京~酒々井アウトレット~銚子、酒々井アウトレット~成田空港、成田、八街線
 http://www.chibakotsu.co.jp/from_c/13/011.html

<圏央道開通関係 4/28開設>
 茂原~羽田空港・横浜線のスピードアップ
 茂原~東京線の運行開始
 勝浦~東京線のスピードアップ
 http://www.kominato-bus.com/link/html/13.4.28akua.html


 ここまでは想定内だったのですが、
 おっ、と思う路線が4/28開設。
 それは「木更津/君津~成田空港」線。
 http://nitto-kotsu.co.jp/kosoku(kisa-nari).htm

 実はこの路線、一度廃止になっています。
 それがこの度、圏央道開通を契機に復活しました。
 ただし、路線は3系統に分かれ、1系統は君津発、
 もう2系統は木更津発で、東関道経由と圏央道経由があります。

 圏央道を経由するのは、10.5便のうち、2.5便。
 早朝便はLCC狙いなのは自明ですが、
 午前便が空港→木更津、夕方便が木更津→空港になっているのがポイント。

 これがどういう意図なのかが、読めません。


 仮説1:成田に着いたLCCから県内観光地への輸送便

 圏央道沿いの市原鶴舞BTの近くにはゴルフ場がたくさんあるし、
 「千葉の旭山動物園」市原ぞうの国もあるので、
 ここへ行く人を狙ったのでしょうか。

 しかし、よく調べると、福岡からも札幌からもこのバスは利用できません。
 一番早い便が成田着11:30、午前中に市原鶴舞BTに行くバスは10:30まで。
 なので、使えません。


 仮説2:市原鶴舞BT周辺住民の成田空港(海外旅行向け)輸送

 人口は決して多くないのですが、それでも大多喜・勝浦・牛久あたりから
 海外に行くには利用できそうですね。
 それでも、深夜発、早朝着の便に限られそうです。
 しかし、なぜこの便が木更津のアウトレットを経由するのか??


 仮説3:成田空港周辺住民のぞうの国・木更津アウトレット向け

 これが一番可能性が高いかなぁ。
 酒々井のアウトレットに飽きたらず、木更津にも行ってみようとか思うのでしょうかね。



 謎だらけですが、房総観光を掘り起こすには期待したい路線です。


 以前、成田~旭川便に開設されたスカイマーク便は
「旭山動物園狙い」と言われました。
 このダイヤでは難しいですが、
 LCCで市原ぞうの国に行こう!という日は果たしてくるのでしょうか?
 ちょっとこの先、注目してみたい路線です。


 ウィークリー千葉県 もうすぐ開通 圏央道 ―東金~木更津間―

 http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/net-tv/weekly/weekly-130420.html

拍手




 今日は極寒のマリスタ。観衆なんと9千人という少なさでしたが、
 見に来た熱心なファンにはたまらない試合となりました。
 テレビで見ていたファンも多かったかもしれませんね。
 ぜひ、現地でもご堪能ください!

 試合は、AJとマギーに計3発食らいつつ、
 その裏にすぐに相手ミスに連打を絡め逆転。
 お立ち台は香月と神戸という、何とも貴重な組み合わせでした。



 今シーズンは試合終了直後に、勝っても負けても挨拶があります。
 とても気持ちのよい光景です。




 試合後、アパホテル(旧幕張プリンス)の増床工事の模様をパチリ。
 温浴施設などが好評で、稼働率は9割を超えるとか。
 地元人にはなかなか利用機会が少ないのですが、
 遠征の際には、幕張のホテル群もぜひご利用ください。

拍手



 着いたときは5回裏。何でも4回までパーフェクトに抑えられていたらしい。

 しかーし!すぐに3連打で2点取り逆転!
 来た途端に逆転とは、縁起がいい!

 その後の花火タイムには、今でしょ!の林修先生が登場。



 まさに、いつ打つの?今でしょ!とばかりの展開でした。
 始球式にもヒーローインタビューにも登場し、
 最後は「はーやーし!はーやーし!」コールや
 「今でしょ~マリーンズ!」コールまで飛び出しました。


 こんなナイスゲームなのに、今日も1万人割れ。
 昨日まで暖かかったのに、なぜか今日から3日間に限って寒くなるとは、
 まるで、天気の嫌がらせにあっているようです…

 それでも、マリーンズ・スポーツカレッジのインターン生が
 各所で盛り上げてくれて、なかなかいい雰囲気です。
 チケットもぎりの時の挨拶、帰りにはハイタッチでお見送り。
 しっかり学んで、マリーンズの球団経営によい影響を与えて欲しいです!

拍手

 今年度最初のいんばバレー。
 次は1か月後ということを行く直前に知り、
 ええい、あとは明日だ!と向かいました。

 今日は8人。最初は4人くらいからスタートし、
 5人揃った時点でアタックライン内側を使ったバレー。
 徐々にコートを広くし、最後は4人制ビーチバレーのような形になりました。

 いやぁ、蒸し暑かったし、よい運動になりました。
 
 今回はもう1コートにインディアカのグループがいたので
 久々に、戸締まり不要でしたが、
 何となく、ちゃんと戸締まりできたのかな?と気になったりしてしまいました。

 今年度もよろしくお願いいたします!


 なお、帰りによく寄っていた7-11が閉店。再開発なのでしょうか?

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved