千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
輪を描いたのは、久留里でした。
圏央道の開通で町田から1時間半。車だと都心に出るより早いらしい。
企業も研究者も集う、まちおこしに熱心なまちです
世界に伝授した上総掘り&自噴井戸の名水、名水あるところに名酒&焼酎あり。
「雨城」と呼ばれる久留里城(中にトイレがないらしい)。
小櫃(おびつ)川の再生が最大の関心事のようです。
途中の踏切待ちで、久留里線が3両編成で通ってびっくり。1両かと思っていた…
そして、地元の人も全く電車を当てにしていないことを感じる。
(鴨川発)千葉・東京行き直通バスも出ているからねぇ。
今度は明るいうちに行きたいです。
関係ないけど、「くるり」という響きから「久宝瑠理子」を思い出す…
---
首位攻防4連戦、好ゲーム続きです。GT戦とはまた違った熱戦です。
昨日一昨日はひどい負け方でしたが…
成瀬vsダルビッシュは、厳しいけど、絶対に負けられない戦いでした。何とか勝てて良かった!
圏央道の開通で町田から1時間半。車だと都心に出るより早いらしい。
企業も研究者も集う、まちおこしに熱心なまちです
世界に伝授した上総掘り&自噴井戸の名水、名水あるところに名酒&焼酎あり。
「雨城」と呼ばれる久留里城(中にトイレがないらしい)。
小櫃(おびつ)川の再生が最大の関心事のようです。
途中の踏切待ちで、久留里線が3両編成で通ってびっくり。1両かと思っていた…
そして、地元の人も全く電車を当てにしていないことを感じる。
(鴨川発)千葉・東京行き直通バスも出ているからねぇ。
今度は明るいうちに行きたいです。
関係ないけど、「くるり」という響きから「久宝瑠理子」を思い出す…
---
首位攻防4連戦、好ゲーム続きです。GT戦とはまた違った熱戦です。
昨日一昨日はひどい負け方でしたが…
成瀬vsダルビッシュは、厳しいけど、絶対に負けられない戦いでした。何とか勝てて良かった!
PR
今日も車で荷物運び。やっと車が軽くなる(^^;)
朝、千葉みなと北側のコインパーキングのゲートが故障していて、ものすごい渋滞だった…。皆パーク&ライド利用だろうけど、会社間にあったのかな?
で、私は今日は「きぼーる」に泊めてみた。出来たてキャンペーン期間中で60分100円(通常は20分100円らしい)、ダイエー利用で割引ありなので帰りに買い物した。
しかし、どこか使いにくい…。品揃えも何とも中途半端だし、割高ででいまいち。
エレベータホールが裏側だし、「市の施設に間借りしている」感は否めないなぁ。
そして、あの中華料理屋が入居してました。繁盛していたけど、狭くなったなぁ。
あんまりよい印象は持ってないけど、とりあえずキャンペーン料金を続けてくれることをきぼ~る(笑)。
朝、千葉みなと北側のコインパーキングのゲートが故障していて、ものすごい渋滞だった…。皆パーク&ライド利用だろうけど、会社間にあったのかな?
で、私は今日は「きぼーる」に泊めてみた。出来たてキャンペーン期間中で60分100円(通常は20分100円らしい)、ダイエー利用で割引ありなので帰りに買い物した。
しかし、どこか使いにくい…。品揃えも何とも中途半端だし、割高ででいまいち。
エレベータホールが裏側だし、「市の施設に間借りしている」感は否めないなぁ。
そして、あの中華料理屋が入居してました。繁盛していたけど、狭くなったなぁ。
あんまりよい印象は持ってないけど、とりあえずキャンペーン料金を続けてくれることをきぼ~る(笑)。
詳細はまた後程紹介しますね。
4時までやってますので、よければどうぞ!
で、詳細。
同時開催の「不都合な真実」が非常にためになった。地球温暖化対策に昔から取り組んできたアル・ゴア氏のスライド講演の模様が非常にわかりやすく、また参考になりました。
展示は、さらに団体数が増えたような?
マリーンズのマスコットキャラによるショーもありました。こなつさんも来てましたね。
また、たくさんの広報の方に来ていただきました。いろいろアピールさせていただきましてありがとうございました。どうかうざがらずに、今後ともよろしくです。
入場者数は7,100人と、手作りイベントにしては結構な盛況でした。ご来場ありがとうございました!
4時までやってますので、よければどうぞ!
で、詳細。
同時開催の「不都合な真実」が非常にためになった。地球温暖化対策に昔から取り組んできたアル・ゴア氏のスライド講演の模様が非常にわかりやすく、また参考になりました。
展示は、さらに団体数が増えたような?
マリーンズのマスコットキャラによるショーもありました。こなつさんも来てましたね。
また、たくさんの広報の方に来ていただきました。いろいろアピールさせていただきましてありがとうございました。どうかうざがらずに、今後ともよろしくです。
入場者数は7,100人と、手作りイベントにしては結構な盛況でした。ご来場ありがとうございました!
いや~熱い大会でした。
結果から言うと、私のいた「幕張ファイヤー!」が3位、大男さんらがまとめる「愉快な仲間たち」が準優勝でした。
初戦はシードくじを引いたため4試合目。
その試合開始の時に、ネットの所で握手するのはいつもと同じなのですが、こちらが手を出しても相手の女の子(2人組)がもじもじしている。握手するのに?
そしたら、1人の子にしっかり手を握られてから、パーッと去られてしまいました。
そういえば握手って特別なことなんだと知った、職員大会ならではの光景でした。
準々決勝は、2年前に敗れた相手。私は控えとの指示でした。しかし、リベンジに燃えたチームメイトが見事、その目標を達成してくれました。
準決勝は「愉快な仲間たち」と直接対決。フルセットの熱戦でしたが、惜しくも敗退。この試合までは交代で出たりでなかったりだったのですが、この試合は通して出させてもらえました。ブロックは相手のセンター(大男さん)封じに成功したのですが、肝心のコンビが合わず、エースに負担をかけてしまいました。その結果、ブロックを集められることに…。
決勝も、フルセットの熱戦。「愉快な仲間たち」は1セット目を取ったのですが、相手のよいつなぎとレシーブの固さ、エースのテクニックが光りました。こちらも、熟練セッターや若きセンタープレーヤーの活躍は特筆ものでした。
一度車を自宅に置いてから、打ち上げ。今頃2次会組もいるかも?
とにかく、お疲れさまでした。そして、皆様ありがとうございました!
結果から言うと、私のいた「幕張ファイヤー!」が3位、大男さんらがまとめる「愉快な仲間たち」が準優勝でした。
初戦はシードくじを引いたため4試合目。
その試合開始の時に、ネットの所で握手するのはいつもと同じなのですが、こちらが手を出しても相手の女の子(2人組)がもじもじしている。握手するのに?
そしたら、1人の子にしっかり手を握られてから、パーッと去られてしまいました。
そういえば握手って特別なことなんだと知った、職員大会ならではの光景でした。
準々決勝は、2年前に敗れた相手。私は控えとの指示でした。しかし、リベンジに燃えたチームメイトが見事、その目標を達成してくれました。
準決勝は「愉快な仲間たち」と直接対決。フルセットの熱戦でしたが、惜しくも敗退。この試合までは交代で出たりでなかったりだったのですが、この試合は通して出させてもらえました。ブロックは相手のセンター(大男さん)封じに成功したのですが、肝心のコンビが合わず、エースに負担をかけてしまいました。その結果、ブロックを集められることに…。
決勝も、フルセットの熱戦。「愉快な仲間たち」は1セット目を取ったのですが、相手のよいつなぎとレシーブの固さ、エースのテクニックが光りました。こちらも、熟練セッターや若きセンタープレーヤーの活躍は特筆ものでした。
一度車を自宅に置いてから、打ち上げ。今頃2次会組もいるかも?
とにかく、お疲れさまでした。そして、皆様ありがとうございました!
台風は無事に過ぎたけど、交通機関は乱れまくり…。
しかし、今日はエコメッセの荷物運びのため、車で出勤。運良く回避できました。
そのため、帰りはカーラジオ聞きながら。そこで流れていたbayfm、金曜の「BayLine 7300」は井森美幸さんがDJ。しかしこれが、なかなか盛り上がっている。
デビュー曲が電リク1位になり、5/5のメッセで歌い、その後上半期も征した記念として、9/19(水)にベストアルバムが出ることになった。
シングル「全」6枚AB面12曲+デビュー当時のプレミアプロモDVDで2000円。
そして、このアルバムタイトルは、リスナー投票で決まった。
「井森美幸に2000円。」
クイズダービーだ!
しかも、セカンドシングル「99粒の涙」が、週間電リクチャート4位まで上昇。(しかし、他の曲もなかなか懐かしい顔ぶれだ(^^;))
もはや、千葉限定アイドル化?している?
そして、その後、初のチバテレビ見参。
チバテレビの「ニュースC-master」にも出演。
月曜+金曜のDJコンビが、今チバテレビに集結。
そして、世界初公開の貴重な映像が流れまくり!
そういえば、井森美幸さんってほとんど同年代なんだよね。
ここでひとつ、もう一盛り上がりしてみましょうや!
---
明日は大会。ベストを尽くしましょう!
しかし、今日はエコメッセの荷物運びのため、車で出勤。運良く回避できました。
そのため、帰りはカーラジオ聞きながら。そこで流れていたbayfm、金曜の「BayLine 7300」は井森美幸さんがDJ。しかしこれが、なかなか盛り上がっている。
デビュー曲が電リク1位になり、5/5のメッセで歌い、その後上半期も征した記念として、9/19(水)にベストアルバムが出ることになった。
シングル「全」6枚AB面12曲+デビュー当時のプレミアプロモDVDで2000円。
そして、このアルバムタイトルは、リスナー投票で決まった。
「井森美幸に2000円。」
クイズダービーだ!
しかも、セカンドシングル「99粒の涙」が、週間電リクチャート4位まで上昇。(しかし、他の曲もなかなか懐かしい顔ぶれだ(^^;))
もはや、千葉限定アイドル化?している?
そして、その後、初のチバテレビ見参。
チバテレビの「ニュースC-master」にも出演。
月曜+金曜のDJコンビが、今チバテレビに集結。
そして、世界初公開の貴重な映像が流れまくり!
そういえば、井森美幸さんってほとんど同年代なんだよね。
ここでひとつ、もう一盛り上がりしてみましょうや!
---
明日は大会。ベストを尽くしましょう!