忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
 今日は、千葉県民の日。血が騒ぎます(^^;)


 富里市は、全国2位のスイカの産地。
 その富里で、今朝、スイカまつりがありました。
 大のスイカ好きなので、このイベントは一度行ってみたかった!

 今年は生育があまり思わしくなく、例年の6割程度の収量しかないとか。
 おかげで、開始早々売り切れになるサイズが続出。
 開始30分前に行ったのですが、それでちょうどよかったくらい。
 そのあとは、車が大混雑でした。
 スイカ買うなら、車で行かないと厳しいですからね。

 スイカくじ。1回100円で、外れても一切れ食べられる。


 店によって、若干値段が違う。
 結局、2Lサイズのものを買いました。


 こっちは、無料試食の列。開始15分前なのにずら~っと長い列。


 近くにあるJAの直売所も、車で一杯でした。
 来週22日には、スイカロードレース大会が開かれるそうです。
 このレース、給水所の代わりに「給スイカ所」があるのです!

 この時期は、ホントにスイカ一色なんですね。

 で、この後引き続き多古町へ。

拍手

PR
 コンタクトを買い足すため、眼科の検診を受けた。
 最近、目がかゆいんですが…と聞いてみたら、
 軽い炎症を起こしているとのこと。

 点眼薬を処方してもらい、とりあえず1週間コンタクト禁止に。
 てなことで、しばらくメガネです。
 定例練習日の翌日でよかったかも。


 今日から男子バレーはワールドリーグ開幕。
 速報は、FIVBのこちらのサイトから見られますが、
 初戦、アウェーの中国戦をフルセット勝ち!
 福沢・清水ら、若手主体のメンバーで結果を残したようです。

 CHN-JPN 2-3 (31-29, 22-25, 20-25, 31-29, 9-15)

拍手

 定例練習。今日も22人の参加でした!

 前半は243cmのネットで、水曜日の復習。
 カットからの攻撃を6ローテ確認しました。

 ブロックカバーの意識づけをしたのと、
 後衛から取りに行くこと、
 前衛センターの自分はカットを取らないことを確認。

 攻撃は、Bクイックの方が合いやすかったので、
 そちら主体にすることにしました。


 後半は225cmにして、9人制。
 女子もスパイク、レシーブ、サーブに活躍しました。
 男子は中段からのバックアタックっぽいスパイクの練習にもなり、
 バラエティに富んで、いい雰囲気の練習だったと思います

 それでも、アフター9もきっちり!
 飲んで語って楽しむという、
 基本を忘れないチームでありたいですね。

 お疲れさまでした!

拍手

 帰りに速報見たら、逆転負け…。
 今日は負ける展開ではないだろう、と、経過だけ見ても思った。

 打線は、ズレータ4番はもうやめて欲しい。つながらない。
 西岡・根元・里崎・サブローの並びはうまく行ってたのに。


 投手は、もうちょっと分析してみる。
 嶋に打たれた場面。
 川崎をわざわざ左投手に当てるのはもうやめて欲しいと思った。
 データから言っても、間違いなのは分かり切っているのに。

 じゃあ、誰なら押さえられるのか?

 このページを見てると傾向が分かるけど、
 マリーンズの中継ぎ左ピッチャーは、左バッターの方が打たれている。
 むしろ、右ピッチャーの方が左を押さえている。(久保以外)

 中継ぎに苦労しているのが分かる気がした…。



 クイズは、この内容だとbayfmの回し者だなぁ。

 15日発売「力玉手箱弁当」の容器には、
 牛乳パックと同じ素材が使われている。
 では、この容器に実際に牛乳を入れたら、どのくらい入る?

 1.550ml
 2.750ml
 3.950ml

 前回と大きさは変わらず。
 4人家族で飲むのにちょうどいい量とのことだが…

拍手

 夕方から、リーグ戦に向けた練習試合を行いました。
 途中で、アフローが捻挫するというアクシデントがあったのは残念でしたが、
 いろいろなフォーメーションを試せました。

 ブロックフォローは、個人技でカバーできた点もありましたが、
 約束事をしっかりしましょう。
 残る人は、コート中央、それ以外はみんな詰める。

 点数は、こんな感じ。

 ○25-23 さ、大、マ、ア、G、親、Liだ
 ●20-25 さ、大、マ、ア、ス、親、Liだ
 ●17-25 さ、大、マ、ア、G、親、Liだ(途中から6人で)
 ○25-21 さ、ス、マ、大、だ、親、Liき
 ●24-26 さ、G、マ、大、だ、親、Liき

 (スナフさんとGさんは、交代で相手チームにレンタル)

 最終セットは、18-24から追いついたんですけど、最後は粘り負け。
 お愚の大の字は見られませんでした(笑)





 今日のパワークイズ。

 千葉県の海苔の出荷量は年間3億枚
 積み重ねた高さはどのくらい?

1.国際宇宙ステーション
2.気象衛星ひまわり
3.月

 ヒントは、福山雅治の「虹」のカップリングや、
 渡辺美里の「すき」の歌い出しの歌詞にある言葉。

拍手

 タイトルからサザンとサーカスが浮かんだあなたは、
 見事なアラフォー世代です。


 今日のパワークイズは、多古米に関する問題。
 (基本的に「力玉手箱弁当」にちなんだ問題のようです)

 「全国自主米品評会」で食味日本一の栄冠に輝いたこともある
 この多古米のおいしさを表す言葉は?

 1.おかわりごはん
 2.おかずいらず
 3.食べ過ぎ注意


 多古米買うなら「道の駅多古あじさい館」が良さそうです。

拍手

 明日は練習試合なのだが、皆男子バレーの影響で盛り上がってます!
 何とか早めに行きたいですね。

 さて、bayfmパワークイズで早起き練習。そのうちブログ更新が朝になるかも。

 では問題。


 千葉は、イワシの名産地。

 6月15日からリニューアルされて発売される、
 bayfm特製「力玉手箱弁当」には、
 飯岡漁港直送の〆鰯「鬼に金棒」が入っています。

 では、イワシが好きだったという女流歌人は?
 1.紫式部 2.清少納言 3.小野小町

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved