忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
 海開きと海水浴場開きって別物なんだ…。
 白浜の記事を見るまで何も違和感感じなかったんだけど。知らないって怖いね。


九十九里町で海開き
http://www.chiba-tv.com/060chibatv_news/2013-0429-2039-9.html

 ゴールデンウィーク真っ只中、行楽地は多くの人で賑わっています。九十九里町では29日、本州一早い海開きが行われました。
 九十九里浜一帯の海岸は、夏になると海水浴やサーフィンを楽しむ人たちで賑わいます。
 海の観光シーズンの幕開けとなる海開きは、この1年の海の安全を祈願するために、九十九里町が毎年、4月29日の「昭和の日」に行っています。
 大漁旗がはためく会場には、東金市や大網白里市等近隣からも多くの関係者が出席する中、地元の川島九十九里町長が玉ぐしを奉納して海の安全を祈願しました。
 このあと、海岸では、獅子舞や黒潮太鼓が披露され、集まった人たちからは、大きな拍手が送られていました。
 また、恒例の宝探しも行われ、たくさんの家族連れが隠されたお宝を求めて大はしゃぎで砂浜を掘り起こすなど、ひと足早い夏を楽しむ姿も見られました。
 なお、この海開きは、海水浴場のオープンとは別で、海水浴場では、7月1日ごろから遊泳できる見込みです。


海水浴場開き:夏待ちきれない−−和歌山・白浜
http://mainichi.jp/area/news/20130504ddn041040012000c.html

 本州で最も早い海水浴場開きが3日、和歌山県白浜町の白良浜(しららはま)海水浴場であった。午前10時の水温は昨年より2度低い19度。水着姿の観光客ら約100人が真っ白な砂浜を蹴って海へ駆け込んだ。

拍手

PR
 雨の中、13人集まって楽しくゲーム。
 今日は子どもたちがいなかったので、気遣い無くプレーできていたようです。

 空いてるところに落とせばいいんだろ?
 真ん中セミが上がってきたら、ブロックに当てて落とせばいいんだろ?
 的なバレーで、しっかりと動けたような気がします。


 打ち上げは、亀戸駅近くの串かつ屋。
 しかし、主役は「メガタン」(淡麗1リットルのジョッキ)でした。
 比較物置いてないのでわかりにくいかもしれませんが、
 これを片手でぐいっと飲むと、かなり「男前」です。

 亀戸周辺はいいお店が多くて楽しいですね。
 また次回もよろしくです!


拍手

 今日は13人でした。5セットくらい出来たかな。
 個人的には、ハーフパンツ忘れてスラックスでやったので動きにくかった。
 暑かったけど、いい運動でした。
 正直、もうがんがんバレーやるという感じでもないので、
 このくらいの運動量で十分満足なんですよね。

 今までの飲み会の場所が無くなってしまったので、
 今月から○り○とうに変わりました。 あまり多いと入りきれないかも?
 まだちょっと寂しい気もしますが、今後はこちらにお世話になります!


ーーー
 マリーンズの連勝はストップしたようですが、
 どうも、9回の益田の所の判定でいろいろあったようです。
 見ていないので何とも言えないのですが。
 明日からまた頑張ってください!
 途中交代した角中と井口も元気で戻ってきてくれることを願います。

拍手

 今日は残業でスタジアムは行けませんでしたが、
 延長戦突入のおかげで、帰ってきてからテレビで見られました。
 最後はノーヒットでサヨナラ!立ってただけの荻野もお立ち台に。

 しかし、しぶといチームになりましたね。
 大地と根元の守備位置を入れ替えてから、ミスの少ないチームになった気がします。

 これで8連勝。首位のようです。


 気になる点もあります。4番DHががら空きなこと。
 ホワイトセル、サブロー、福浦、揃って不調。
 衰えでなければよいのですが。
 交流戦は1つずつ打順を詰めれば済むからよいかな。


 今日の観衆は1万人入りませんでした。
 そんな中、修学旅行生の姿も目立ちます。
 マリーンズと応援にハマって帰ってくれればいいですね。
 高校野球の応援でも使ってくれれば嬉しいです。

拍手

 Marines 8-4 Lions
 観衆は1万人ちょい。暖かくなったと思ったら連休疲れですね。


 平日の試合は最近、4回や5回ぐらいから見ることが多いのですが、
 今日は着いたら既に6-0。
 最後はハラハラしましたが、益田が出てきて落ち着きました。
 これで7連勝とは信じられませんが、若い選手が頑張っているのがいいですね。
 今年の埼玉と千葉は「ライバルシリーズ」なので、
 簡単には負けられませんし勝たせてもくれなさそうです。


 投手交代の時に、いつもの斉藤明夫コーチではなく川崎憲次郎コーチが。
 あとで聞いたら、発熱で欠場だとか。
 川崎コーチにもよい経験になりましたね。


 荻野復帰の第1打席には間に合いませんでしたが、こんな場面でした。
 報ステのスポーツでも取り上げられていました。よかったですね。

 

拍手

 マリーンズ、GWにビジターで6連勝。
 この時期はいつも負けが込む印象が強いので、こんな記憶、今まであまりないなぁ。
 先発6人全員20代で、その全員に勝利がついたのも嬉しい。
 特に、大嶺の復活は、わざわざ録画を見返したくらい嬉しかった。

 このまま行くとは思いませんが、いい戦いを続けて欲しいですね。


 千葉県出身・長嶋茂雄さん、国民栄誉賞おめでとうございます!
 松井秀喜さんもおめでとうございます!



拍手

 貴重なお店が、4月末に閉店になってしまいました。

 アフターナインがいつも定例練習のあとに集まっていた店です。
 もう10年以上はお世話になっていたのでしょうかね。
 あるメンバーの所に、閉店のお知らせの手紙が届いたのを見せてもらいました。

 帰りにその店の前に行ってみました。
 階段下の看板はそのままでしたが、店は閉まっていました。
 閉店の張り紙らしきものはありませんでしたが、
 在りし日の店の姿はありませんでした。
 ただのお休みだといいんだけどなぁ、と少し思ったりもしました。


 ここに来ると、独特の注文のしきたりがあったりして、
 このしきたりになじむと、チームにもなじんだような、そんな雰囲気もありました。
 祝勝会や、誕生会などもよくありました。

 思えば、バレーだけではなく、2005年のマリーンズ日本一の瞬間はここで見届けたし、
 2010年の延長15回引き分けの試合を見たのもここでした。

 千葉から離れていてやさぐれていたときなどは、ここに来ると、
 やっぱり千葉は最高!と思わせてくれる場所でした。


 長い間、ありがとうございました。これからもお元気で。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved