千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
試合に出ることは、もはや一つのプロジェクトですね。
終わって、どっと疲れが出ました。
次の予定(池袋)に行くため先に失礼したのですが、
携帯を体育館に置き忘れてしまい、ご迷惑をおかけしました…
無事に、翌日、受け取ることができました。
試合に出るかどうか、いつの試合に出るか、
誰が出るのか出ないのか、9人揃うのか揃わないのか。
声かけて返事があったりなかったり。
一方で、新しいユニを作ろうというプロジェクト。
デザインはどうするのか、折角なら試合に間に合わせたい、
デザインが決まったら、誰が作る?作らない?
サイズは?背番号は?
途中で「いややっぱりこうした方が」、え?
いつまでに作れば試合に間に合う?
背番号やオーダーのとりまとめを引き受けていただき、本当に助かりました。
まとめていただいたものを受け取ったときは、
当初言われていた期限を大幅に過ぎていたのですが、
業者にお願いしたところ、工期を詰めてやります、と心強いお言葉をいただきました。
有言実行とはこのことを言うのか、しっかりと試合前日に、
オーダー全員分のユニが届きました!
本当にありがとうございました。次回もここに頼みます!(^^)
当日も、全員集まるまでヒヤヒヤ。
不運なことに、玉突き事故に巻き込まれたチームメイトから電話連絡が。
体は大丈夫か?しっかり保証金取るんだぞ!
大丈夫とのことで、遅れるけど行くという返事でしたが、もちろん事故処理優先。
来てから判断することにしました。
運良く、我々の試合は1試合繰り下げになったので、
少し時間はできましたが、それでも最初の試合には間に合わなさそう。
9人ギリギリだったこの日のメンバー、1人足りない…。
しかし、捨てる神あれば拾う神。
応援に来てくれていた「女神」!
到着までの間、試合に出てもらえることになりました。
当初のフォーメーションを少し調整して、何とか戦い抜きました。
なお「女神」のサーブは、コートが広くても図ったようにネット際に落ちました。
とても感心してしまいました。
その試合が終わった頃、事故処理も終わったようで、無事到着。
事故の様子をみんなに話すなど、至って元気な様子でしたが、
いきなりは無理なので、2試合目もシフト変更など調整。
1セット目見て大丈夫そうだったので、2セット目で当初のポジションに戻しました。
2試合とも、1セット目よりも2セット目の方が内容がよく、
全員それぞれに持ち味を活かしたプレーが出ていたので、よかったと思います。
自分も2セット目の方が点が取れていたかな。
ただ、一番動けていないのも自分だったのかな…。
多くの方に助けられて、なんとか無事に終わらせることができました。
本当にありがとうございました。
一方、不参加の一言や、出欠表への入力さえしていただけない方もいて、
さすがに腹が立ったこともありますが、まあそれぞれのスタンスですからね。
まあ、なんというか、自治会のお祭りを切り盛りするような感覚で、
苦労しながらでも、いろいろ楽しんでいければいいですね。
今後ともよろしくお願いします。
あ、試合出たい方、引き続き絶賛募集中です!
今後は巡業も含め、年数回の男女混合の試合がメインになっていくのかなと思います。
終わって、どっと疲れが出ました。
次の予定(池袋)に行くため先に失礼したのですが、
携帯を体育館に置き忘れてしまい、ご迷惑をおかけしました…
無事に、翌日、受け取ることができました。
試合に出るかどうか、いつの試合に出るか、
誰が出るのか出ないのか、9人揃うのか揃わないのか。
声かけて返事があったりなかったり。
一方で、新しいユニを作ろうというプロジェクト。
デザインはどうするのか、折角なら試合に間に合わせたい、
デザインが決まったら、誰が作る?作らない?
サイズは?背番号は?
途中で「いややっぱりこうした方が」、え?
いつまでに作れば試合に間に合う?
背番号やオーダーのとりまとめを引き受けていただき、本当に助かりました。
まとめていただいたものを受け取ったときは、
当初言われていた期限を大幅に過ぎていたのですが、
業者にお願いしたところ、工期を詰めてやります、と心強いお言葉をいただきました。
有言実行とはこのことを言うのか、しっかりと試合前日に、
オーダー全員分のユニが届きました!
本当にありがとうございました。次回もここに頼みます!(^^)
当日も、全員集まるまでヒヤヒヤ。
不運なことに、玉突き事故に巻き込まれたチームメイトから電話連絡が。
体は大丈夫か?しっかり保証金取るんだぞ!
大丈夫とのことで、遅れるけど行くという返事でしたが、もちろん事故処理優先。
来てから判断することにしました。
運良く、我々の試合は1試合繰り下げになったので、
少し時間はできましたが、それでも最初の試合には間に合わなさそう。
9人ギリギリだったこの日のメンバー、1人足りない…。
しかし、捨てる神あれば拾う神。
応援に来てくれていた「女神」!
到着までの間、試合に出てもらえることになりました。
当初のフォーメーションを少し調整して、何とか戦い抜きました。
なお「女神」のサーブは、コートが広くても図ったようにネット際に落ちました。
とても感心してしまいました。
その試合が終わった頃、事故処理も終わったようで、無事到着。
事故の様子をみんなに話すなど、至って元気な様子でしたが、
いきなりは無理なので、2試合目もシフト変更など調整。
1セット目見て大丈夫そうだったので、2セット目で当初のポジションに戻しました。
2試合とも、1セット目よりも2セット目の方が内容がよく、
全員それぞれに持ち味を活かしたプレーが出ていたので、よかったと思います。
自分も2セット目の方が点が取れていたかな。
ただ、一番動けていないのも自分だったのかな…。
多くの方に助けられて、なんとか無事に終わらせることができました。
本当にありがとうございました。
一方、不参加の一言や、出欠表への入力さえしていただけない方もいて、
さすがに腹が立ったこともありますが、まあそれぞれのスタンスですからね。
まあ、なんというか、自治会のお祭りを切り盛りするような感覚で、
苦労しながらでも、いろいろ楽しんでいければいいですね。
今後ともよろしくお願いします。
あ、試合出たい方、引き続き絶賛募集中です!
今後は巡業も含め、年数回の男女混合の試合がメインになっていくのかなと思います。
PR
10人+4人。
隣のコートも賑やかで、久々に活気のある体育館でした。
いつものメンバーに加えて、
来年の体育館の予約調整に来た方たちが4人いたのですが、
練習見学させてください、なんてこと言う割には、
しっかりと練習着来ていたので(笑)
一緒にバレーすることにしました。
我々とレベルも近くて、一緒に練習しても全然問題ない感じで、楽しめました!
明後日が試合だったので、今日は238cmのネットで練習しましたが、
いつものもっと低いネットの時に、また一緒にバレーしたいですね。
たくさんお土産をいただいてしまいました。
最近はあまり遠出しておらず、もらってばっかりですみません。
これからいただきます。ありがとうございます!
隣のコートも賑やかで、久々に活気のある体育館でした。
いつものメンバーに加えて、
来年の体育館の予約調整に来た方たちが4人いたのですが、
練習見学させてください、なんてこと言う割には、
しっかりと練習着来ていたので(笑)
一緒にバレーすることにしました。
我々とレベルも近くて、一緒に練習しても全然問題ない感じで、楽しめました!
明後日が試合だったので、今日は238cmのネットで練習しましたが、
いつものもっと低いネットの時に、また一緒にバレーしたいですね。
たくさんお土産をいただいてしまいました。
最近はあまり遠出しておらず、もらってばっかりですみません。
これからいただきます。ありがとうございます!
