千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
今年最後のFVB@すみだ。
何だかたくさん集まって、4チームでも余るほど。嬉しい悲鳴?
最初のセットがハードすぎて、そこでかなりくたびれたせいか、
その後はレシーブで足が止まりました(^^;)
それでも、ブロック2枚をクロスできれいに抜いたのは気持ちがよかった!
これで、美味しいビールにありつけました。
忘年会は、いつものプレゼント交換などもあり、たっぷり3時間以上満喫。
ただ、基本的にまったり過ごしたかな。
やはりというか、ふなっしーをプレゼントに持ってきた人もいましたね。
(私はチーバくん絡みでしたが)
イケメンモデルのブラジル人が、最後にハ○ト君を嬉しそうに肩車してたのが印象的。
微力ながら、参加することがバレーの場を支えることになると思っています。
また来年もバレーを楽しみましょう!
何だかたくさん集まって、4チームでも余るほど。嬉しい悲鳴?
最初のセットがハードすぎて、そこでかなりくたびれたせいか、
その後はレシーブで足が止まりました(^^;)
それでも、ブロック2枚をクロスできれいに抜いたのは気持ちがよかった!
これで、美味しいビールにありつけました。
忘年会は、いつものプレゼント交換などもあり、たっぷり3時間以上満喫。
ただ、基本的にまったり過ごしたかな。
やはりというか、ふなっしーをプレゼントに持ってきた人もいましたね。
(私はチーバくん絡みでしたが)
イケメンモデルのブラジル人が、最後にハ○ト君を嬉しそうに肩車してたのが印象的。
微力ながら、参加することがバレーの場を支えることになると思っています。
また来年もバレーを楽しみましょう!
PR
昨日からVプレミア女子が開幕。
テレビ放映があったので、久光の試合を中心に見てみました。
11/30 久光製薬 3-0 東レ
12/01 久光製薬 2-3 トヨタ車体
全日本メンバーが揃っていて、昨年優勝で、今年も大本命。
ただ、仕上がりはこれからという印象。
おおざっぱに言えば、野本、狩野あたりをスタメンで起用し、育てながら、
苦しくなったら石田、古藤にスイッチし、勝ちに行こうという作戦なのですが、
狩野は平井とのコンビがまるで合わず、早々に古藤にチェンジし、
その後はワンポイントブロッカーでの起用が多くなったよう。
野本はそこそこかなと思いましたが、ガス欠気味になるとチェンジしていたよう。
結局勝負の鍵は、フルで出続ける新鍋や石井の出来だったようです。
日曜の試合は、フルセットの上にジュースにもつれ込む大熱戦でしたが、
どちらも、マッチポイントでミスが出て決めきれないという、今ひとつの展開。
最後に石井が決めきれずに負けたシーンは、グラチャンでも見たような…
ただ、このリーグでは、新鍋がサーブカットに入らない試合もあるなど、
石井を木村のような役割に育てたい、
さらには新鍋の負担を軽くして、攻撃力を磨かせたいのかなという気もします。
いずれにせよ、このチームは全日本を見据えていることは確かなので、
レギュラークラスの使われ方にも意味があるような気がします。
(なので、岩坂のコンビやブロックの出来にも注目です)
そんな目線で、これからのリーグを見ていければ楽しいかな。
東レは、荒木もいなくなり、迫田が引っ張る形なのですが、脆い。
今年は苦戦するかもしれません。
トヨタ車体は左利きのセッター藤田と、途中から出てきた藤原が当たってました。
カットがボロボロでしたが、それでこれだけ組み立てられるのはすごい。
テレビ放映があったので、久光の試合を中心に見てみました。
11/30 久光製薬 3-0 東レ
12/01 久光製薬 2-3 トヨタ車体
全日本メンバーが揃っていて、昨年優勝で、今年も大本命。
ただ、仕上がりはこれからという印象。
おおざっぱに言えば、野本、狩野あたりをスタメンで起用し、育てながら、
苦しくなったら石田、古藤にスイッチし、勝ちに行こうという作戦なのですが、
狩野は平井とのコンビがまるで合わず、早々に古藤にチェンジし、
その後はワンポイントブロッカーでの起用が多くなったよう。
野本はそこそこかなと思いましたが、ガス欠気味になるとチェンジしていたよう。
結局勝負の鍵は、フルで出続ける新鍋や石井の出来だったようです。
日曜の試合は、フルセットの上にジュースにもつれ込む大熱戦でしたが、
どちらも、マッチポイントでミスが出て決めきれないという、今ひとつの展開。
最後に石井が決めきれずに負けたシーンは、グラチャンでも見たような…
ただ、このリーグでは、新鍋がサーブカットに入らない試合もあるなど、
石井を木村のような役割に育てたい、
さらには新鍋の負担を軽くして、攻撃力を磨かせたいのかなという気もします。
いずれにせよ、このチームは全日本を見据えていることは確かなので、
レギュラークラスの使われ方にも意味があるような気がします。
(なので、岩坂のコンビやブロックの出来にも注目です)
そんな目線で、これからのリーグを見ていければ楽しいかな。
東レは、荒木もいなくなり、迫田が引っ張る形なのですが、脆い。
今年は苦戦するかもしれません。
トヨタ車体は左利きのセッター藤田と、途中から出てきた藤原が当たってました。
カットがボロボロでしたが、それでこれだけ組み立てられるのはすごい。
午前中は幕張の用を済まして、少し遅れてFVBバレーへ。
いつもと違う体育館だったので、迷った分到着が遅くなってしまいました。
3チームくらいでバレーを楽しみました。
徐々に調子がよくなり、めったに出来ないレシーブ2連発なんてのもあって、
なかなか楽しめました。
ここでどれくらい出来るかが一つの目安になるので、
バレーするための体力ぐらいは今後も維持していきたいです。
ブラジルからの参加者が2名(男性)。
イケメンという言葉で片付けるのはもったいないくらいの方も。
(モデルしてるとか?)
女性陣がこぞって記念写真撮っていました。
前回もそうだったのですが、美男美女揃いなのはすばらしいですなぁ。
練習後は、狙っていた中華料理屋が休業らしかったので、
東向島駅近くの小料理屋へ。
にしたちのママバレで使っている店だとか。
こういう下町風情の飲み屋って憧れますね。
またよろしくお願いします!
いつもと違う体育館だったので、迷った分到着が遅くなってしまいました。
3チームくらいでバレーを楽しみました。
徐々に調子がよくなり、めったに出来ないレシーブ2連発なんてのもあって、
なかなか楽しめました。
ここでどれくらい出来るかが一つの目安になるので、
バレーするための体力ぐらいは今後も維持していきたいです。
ブラジルからの参加者が2名(男性)。
イケメンという言葉で片付けるのはもったいないくらいの方も。
(モデルしてるとか?)
女性陣がこぞって記念写真撮っていました。
前回もそうだったのですが、美男美女揃いなのはすばらしいですなぁ。
練習後は、狙っていた中華料理屋が休業らしかったので、
東向島駅近くの小料理屋へ。
にしたちのママバレで使っている店だとか。
こういう下町風情の飲み屋って憧れますね。
またよろしくお願いします!
ブラジルには通用しませんでしたね。
まあ、急造布陣で通用するほど甘くはないです。
いろいろ改善点も見えてきましたので、
これを消化して、来年の世界選手権に向けてがんばって欲しいです。
サッカーで、MFに守備的と攻撃的役割があるように、
バレーでも、守備的WSと攻撃的WSというのを意識します。
主にサーブカットに入るのが守備的WS、入らないのが攻撃的WSと考えると単純かも。
現在のMB1システムでは、新鍋が守備的、迫田と石井が攻撃的ですが、
守備と攻撃の両面において、木村の役割がポイントかな。
複雑なレシーブ陣形の中で、時には2段トス、時にはバックアタックと
本当にマルチにこなさなければならない。
しかし、カットの負担が減ったわりには、攻撃が物足りない気がします。
3連戦の3試合目ということもあるのか、体力が落ちたような気も。
トルコリーグでは控えに回っていることも一因なのでしょうか…。
まあ、急造布陣で通用するほど甘くはないです。
いろいろ改善点も見えてきましたので、
これを消化して、来年の世界選手権に向けてがんばって欲しいです。
サッカーで、MFに守備的と攻撃的役割があるように、
バレーでも、守備的WSと攻撃的WSというのを意識します。
主にサーブカットに入るのが守備的WS、入らないのが攻撃的WSと考えると単純かも。
現在のMB1システムでは、新鍋が守備的、迫田と石井が攻撃的ですが、
守備と攻撃の両面において、木村の役割がポイントかな。
複雑なレシーブ陣形の中で、時には2段トス、時にはバックアタックと
本当にマルチにこなさなければならない。
しかし、カットの負担が減ったわりには、攻撃が物足りない気がします。
3連戦の3試合目ということもあるのか、体力が落ちたような気も。
トルコリーグでは控えに回っていることも一因なのでしょうか…。
MB1でまさかタイにスト勝ちできるとは思わなかった。
・(16)迫田が後衛でも入ることで常に3枚以上の攻撃。
・サーブカットはほぼ(13)新鍋と(7)佐藤(リベロ)の2人の役割。
・(10)岩坂or(19)大竹へのピンチサーバー永江はディグ固めも兼ねている。
・(17)近江のサーブは多分日本一。Vでもダントツの効果率。
・(2)中道へピンチブロッカー出したときの(3)木村の2段トスは美しい。
・迫田のブロックは本職センターより決まっている。
・スタメンで(1)長岡を出したいが、レフトからの攻撃が苦手。出すなら(12)石井の所?
・(10)岩坂のコンビが決まるようになっていた。MB1が火をつけた面もある?
・日本の最大の武器は、サーブ。
・リプレイによる試合中断は日本に不利。流れのいいときこそ早く進めたい。
あと2試合、楽しみに見ましょう!
・(16)迫田が後衛でも入ることで常に3枚以上の攻撃。
・サーブカットはほぼ(13)新鍋と(7)佐藤(リベロ)の2人の役割。
・(10)岩坂or(19)大竹へのピンチサーバー永江はディグ固めも兼ねている。
・(17)近江のサーブは多分日本一。Vでもダントツの効果率。
・(2)中道へピンチブロッカー出したときの(3)木村の2段トスは美しい。
・迫田のブロックは本職センターより決まっている。
・スタメンで(1)長岡を出したいが、レフトからの攻撃が苦手。出すなら(12)石井の所?
・(10)岩坂のコンビが決まるようになっていた。MB1が火をつけた面もある?
・日本の最大の武器は、サーブ。
・リプレイによる試合中断は日本に不利。流れのいいときこそ早く進めたい。
あと2試合、楽しみに見ましょう!