忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
 22,422歩+バレー5セット。
 午前中の仕事も相まって、結構な運動量でした。
 千葉マリンマラソンのハーフ完走くらいの価値はあると思いたい(^^;)

 今年初めてバレーした割には、なかなか動けてました。
 ブロックもきっちり出たし、スパイクも狙ったところに打てたし。
 しかし、最後の2セットはさすがにバッテリー切れ。
 ちょっとこれはまずいなと思い、飲みに行かずに帰ってきました。

 その代わり、亀戸駅の構内に出店している船橋屋であんみつを購入。
 白玉に加え、名物のくず餅も入っていました!
 これを食べて、生き返りました。

 来月は飲みにも行きたいです。またよろしくです!

拍手

PR
 本年もよろしくお願いいたします。

 今日はいんばバレーに行く準備をしていったのですが、
 夕方、機器のトラブルに見舞われ、断念…。
 初バレーはいつになるでしょうか。

 それでも、春高バレーの県立柏井高校の準決勝進出は嬉しいニュース。
 2年前にもベスト4に進んだことがあるのですが、
 今回は、下北沢成徳に勝ってのベスト4。
 今朝の新聞によると、次の大阪国際滝井にも夏に勝っているようで、
 決勝進出も夢ではないようです。
 優勝して、目指せ県政10大ニュース入り!(汗)

 #フジが中継していると有名校・有名選手を追いかける傾向がありますが、
  仮にNHKだったら、公立旋風!とかいって、もっと騒がれたかもなぁ。

 今週末、1月10日が準決勝、11日が決勝。
 週末の楽しみができましたね。

拍手

1位 衆院解散、総選挙へ
2位 県内で大雪(県4位)
3位 2回目のちばアクアラインマラソン(県1位)
4位 台風相次ぎ襲来
5位 デング熱感染、県内でも広がる(市4位)
6位 県がんセンターで手術後の患者死亡(県8位)
7位 ジェフ千葉がプレーオフ進出
8位 柏市で連続通り魔事件
9位 100歳以上の高齢者2000人突破
10位 「ふしぎな岬の物語」公開(県6位)
14位 指定廃棄物、3市持ち帰りへ

 4位 忘れもしない10月6日の朝、私の職場も冠水しました。
 6位 先日、同僚が県がんセンターで手術・入院。
   現在は復帰していますが、こう考えると人ごとではないです。
 7位 J1昇格、というニュースにしたかったですね。
   もう「上がる上がる詐欺」はやめてくれー。
 10位 今年最大のフィルムコミッション成功例。
 14位 放射線廃棄物の最終処分場の問題。難しい。

ーーー
 なお、個人的にはこれらの話題も推したい。
 番外 今年もふなっしー旋風吹き止まず(昨年2位)
 番外 船橋の名伯楽、川島正行調教師逝去
 番外 幕張海浜公園でレッドブルエアレース開催決定(来年5月)
 番外 マリーンズ、大きな話題もなく…
 そして、「あなただけの」バッキー木場さん、
 25年3か月務め上げたbayfmパワカンDJを本日卒業しました。
 ザ・ベストテン終了を引き継ぐように始まったパワカン、
 本当に長い間楽しませていただきました。

 番組内で伊津野亮さんが話していましたが、
 これからは「DJ」ではなく「パーソナリティー」として、
 バッキーさんのパーソナリティー・個性が前面に出た番組で
 お耳にかかれることを楽しみにしています!

拍手

 まだ仕事も残っているし、全然年の瀬という気がしないのですが、
 ツリーを片付けて、ようやく少し感じられるようになってきました。
 いつもの県政・市政10大ニュースまとめ。
 今年は実感が湧かないものが多そうですが…

千葉県
http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/houdou/news/h26.html
1位 「ちばアクアラインマラソン2014」を開催 10月19日
2位 東京湾アクアライン800円の継続 4月1日~
3位 海外における知事トップセールスの実施 マレーシア(1月)・台湾(10月)
4位 大雪・暴風雪により、死傷者・農業用施設損壊等の多大な被害が発生 2月8日、2月14日
5位 「2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた取組の基本方針」を決定
6位 映画「ふしぎな岬の物語」が第38回モントリオール世界映画祭においてダブル受賞
6位 船橋オートレース事業の廃止決定 8月12日
8位 県がんセンターにおける腹腔鏡下手術の死亡事例に係る第三者検証委員会の設置 6月17日
8位 全国初となる「ヤード適正化条例」を制定 12月19日
10位 圏央道「茨城県稲敷~神崎間」が開通 4月12日

 4位、もうあんな雪はこりごりですが、今年の北国の雪っぷりを鑑みると、
 ある程度覚悟は必要かもしれません…いやだなぁ。

 マラソンよりも800円が1位ですね、個人的には。どっちも木更津ですが。
 木更津にイオンができ、アウトレットが増床し、アクアラインで内房特急が風前の灯火。

 マラソンも確かに大きなイベントですが、
 東京都が毎年東京マラソンを1位にしてたらおかしいかと。
 いちいちランクインしないような恒例イベントに育っていって欲しいですね。

 6位の2項目めは、多くは語りませんが、由々しき問題です。

 番外で、年末にNHKが交通死亡事故件数の水減らしをすっぱ抜いた件が、
 何だかとっても残念でした。

千葉市
http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/26juudainews.html
1位  待機児童ゼロを達成  4月  1日
2位  家庭ごみ手数料徴収制度がスタート  2月  1日
3位  「ちばレポ(ちば市民協働レポート)」が本格始動  9月16日
4位  市内での感染が疑われるデング熱患者が発生  9月  8日
5位  JR京葉線とりんかい線の直通運転に向けて沿線市などと協議会を設立、利用実態調査を実施  5月26日 10月16日
6位 動物公園リスタート構想を策定。4月には石田新園長が就任
6位 千葉市新庁舎整備基本構想を策定 11月28日
8位 市民の負担軽減などを目的に約2000種類の市の申請書類への押印を不要に  6月  1日
8位 加曽利貝塚オリジナルキャラクター「かそりーぬ」が誕生  7月 3日
8位 市街地液状化対策事業の実施に対して対象地区の3分の2以上の住民が同意  9月17日
8位 幕張メッセ開業25周年 10月  9日

 1位、少子化と言われながらも、第2次ベビーブーム世代が子育てに取り組む時期。
 待機児童問題は人口が増加している証、前向きに取り組める問題かもしれません。
 2位、慣れるとこんなもんかなと思います。
 千葉市のゴミ袋には「ARIGATOU」と書かれています。
 3位 一度参加してみたいと思いながらもまだしていません。
 4位 ヒヤッとしましたね。
 5位 武蔵野線の蘇我直通or南船橋・西船橋間増発もぜひよろしくお願いしたい。
 8位1項目め こういう改善は地味ですが光りますね。
 8位4項目め キワニス誘致は7月でした。
 来春の京葉線増発はメッセ平日利用増のおかげという説も。

 読売が発表されたらまた載せます。

拍手

 いろいろ変わりますね。

・京葉線平日データイム快速1本増発!(東京駅発の有効本数増)
・武蔵野線が通勤時間帯に増発
・平日の早朝・夜間の時間帯に『西船橋~南船橋間』で一部列車を増発 
・内房線特急さざなみ(東京発)が君津止になり、東京発特別快速館山行き1往復の新設
 (新宿行さざなみはそのまま)
・内房線巌根駅に京葉線直通快速が停車
・成田エクスプレスの一部列車の佐倉駅停車(千葉~佐倉間の増便)
・成田線(我孫子廻り)が品川まで直通(上野東京ライン)
・成田線特急あやめ廃止、総武本線特急しおさい減便(代替列車設定)

 http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1412_timetable.pdf

拍手

 夕方、車に乗ってbayfm聞いていたら、衝撃のニュースが。

 バッキー木場さん、パワカン引退宣言。
 (Power Countdown Japan Hot30

 先週のOA中に発表されたらしく、惜別のメッセージが続々と寄せられていました。
 ランキング発表内では、Aqua Timezとスキマスイッチからの直メッセージも。

 開局と同時に放送開始となったこの番組、
 当時はまだ学生で、それからバレーに夢中になるまでは
 毎週楽しみに聞いていた番組だったのですが、
 最近は、車に乗っているときにたまに聞くくらいになっていました。
 それでも、バッキーさんはずっと変わらずに放送を続けていたのですね。

 開局25周年を迎えた今年が潮時だったのでしょうか。
 先週の放送が聴けてないので詳しいことはわかりませんが…
 四半世紀の間、毎週3時間の生放送を続けるなんて、並大抵のことではありません。
 (ラジオは年末年始も改編期も休みなく放送するのでなおさら)

 残りの放送は、しっかり聞こうと思っています。
 bayfm看板DJとしての25年間と3か月、本当にお疲れ様でした。
 そしてありがとうございました!

拍手

 職場の忘年会のため、今回も練習には参加できず。
 14名集まったそうですね。

 その後の飲み会に合流しましたが、
 既に飲み食いしてしまったあとなので、ほぼご歓談だけ。
 それでも、合流できてよかったです。

 また来年もよろしくです!

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved