忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>


 ジョニー引退試合・3/15のチケットを交換してきた。
 さすがにまだ閑散としていた(当たり前か)
 でも、3/15は既に2万枚以上売れてるらしくて、開幕戦のような雰囲気になりそう。


 夜は録画放送でT-M戦が流れていた。
 神戸の応援歌に、マティのが使われていた。
 活躍すれば、またスタジアムで聞けるかも。

拍手

PR
 久々に海ほたるに行く機会があった。半額割引時間帯を活用。
 思ったよりも、風は強くなかった。

 4階のショッピングモール?には、木更津の高校から花が提供されていた。


 で、売店にあったこんなものもチェック。

 東京や横浜や、なぜか大阪のものもたくさん置いてあって、ここはどこ?って感じ。
 海の上だし、やっぱり不思議な感覚です。

 5階のフードコートでは、あさりまんを購入。
 海鮮まんに、アサリが入っていたような感じ。

 でも、注目は、佐世保バーガーが進出していたこと。
 腹減ってなかったから買わなかったけど、買ってもよかったかな?


 寒くて写真は撮らなかったけど、夜景もなかなかでした。
 千葉側で、一角だけ明るく光っていたところがあったんだけど、どこなんだろう?
 TDRではない感じ。角度的には千葉か市原かって感じなんだけど。

拍手

今日も24人と盛況。ダンディーズさんからも6人来てくれました。

練習試合っぽく9人制を3セット。いずれも2点差で、いい試合でした。もう少しラリーが続くようになるとお互いよいですけどね。

昭和60年代生まれの新しいお友達(2人め)も来てくれました。輪が広がっていい感じです。

また楽しくバレーしましょう!

拍手

ドキュメント にっぽんの現場
3月6日(木) NHK総合 23:00~23:30
にぎやかな大家族 ~宅老所「井戸端げんき」の日々~

■ 本放送予定:総合テレビ 3月 6日 (木) 午後11:00 ~
■ 再放送予定:総合テレビ 3月12日 (水) 午前 2:15 ~ (火曜深夜)

千葉県・木更津市に、古い民家を利用した宅老所「井戸端げんき」がある。ここには、暴言や徘徊で介護が難しい認知症のお年寄りや、統合失調症、失語症など、様々な悩みをもった人たちが通っている。

こうした福祉の隙間にこぼれおちた人たちが、ここでは自分らしさを取り戻し、生き生きとした時間を過ごす。世話にあたっているスタッフも異色だ。会社勤めに行き詰まったサラリーマンや、仕事に追われてうつ病になった看護師など、自分自身も悩みをもっている人たち。ここでは介護する人たちも明るさとやりがいを見出し、お年寄りたちと一緒に有意義な日々を送っている。

“ごちゃまぜ”の人間関係のなかで、それぞれが「その人らしさ」を取り戻し、他の施設では見られないようなつながりが生まれている。にぎやかな大家族「井戸端げんき」の日々を描く。
(NHKのHPの番組案内より)

---
木更津のフェスタの時にお世話になった団体の特集でした。
一通り見ましたが、画面に引き込まれてしまい、うまくコメントが書けません…。
井戸端げんきは、NPO法人井戸端介護が運営しています。詳しくはフェスタのブログでどうぞ。
(こちらは、明るく書いてくれているのが救い…NHKの取り上げ方は重すぎだ…。)

でも、今の自分には介護は出来んわ…。親ならまだしも。
いつも思うけど、福祉関係の人の忍耐強さには感服。

拍手

 昼過ぎにお愚にメール。
 今日は1年間の体育館の予約決定日。
 念のため自分も行くことにした。この時点では行く気満々。

 しかし、5時過ぎから仕事がはかどりはじめ、そんなことはすっかり忘れてしまう…。

 6時過ぎにメールがポップアップで。

 「調整会議終わった。」

 見た瞬間に、あっ! と、つい声が出てしまった。

 どうもすみませんでしたm(__)m


 何はともあれ、また1年間バレーできることに感謝です。
 で、明日も練習です。まだダンディーズさんが何名か来てくれますのでよろしくです!


---
 昨日の船橋東武のフェア、今日からみたいですね。
 今朝の毎日新聞に載ってた。 

拍手

今日は船橋で同僚のお祝い会。
ちょっといい感じの店でした。
こんなところにあるとは。

帰り、大嶺&唐川のスーツ姿のポスター発見。さすが船橋東武。

拍手

 HP更新。ブログと比べると手間暇が全然違う。


 土曜日と日曜日、たまにしかない試合が、なぜか2回連続で同じ週に当たった。
 同じ楽しむバレーでも、やっぱりちょっといろいろ違うね。
 やってる方向は同じなんだけど、経験が違うからね。


 土曜日の方は、「ケガなく楽しめて、善戦できれば良し」くらいのスタンスなんだけど、
 こちらでは経験のある方だから「引っ張らないと」という気もあるし、
 出るからには1つくらいは勝ちたいなぁ、とも思えてくる。

 そのため、翌年度は強敵とばかり当たるオープン大会から、
 同レベルのチームと当たる機会が多いと思われるリーグ戦に切り替えるのはよいこと。
 どのくらい出来るか、楽しみですね。

 ちなみに、土曜の飲み会は、1年半くらい前の関東大会@ポートアリーナ
 打ち上げの場所と、個室まで全く同じでした。そう言えば、あれ以来行ってないんですね。


 日曜の方は、自分のプレーをしてれば結構勝てるので、気分的に楽。
 自分の出来自体はあんまり変わらないけどね…

 1チームで出てるけど、プレースタイルはKとPの2チームの連合体だと思う。
 で、それぞれの約束事があって、みな無意識のうちにその約束事で回ってる感じ。
 今回は結構保守的なチーム分けにしてしまったかな?

 でも、今度は思い切って混ぜ混ぜにしてみたいかな。
 今になってみれば、ちょっと試してみたら良かったかも。
 そうすれば2部残留できたかもしれない(笑)

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved