忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
実り多い1日だった。
「心を亡くす」はマイNGワード。
常に余裕をもって行動したいものです。

仕事の合間に雑談もする。
けど、二人っきりのシチュエーションがどうも苦手。
相手が同姓でも異性でも。
昔よりはマシにはなったんだけどなぁ。


そんなこんなで家に着いた。
とたん、明日の書類を職場に忘れてきたのに気付いた…


トンボと蛙が結婚した。

これでいいのだ。

拍手

PR
 今週は立て込んでるうえに、12連勤予定なこともあり、
 かなりがちゃがちゃな生活。

 そんな中、夜更かししないで早く寝ろと、
 マリーンズが言ってくれているようだ。

 2試合連続サヨナラ負け。

 お言葉に甘えることにしましょう。

拍手

 今日は寒かったですね。1枚羽織っていけば良かった。
 ニッカンの1面に驚いた朝でもありました。(ジェフのオーウェン狙いの記事)

 そんな寒い中、東京ドームで投げた唐川、
 今日も見事な投球で3連勝!
 微妙なコントロールミスを稲葉に2度捕らえられたのは反省材料か?
 まぁ、いろいろやって覚えていくんでしょうね。
 それにしても、こんなに安心して見ていられる投手が18歳ってのがすごい。

 今日はボビーの誕生日。見事に花を添えました。
 初勝利4/26は荻野投手、2勝目5/3は吉鶴コーチの誕生日
 「誰かの誕生日だと勝てる」というジンクスを信じているとか。

 では、次回登板予定の5/20(マリスタでのG戦)はというと?
 なんと、里崎選手の誕生日!

 その次は予定だと5/28(T戦)だけど、
 その次の日は、さなえっちのお祝いが予定されている5/29。
 アフターナイン的には1日雨でずれても面白いよねぇ?
 (ちなみに、諸積コーチも同じ誕生日、5/29なのだ!)

拍手

 今日はくたびれた。

 明日は唐川の登板日。
 チバテレビで放送があるらしいぞ。要チェック!

拍手

 練習試合のため、柏から東川口へ向かう。

 東川口は埼玉スタジアムの近くということもあり、地下鉄やコンビニにはレッズグッズが多かった。

 8セットやって、結果は全敗…
 23点とかで負ける試合がほとんどで、善戦しているように見えるんだけど、15対3から逆られるなど決定的な違いを感じることもあった。
 強弱の付け方やコース打ちがうまく、レシーブやブロックのいないところを見事に狙われた感じです。
 

 個人的にはレシーブが良かった。スパイクサーブをきれいにカットできたのなんて最近記憶にない。
 あと、センターからライトに回ってのブロードを試合で初めて決めた!みかさんのナイスアイデアでした。おかげでそのあともたくさんライトのサインを出してもらえました。
 伊達に3日連続バレーしてないところをちょっとだけ見せられました。

 さすがに交流会という名の飲み会は辞退しましたが、充実した練習ありがとうございました!。

拍手

 祝・連敗脱出!マリーンズ。
 清水・金澤バッテリーに拍手!

 といったところですが、アイデアの掘り出しを兼ねて、今は柏に来てます。
 レイソルの街ですが、Mジャケット着て歩く人も発見!

 カルチェ5周辺と高島屋内のハンズなど、ついつい買い物にハマる街。
 長崎屋にドンキが入ったり、生鮮スーパーが駅近くに3店舗もあるなど、生活感があるのもよい。 千葉駅周辺で一番困るのが食料品の買い出しなんですよね…

 ウラカシはTX沿線の影響で変化が?と言われてましたが、まだまだらしさはありますね。
 
 市民活動フェスタは昨年の方が盛り上がってたような気が。2年目の難しさかも。

拍手

 今日もバレー。パワーボールの練習に参加。

 足を動かす練習を数パターン。
 後ろを向き、ボールの弾む音を聞いてから前を向いて2段トスを上げるという練習もやった。

 その後の試合も動きが良くなたが、最後のセットではスタミナ切れ。声出して気合い入れながらやらないときつかった。

 いい練習になりました。感謝。

 今回の練習を最後にドイツへ帰るという方がいたので、飲み会という名の送別会にも軽く参加。
 前回の大森含め2回しかお会いしたことないですけどね。

 会話は英語が主ですが、もう少し英語話せればなぁといつも思うんだけど。

 ドイツでもビーチバレーが盛んだというので、御宿の様子も何とか紹介しました(れいこさんが)。

 くたびれましたが、よい一日でした。

↑ ラムネのビンに興味を示していたのが印象的でした。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved