千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
M 9-3 F
シーズン終盤、怒濤の勢いで勝ち進み、何とかAクラスに恥じない成績となりましたが、
2位ともかなりゲーム差が開いており、胸を借りるつもりで経験を積みたい、
とはいっても5年おきのジンクス年、あわや、もしやもちょっと期待したい、
そんなクライマックスシリーズとなりそうです。
第1戦は、いきなり予想外の大谷翔平攻略。
終盤戦、登板回避したおかげで、涌井に最多勝のチャンスは巡ってくるし、
大谷の登板間隔はかなり空いてしまうし、あまりよい作戦ではなかったのかも。
石川もそんなに調子はよくなかったのですが、5回までリードを保ち、
その後は終盤好調なリリーフ陣で逃げ切りました。
西野が抜けていてこれですからね。
この時期に試合が見られることだけでもありがたいことです。
その分、3連休はつぶれてしまいますけどね。
シーズン終盤、怒濤の勢いで勝ち進み、何とかAクラスに恥じない成績となりましたが、
2位ともかなりゲーム差が開いており、胸を借りるつもりで経験を積みたい、
とはいっても5年おきのジンクス年、あわや、もしやもちょっと期待したい、
そんなクライマックスシリーズとなりそうです。
第1戦は、いきなり予想外の大谷翔平攻略。
終盤戦、登板回避したおかげで、涌井に最多勝のチャンスは巡ってくるし、
大谷の登板間隔はかなり空いてしまうし、あまりよい作戦ではなかったのかも。
石川もそんなに調子はよくなかったのですが、5回までリードを保ち、
その後は終盤好調なリリーフ陣で逃げ切りました。
西野が抜けていてこれですからね。
この時期に試合が見られることだけでもありがたいことです。
その分、3連休はつぶれてしまいますけどね。
PR
4年に1度のワールドカップバレー、なんだかんだ言って見ごたえありますね。
もはや娘世代と言ってもいい選手たちですけど。
今日のUSA戦で2セット落とした時点で、リオ行きの切符は無理になったので、
4セット目は勝ち点で並ぶUSAの足を引っ張るために全力で行くか、
あるいは経験値を積むためにいろいろ試すかの選択になり、
結局は試合展開もあり、後者となりました。
何人か使えない選手がはっきりしたような気がします。
最終予選や本番では、経験ある選手のカムバックもあるでしょうね。
明日の中国戦、中国は勝てばリオ行き決定となり、
最終予選に出てこなくなるため、
オリンピックに行くことだけを考えれば、負けたほうが有利。
どう戦うかが見ものですね。
開催国のブラジルが出てないのがちょっと物足りないかも。
そういえば、4年後のワールドカップバレーは、
東京五輪の切符をかけた大会になります。
すると、開催国日本はどうするんでしょうか?
オープン参加にするのか、開催権を返上して他国でやって不参加とするのか。
そんな視点からも注目してみたいと思います。
もはや娘世代と言ってもいい選手たちですけど。
今日のUSA戦で2セット落とした時点で、リオ行きの切符は無理になったので、
4セット目は勝ち点で並ぶUSAの足を引っ張るために全力で行くか、
あるいは経験値を積むためにいろいろ試すかの選択になり、
結局は試合展開もあり、後者となりました。
何人か使えない選手がはっきりしたような気がします。
最終予選や本番では、経験ある選手のカムバックもあるでしょうね。
明日の中国戦、中国は勝てばリオ行き決定となり、
最終予選に出てこなくなるため、
オリンピックに行くことだけを考えれば、負けたほうが有利。
どう戦うかが見ものですね。
開催国のブラジルが出てないのがちょっと物足りないかも。
そういえば、4年後のワールドカップバレーは、
東京五輪の切符をかけた大会になります。
すると、開催国日本はどうするんでしょうか?
オープン参加にするのか、開催権を返上して他国でやって不参加とするのか。
そんな視点からも注目してみたいと思います。