千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
チーバくんのお誕生日会を目当てに、三井アウトレットパーク木更津に。
ついでに現地を見て回ろうと、今回は電車で行ってみました。
袖ケ浦駅前は整地が始まり、マンションと商業施設ができるそうです。
駅舎もリニューアル工事中。アクアラインマラソンまでに間に合うかな?
しかし、広告通り、電車が着くとアウトレット行きのバスが待ち構えていたので、
そそくさと乗り込むことにしました。
チーバくんのお誕生日会は、中央のイベントスペースで行われていました。
県内のご当地キャラに加え、とりピーやぐんまちゃんも来場。
ものすごい人だかりでした。
ふなっしーにはできない企画でしょう。
アウトレットは2期増床工事真っ最中。近くにはスポーツデポが昨日オープン。
アクアライン800円継続も決まり、まさに開発ラッシュです。
その後、アクアラインバスに乗って、東京駅へ。
(偶然、バス待合所で元上司と鉢合わせというハプニング?も)
職場の人に誘われて、「東京ドームふるさと祭り」の
「ゆるキャラダンス選手権」の応援へ。
さっきまで身近だったチーバくんが、一気に遠くになりました(^^;)
この模様は後日スーパーニュースで放映されたのことです。
一瞬でしたが、応援団の真ん中ににいた自分の姿が
思った以上に大写しになっててびっくりでした(^^;)
全国各地のふるさとの味と(結構いい値段しますが)
チーバくんの追っかけを堪能した一日でした。
ついでに現地を見て回ろうと、今回は電車で行ってみました。
袖ケ浦駅前は整地が始まり、マンションと商業施設ができるそうです。
駅舎もリニューアル工事中。アクアラインマラソンまでに間に合うかな?
しかし、広告通り、電車が着くとアウトレット行きのバスが待ち構えていたので、
そそくさと乗り込むことにしました。
チーバくんのお誕生日会は、中央のイベントスペースで行われていました。
県内のご当地キャラに加え、とりピーやぐんまちゃんも来場。
ものすごい人だかりでした。
ふなっしーにはできない企画でしょう。
アウトレットは2期増床工事真っ最中。近くにはスポーツデポが昨日オープン。
アクアライン800円継続も決まり、まさに開発ラッシュです。
その後、アクアラインバスに乗って、東京駅へ。
(偶然、バス待合所で元上司と鉢合わせというハプニング?も)
職場の人に誘われて、「東京ドームふるさと祭り」の
「ゆるキャラダンス選手権」の応援へ。
さっきまで身近だったチーバくんが、一気に遠くになりました(^^;)
この模様は後日スーパーニュースで放映されたのことです。
一瞬でしたが、応援団の真ん中ににいた自分の姿が
思った以上に大写しになっててびっくりでした(^^;)
全国各地のふるさとの味と(結構いい値段しますが)
チーバくんの追っかけを堪能した一日でした。
PR
涌井投手の人的保証は、中郷投手に決定。
中郷投手の移籍について
http://www.marines.co.jp/news/detail/12684.html
涌井秀章投手のFA人的補償により、中郷大樹投手の埼玉西武ライオンズへの移籍が決まりましたので、お知らせいたします。
貴重な「6回の男」でしたが、9回に出すといまいちでした。
それでも、毎年着実に力をつけてきていたので、やはり残念。
マウンドに上がるときのテーマソングも好きでした。
(FUNKY MONKEY BABYSの「旅立ち」。 いま~旅立ちの日~ という曲です。)
プロテクトしきれなかったということでしょうから、
選手層が厚くなったことを喜ぶしかないですね。
ライオンズでも頑張ってください。出来ればマリーンズ戦以外で(^^;)
中郷投手の移籍について
http://www.marines.co.jp/news/detail/12684.html
涌井秀章投手のFA人的補償により、中郷大樹投手の埼玉西武ライオンズへの移籍が決まりましたので、お知らせいたします。
貴重な「6回の男」でしたが、9回に出すといまいちでした。
それでも、毎年着実に力をつけてきていたので、やはり残念。
マウンドに上がるときのテーマソングも好きでした。
(FUNKY MONKEY BABYSの「旅立ち」。 いま~旅立ちの日~ という曲です。)
プロテクトしきれなかったということでしょうから、
選手層が厚くなったことを喜ぶしかないですね。
ライオンズでも頑張ってください。出来ればマリーンズ戦以外で(^^;)
年末年始の9連休ももうすぐ終わり。
千葉は、基本的には今年も明るい年になりそう。
アクアラインの料金引下げ継続が決まり、
幕張と木更津を中心に雇用状況が大幅に改善。
円安もあって海外からの観光客も多く訪れそうです。
だた、最近地震が多いのは気がかりなところです。
1月4日のテレ東「ローカル路線バスの旅」で、初めて千葉県が登場し、
館山から会津若松まで乗り継いでいました。なかなか渋い経路でしたね。
千葉県のローカルバスは、茨城や栃木に比べ路線を維持できているように見えましたが、
おそらく、アクアライン高速バスの収益が大きいんだろうなぁ、と感じました。
バレーは、健康増進とストレス解消のため、ミックスバレーで楽しくプレーして、
それぞれのチームでそれぞれの役割が果たせたらよいかな。
いんばの回数が最近少ないので、その分ゴルフの打ちっ放しに行ってます。
(道具は実家からお古を譲り受けました)
まだまっすぐ飛びませんが、ゴルフ環境に恵まれた千葉にいるなら
やれるに越したことはないでしょうし、
合間を見て、気長に続けてみようかと思っています。
今まであまり意識していませんでしたが、周辺に練習場が多いことには、改めて驚かされました。
マリーンズは、ドラフトも外国人補強もFAも順調で、
昨年以上の成績を期待してしまいます。
イオンに負けず、幕張を熱くしてもらいたいものですね!
今年も千葉とバレーとマリーンズ、その他いろいろも含めよろしくお願いします!
千葉は、基本的には今年も明るい年になりそう。
アクアラインの料金引下げ継続が決まり、
幕張と木更津を中心に雇用状況が大幅に改善。
円安もあって海外からの観光客も多く訪れそうです。
だた、最近地震が多いのは気がかりなところです。
1月4日のテレ東「ローカル路線バスの旅」で、初めて千葉県が登場し、
館山から会津若松まで乗り継いでいました。なかなか渋い経路でしたね。
千葉県のローカルバスは、茨城や栃木に比べ路線を維持できているように見えましたが、
おそらく、アクアライン高速バスの収益が大きいんだろうなぁ、と感じました。
バレーは、健康増進とストレス解消のため、ミックスバレーで楽しくプレーして、
それぞれのチームでそれぞれの役割が果たせたらよいかな。
いんばの回数が最近少ないので、その分ゴルフの打ちっ放しに行ってます。
(道具は実家からお古を譲り受けました)
まだまっすぐ飛びませんが、ゴルフ環境に恵まれた千葉にいるなら
やれるに越したことはないでしょうし、
合間を見て、気長に続けてみようかと思っています。
今まであまり意識していませんでしたが、周辺に練習場が多いことには、改めて驚かされました。
マリーンズは、ドラフトも外国人補強もFAも順調で、
昨年以上の成績を期待してしまいます。
イオンに負けず、幕張を熱くしてもらいたいものですね!
今年も千葉とバレーとマリーンズ、その他いろいろも含めよろしくお願いします!
今日で今年の仕事は終わりなのですが、この2日間はドタバタでした…。
しかも来年に持ち越しなので、年明けの1週間は長そうです…。
そんなこんなでしたが、恒例の千葉県・千葉市の振り返り。
元チャートマニアの血が騒ぐひとときです。
http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/172452
しかも来年に持ち越しなので、年明けの1週間は長そうです…。
そんなこんなでしたが、恒例の千葉県・千葉市の振り返り。
元チャートマニアの血が騒ぐひとときです。
http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/172452
◆千葉県政10大ニュース(末尾括弧内数字は読売順位)
【1】東京湾アクアライン通行料金800円の継続決定(12月)
【2】知事選で森田健作知事再選(3月)(5)
【2】首都圏中央連絡自動車道の東金・木更津間42.9キロが開通(4月)
【4】長嶋茂雄氏に県民栄誉賞(5月)(1)
【5】台風26号で死傷者23人、住宅損壊など多大な被害(10月)(4)
【6】幕張新都心に大型モール(12月)
【7】県の総合計画「新輝け!ちば元気プラン」策定(10月)
【8】酒々井にアウトレットモール(4月)(12)
【8】「コンビニ防犯ボックスモデル事業」を千葉市、市川市で開始(11月)
【10】野田市で竜巻、住宅全半壊6棟などの被害発生。県が単独支援を実施(9月)(10)
【10】「成田空港活用協議会」の設立など、開港35周年の成田空港の活性化に向けた取り組みが次々と実現(年間)(9)
アクア800円の継続決定。
圏央道開通とのセットは、これからの千葉県の新たな軸になりそうです。
(そういえば読売では圏央道開通は20位にも入ってなかったんですね。)
北総鉄道のスキームと何がどう違うのか考えるのも、かなり勉強になります。
県民栄誉賞、イオン幕張新都心、酒々井のアウトレットなど明るいニュースが多いですね。
そして、やはり災害が2つランクイン。
コンビニ防犯ボックスは実証結果に注目です。
成田空港も羽田に負けず魅力的な場所になって欲しいものです。
アクア800円の継続決定。
圏央道開通とのセットは、これからの千葉県の新たな軸になりそうです。
(そういえば読売では圏央道開通は20位にも入ってなかったんですね。)
北総鉄道のスキームと何がどう違うのか考えるのも、かなり勉強になります。
県民栄誉賞、イオン幕張新都心、酒々井のアウトレットなど明るいニュースが多いですね。
そして、やはり災害が2つランクイン。
コンビニ防犯ボックスは実証結果に注目です。
成田空港も羽田に負けず魅力的な場所になって欲しいものです。
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/172434
◆千葉市政10大ニュース(末尾括弧内数字は読売順位)
【1】熊谷市政2期目スタート(6月)
【2】「家庭ごみ手数料徴収制度」の導入決定。新指定袋の試用品などを全戸配布(3月、11月)
【3】待機児童が32人となり前年比91人減で過去最少に(4月)
【3】千葉駅西口再開発ビル「WESTRIO」完成(10月)
【5】ICT(情報通信技術)を活用した「ちば市民協働レポート実証実験」開始(7月)
【6】推計人口が過去最多の96万4539人に(11月)
【6】本庁舎整備で現敷地での建て替え検討表明(12月)
【8】千葉都市モノレールが開業25周年(3月)
【8】4市で「ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会」設置。官民データの活用アイデアコンテスト実施(4月、11月)
【8】ちば消防共同指令センター開設(4月)
【8】東日本大震災の液状化被害地域で地下水位低下工法の実証実験開始(10月)
【次点】市を中央会場として「九都県市合同防災訓練」実施。安倍首相も視察(9月)
読売にランクインしているニュースがひとつもないんですね。これも珍しい。
幕張新都心でいろいろ新しい取組をしているはずなのですが、
これらの効果が見えてくるのは来年からなのでしょうか。
ごみの有料化は密かに重大な問題。新聞屋さんからも袋をもらえなくなりました。
来年2月から始まるので、もうすぐなんですね。
今の袋は使い切るか、布類のリサイクル用に使うかしないと。
柏井高校の春高ベスト4、入れて欲しかったなぁ。
どれだけ大変なことなのか、もっとわかって欲しいものです。
読売にランクインしているニュースがひとつもないんですね。これも珍しい。
幕張新都心でいろいろ新しい取組をしているはずなのですが、
これらの効果が見えてくるのは来年からなのでしょうか。
ごみの有料化は密かに重大な問題。新聞屋さんからも袋をもらえなくなりました。
来年2月から始まるので、もうすぐなんですね。
今の袋は使い切るか、布類のリサイクル用に使うかしないと。
柏井高校の春高ベスト4、入れて欲しかったなぁ。
どれだけ大変なことなのか、もっとわかって欲しいものです。
昨年は27日発表の恒例10大ニュースが、今年は21日に発表。
思いのほか早かったですね。
やはり、9連休を控えている影響なのでしょうか。
事故、災害の他は明るいニュースが目立ちますね。
読売「読者が選ぶ県内10大ニュース」(12/21読売千葉版紙面、%は投票に占める割合)
1 長嶋茂雄さんに国民栄誉賞(98.1%)
2 ふなっしー、ご当地キャラ王者に(93.8%)
3 ディズニーランド30周年(93.6%)
4 台風26号、県内に猛威(90.3%)
5 森田知事が再選(88.6%)
6 野田で工場爆発、20人死傷(77.1%)
7 参院選、県内も自民圧勝(73.1%)
8 レイソル、天皇杯優勝(64.8%)
9 成田空港35周年(41.1%)
10 野田市で竜巻(35.0%)
去年の90%越えは1件でしたが、今年は4件あります。
1位は長嶋茂雄さんの明るいニュース。
正直「あっ、読売新聞だものな…」とちょっと思ったのも確か。
千葉県で県民栄誉賞、佐倉市でも市民栄誉賞が贈られました。
2位は、まさかのふなっしー。でもコメントは一番熱い^^;
CDはパワカン初登場5位を記録、着ボイスは年間1位。
流行語大賞の候補にも挙がるなど、大活躍の1年でした。
そして「船橋=梨」のイメージを全国に広めてくれた功績はすばらしい。
千葉県の梨は生産高日本一ですからね。
紙面には、ご丁寧にふなっしーのコメントも掲載されていました。
3位ディズニーランド、9位成田空港、今後も末永くご繁栄を。
4位の台風26号。京成成田駅の1・2番線はまだ使用できないなど、
被害の痕跡はまだ県内に残っています。ほとんど報道されませんけどね。
5位、森田知事再選。何気に圧勝だったんです。
昨日大きな実績を上げましたが、これは後日。
6位、10位、野田市の被害。災難でした…。
今年は工場の事故が目立った気がします。
竜巻はお隣の埼玉県越谷市などとまたがったもの。
レイソルは8位で天皇杯優勝、20位でナビスコ杯優勝。
他にスポーツは、高校サッカーが2つ、高校野球が1つ。
柏井の春高ベスト4も賞賛されてよいと思うのですが…
来年はマリーンズもランクインを!
12位の酒々井アウトレット、意外と低かったですね。昨年の木更津は7位。
集計期間がもう少し長ければイオンモール幕張新都心も入ったかも。
思いのほか早かったですね。
やはり、9連休を控えている影響なのでしょうか。
事故、災害の他は明るいニュースが目立ちますね。
読売「読者が選ぶ県内10大ニュース」(12/21読売千葉版紙面、%は投票に占める割合)
1 長嶋茂雄さんに国民栄誉賞(98.1%)
2 ふなっしー、ご当地キャラ王者に(93.8%)
3 ディズニーランド30周年(93.6%)
4 台風26号、県内に猛威(90.3%)
5 森田知事が再選(88.6%)
6 野田で工場爆発、20人死傷(77.1%)
7 参院選、県内も自民圧勝(73.1%)
8 レイソル、天皇杯優勝(64.8%)
9 成田空港35周年(41.1%)
10 野田市で竜巻(35.0%)
去年の90%越えは1件でしたが、今年は4件あります。
1位は長嶋茂雄さんの明るいニュース。
正直「あっ、読売新聞だものな…」とちょっと思ったのも確か。
千葉県で県民栄誉賞、佐倉市でも市民栄誉賞が贈られました。
2位は、まさかのふなっしー。でもコメントは一番熱い^^;
CDはパワカン初登場5位を記録、着ボイスは年間1位。
流行語大賞の候補にも挙がるなど、大活躍の1年でした。
そして「船橋=梨」のイメージを全国に広めてくれた功績はすばらしい。
千葉県の梨は生産高日本一ですからね。
紙面には、ご丁寧にふなっしーのコメントも掲載されていました。
3位ディズニーランド、9位成田空港、今後も末永くご繁栄を。
4位の台風26号。京成成田駅の1・2番線はまだ使用できないなど、
被害の痕跡はまだ県内に残っています。ほとんど報道されませんけどね。
5位、森田知事再選。何気に圧勝だったんです。
昨日大きな実績を上げましたが、これは後日。
6位、10位、野田市の被害。災難でした…。
今年は工場の事故が目立った気がします。
竜巻はお隣の埼玉県越谷市などとまたがったもの。
レイソルは8位で天皇杯優勝、20位でナビスコ杯優勝。
他にスポーツは、高校サッカーが2つ、高校野球が1つ。
柏井の春高ベスト4も賞賛されてよいと思うのですが…
来年はマリーンズもランクインを!
12位の酒々井アウトレット、意外と低かったですね。昨年の木更津は7位。
集計期間がもう少し長ければイオンモール幕張新都心も入ったかも。
今年最後の定例練習が無事に終わりました。
年末でいろいろ忙しい中、14人がバレーを楽しんだうえに、
遅れて顔だけ出したり、飲み会から参加したりした人が4人くらい。
最初はあまりに出足が遅くて、どうなることかと思いましたけど。
飲み会は予約を入れていなかったとのことで、新しい店に。
○のなる木があった所のすぐ下にある店でした。
メニューも、財布的にも、雰囲気も、
そんなに悪くなかったんじゃないかなと思いました。
次回の千葉市の9人制には申し込むことになりました。
それまでにユニフォームを新調したいという話も出てきたので、
作ったら出たいと思う人も増えるかな?
それ以前に、ホントに作るのか?(汗)
来年も楽しくバレーしましょう!
年末でいろいろ忙しい中、14人がバレーを楽しんだうえに、
遅れて顔だけ出したり、飲み会から参加したりした人が4人くらい。
最初はあまりに出足が遅くて、どうなることかと思いましたけど。
飲み会は予約を入れていなかったとのことで、新しい店に。
○のなる木があった所のすぐ下にある店でした。
メニューも、財布的にも、雰囲気も、
そんなに悪くなかったんじゃないかなと思いました。
次回の千葉市の9人制には申し込むことになりました。
それまでにユニフォームを新調したいという話も出てきたので、
作ったら出たいと思う人も増えるかな?
それ以前に、ホントに作るのか?(汗)
来年も楽しくバレーしましょう!