オリンピックも終わって、BS1では久々にVプレミアの放送がありました。
ジェフの試合の真裏だったのですが、ものすごく白熱した試合だったので、
こっちの方をついつい見てしまいました。
トヨタ車体 3-2 日立
スタッツ:http://www.vleague.or.jp/direct/vleague_dataroom/printa/id=22281
セミファイナルを懸けた、4位と5位の対決。
選手個々の能力は、日立の方が上に見えました。
江畑はいまいちでしたが、内定選手の内瀬戸と、センターのパオリーニを中心に
点を取る力は十分に見えましたが、組み立てがいまいちな印象。
一方、トヨタ車体は、カナニが攻守に大車輪の活躍をしながらも、
他のアタッカーの出来がいまいちというか、層の薄さは否めません。
セッター藤田の組み立てで何とかしのいでいましたが、
第2セットでセンターの平松が捕まり、一気に日立ペースに。
それでも、代わった衛藤、ベテラン矢野、ライトの山田を時折混ぜながら
カナニ中心に攻撃を組み立て、
最後は苦しみながらもキャプテンの竹田が決めて勝利!
12月の試合もこんな感じでしたし、その時も藤田は泣いていたような。
でも、熱いチームです。泉川監督のカラーなのかな?
こういうチーム、好きです。
---
一方、ジェフはどうしたのかねぇ…。
開幕戦からサポーターの座り込みとか、こんなチームだったっけ?
観客動員も8400人くらい。雨模様だったとはいえ寂しい限り。
ラモス監督が就任したFC岐阜は11000人入ったそうですよ
ジェフの試合の真裏だったのですが、ものすごく白熱した試合だったので、
こっちの方をついつい見てしまいました。
トヨタ車体 3-2 日立
スタッツ:http://www.vleague.or.jp/direct/vleague_dataroom/printa/id=22281
セミファイナルを懸けた、4位と5位の対決。
選手個々の能力は、日立の方が上に見えました。
江畑はいまいちでしたが、内定選手の内瀬戸と、センターのパオリーニを中心に
点を取る力は十分に見えましたが、組み立てがいまいちな印象。
一方、トヨタ車体は、カナニが攻守に大車輪の活躍をしながらも、
他のアタッカーの出来がいまいちというか、層の薄さは否めません。
セッター藤田の組み立てで何とかしのいでいましたが、
第2セットでセンターの平松が捕まり、一気に日立ペースに。
それでも、代わった衛藤、ベテラン矢野、ライトの山田を時折混ぜながら
カナニ中心に攻撃を組み立て、
最後は苦しみながらもキャプテンの竹田が決めて勝利!
12月の試合もこんな感じでしたし、その時も藤田は泣いていたような。
でも、熱いチームです。泉川監督のカラーなのかな?
こういうチーム、好きです。
---
一方、ジェフはどうしたのかねぇ…。
開幕戦からサポーターの座り込みとか、こんなチームだったっけ?
観客動員も8400人くらい。雨模様だったとはいえ寂しい限り。
ラモス監督が就任したFC岐阜は11000人入ったそうですよ
ようやく、雪のない日にバレーができました(笑)
今日は9人で、4対5のバレーでしたが、久々に笑いが絶えないバレーでした。
動いてるときはいいんですが、ちょっと休むと冷えてくるので、
短い時間でいい練習になりました。
3月8日に向けて、調整しないとね。
それまでは悩みも尽きませんが。
それにしても、眠かった。
私の場合は前日午前様だったことが原因なのですが、
フィギュアで寝不足だっだ人も多かったでしょうね。
そして、その後眠れなくなった人も多かったのかな…。
実際、朝のニュースで結果を知ったときは、言葉を失いましたが、
もう、結果を気にせず、あとは納得のいく演技をしてくれればよいんじゃないかな。
本人にしかわからないこともあるし、外野があれこれ言うのはやめてあげたいですね。
また次回もよろしくお願いします。
今日は9人で、4対5のバレーでしたが、久々に笑いが絶えないバレーでした。
動いてるときはいいんですが、ちょっと休むと冷えてくるので、
短い時間でいい練習になりました。
3月8日に向けて、調整しないとね。
それまでは悩みも尽きませんが。
それにしても、眠かった。
私の場合は前日午前様だったことが原因なのですが、
フィギュアで寝不足だっだ人も多かったでしょうね。
そして、その後眠れなくなった人も多かったのかな…。
実際、朝のニュースで結果を知ったときは、言葉を失いましたが、
もう、結果を気にせず、あとは納得のいく演技をしてくれればよいんじゃないかな。
本人にしかわからないこともあるし、外野があれこれ言うのはやめてあげたいですね。
また次回もよろしくお願いします。
今日もまた大雪の予報。
先週もFVBバレー中止になったし、今日はどうしようか…
判断が難しかった(やりたい人もいた)のですが、
昼休みにいろんな人の話を聞いて、
やっても7時~7時半には切り上げます、という方向性を決めました。
職場の近くに体育館があるので、やってやれなくはなかったんです。
結局、夕方の天候で練習行くのをあきらめた人も多かったので、
私が残業で(しかも4時過ぎに振ってきた仕事で)もたもたしている間に中止が決まりましたが、
車や電車で来る人のためには、早めに方向性を決めておいてよかったかな。
まあ、何もしなくても自然発生的にこうなっていた可能性もありますが。
帰りはモノレールと京葉線でスイスイ。
モノレールは懸垂型で元々雪に強く、京葉線は防風柵のおかげで最近強くなりました。
また次回の練習でよろしくです。
あ、その前にいんばも9人制の試合もありますよ~
先週もFVBバレー中止になったし、今日はどうしようか…
判断が難しかった(やりたい人もいた)のですが、
昼休みにいろんな人の話を聞いて、
やっても7時~7時半には切り上げます、という方向性を決めました。
職場の近くに体育館があるので、やってやれなくはなかったんです。
結局、夕方の天候で練習行くのをあきらめた人も多かったので、
私が残業で(しかも4時過ぎに振ってきた仕事で)もたもたしている間に中止が決まりましたが、
車や電車で来る人のためには、早めに方向性を決めておいてよかったかな。
まあ、何もしなくても自然発生的にこうなっていた可能性もありますが。
帰りはモノレールと京葉線でスイスイ。
モノレールは懸垂型で元々雪に強く、京葉線は防風柵のおかげで最近強くなりました。
また次回の練習でよろしくです。
あ、その前にいんばも9人制の試合もありますよ~
大雪の週末、FVBバレーも中止になってしまいましたが、
近所の雪かきなどでしっかり運動してしまいました。
おかげで、ちょっと腰が痛いです(^^;)
そんな日曜日に行われたのが、東京都知事選。
お隣の大都市のことは、千葉県民でも気になりますので、
TOKYO-MXの選挙特番を見ていました。
池上彰さんの切れ味は相変わらずだったようですが、
その部分は見ていませんでした。
しかし、特番後半にやっていた特集が結構面白かった。
多摩地域の市長さんたちが異口同音に23区との格差を訴えていること。
大島以外の島しょには候補者の姿がなかったこと。
東京都の最高峰はスカイツリーではなく雲取山なこと。
都庁の昼休み一斉消灯では非常灯さえ付かずに真っ暗になること。
やっぱり、地元のニュースは地元のテレビ局で見るのがよいですね。
夕方、近所の子どもたちが作った「かまくら」を見かけました。
まさか千葉で見られるとは思いませんでした。
近所の雪かきなどでしっかり運動してしまいました。
おかげで、ちょっと腰が痛いです(^^;)
そんな日曜日に行われたのが、東京都知事選。
お隣の大都市のことは、千葉県民でも気になりますので、
TOKYO-MXの選挙特番を見ていました。
池上彰さんの切れ味は相変わらずだったようですが、
その部分は見ていませんでした。
しかし、特番後半にやっていた特集が結構面白かった。
多摩地域の市長さんたちが異口同音に23区との格差を訴えていること。
大島以外の島しょには候補者の姿がなかったこと。
東京都の最高峰はスカイツリーではなく雲取山なこと。
都庁の昼休み一斉消灯では非常灯さえ付かずに真っ暗になること。
やっぱり、地元のニュースは地元のテレビ局で見るのがよいですね。
夕方、近所の子どもたちが作った「かまくら」を見かけました。
まさか千葉で見られるとは思いませんでした。