忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
 19さんのお誘いを受け、大洗までビーチバレーしに行ってきました。
 専用コートや観客席もあり、かなり恵まれた環境。
 風が強くなければ、なおよかったんですが。

 自分でプレーしているところは撮れなかったので、閑散としてるように見えますが、
 実際は6対6でプレーしてました。ラリーがつながって楽しかったです。

 サーブとトスアップが流されまくり。
 スパイク打つときにボールが流れて打てない、とか、苦労しました。

 海水浴客もたくさん。
 バナナボートも見かけました。しっかりひっくり返されてました(笑)。


 夜は、そのまま近くの民宿で宿泊。
 ふうちゃんやりょうくんがいたり、他の子どもたちも多かったのですが、
 花火が出来ないほどの雨風となってしまったのは、残念でした。

 でも、その後の飲み会が楽しかった!。
 ギターと三味線で、ミニ沖縄ライブ。いい音色でした。
 三味線、ちょっとさわらせてもらいましたが、
 「花」のメロディーを、音を探しながら弾くことが出来ました。
 仕組みを覚えれば、ギターより簡単に弾けそうです。

 19さんの同級生は整形外科医や看護師の方が多かったのですが、
 さすが、手先が器用ですね。
 また、医療話などが有意義で面白かったです。

 Vチャレンジリーグ・つくばのチームドクターの方もいて、
 オリンピックのチームドクターの報酬がいくらとか、 
 いろいろ、裏話も聞かせて頂きました。

 ベネズエラ戦が終わって、就寝となりました。


 翌朝、抽選会がありました。
 くじ引きの1等賞は、北京仕様のニューボール。
 1位になった方(三味線引いてた方)がバレーしないとのことで、
 ジャンケン大会になったのですが、
 何と、珍しく勝利!

 今回は、足立メンバーからのお誘いだったこともあるので、
 今度の足立の試合球として持っていくことにします。お楽しみに!


 夜中はちょっとした騒動があったのは残念なことでしたが、
 とても楽しい1泊2日でした。
 また機会がありましたらよろしくお願いします!



 帰りは、カシマスタジアムを眺めたり、


 道の駅いたこで野菜を買ったりしながら帰ってきました。



 さぁ、明日からまた頑張ろう!

拍手

PR
 このお盆休みは、オリオンズユニウィーク。
 一度行っておかねば!と思い、今日行きました。
 ファンクラブの無料券、ようやく今日使うことが出来ました。


 3回までは眠っていた打線が、4回突如爆発!
 根元の2ランの瞬間を激写!


 オリオンズのセカンドの32番というと、この人を思い出すなぁ。

 西村コーチ。

 マスコットたちも、オリオンズユニ。幕張ファイヤー!


 4回以外はノーヒット、でも勝ってます。ヒットも少ない。


 7回には小宮山登場。
 オリオンズ世代は小宮山と堀だけ。堀も後ほど出てきました。
 昔と比べると、ちょっと色合いが違いますね。


 で、7回表を見届けて、帰宅。
 そのあと、大松の3ランやら、小宮山のお説教やら、懐かしの応援歌やら、
 いろんなモノが見聞きできたようです。

 球場の売り子さんもいろいろ増えましたね。
 1枚1,000円のピザがあるかと思えば、ヤクルトの売り子さんまで。
 ヤクルトは、買っている人を見なかったなぁ…。
 ちょっとかわいそうな感じでした。

 結果。○M12-6H 勝:小野 28894人。


 で、そのあとのバレーは…、がっかりだ!
 アウェー感満載とはいえ。
 1つくらい勝って帰ってきて欲しいものです。

拍手

 隊長さんときむこさんのお祝い誕生会を催すことに。
 お店は、前から一度行ってみたかった、八千代台のスリランカ料理の店。

 みんなおいしかったけど、タンドリーチキンが絶品でした。
 カレーまでたどり着いたときは、かなりお腹いっぱいな感じ。
 でも、2種類のカレーのミックスも、おいしく頂きました。

 ちょっとピンぼけなのは、ゴーヤを使った料理です。





 ささいなモノでも、プレゼントして、喜んでくれると、それが嬉しい。
 お祝いしてあげることで、自分もパワーをもらう感じですね。

拍手

 マリーンズ、何とか勝ちましたね。
 清原が出てくると、雰囲気やら話題やらみんな持ってかれるのが恐ろしい。
 昨日・今日と「肉を切らせて…」的な感じで逃げ切ってますけどね。


 今日は、日航機墜落23年忌だそうです。
 今年は「クライマーズ・ハイ」が公開になったので、
 思い起こした方も多かったことでしょう。
 フジのアナウンサー2人が(「男おばさん」で)大絶賛してたなぁ。

 私も、ちょっと前に見に行きました。
 タイガース優勝の年に起きたことを、これで思い起こしたりもしました。

 で、この映画に出ていて、いい味を出していたと思ったのが、堺雅人さん。
 墜落現場に飛んで、締め切り前に渾身のレポートを送る際の攻防、
 その後、その記事の行方…。一番印象に残っているシーンです。

 この方「篤姫」にも出演していたそうですね。
 気がついたときには出番が終わってしまっていましたが、
 そこだけでも見てみたいなぁ、と思いました。

―――
 ブルガリア戦、イタリア戦よりは楽しめました。
 あれだけブロック食らって、見た目以上に差はあったようです。
 まぁ、相手が調子の出てなかった1セット目は何とかしてほしかったのが本音ですけどね。

拍手

8/10 大森が中止になったので、高校野球を見られました。

 千葉経大附 9-12 浦添商

 夏の大会で千葉経大附と激闘を繰り広げたピッチャーは、
 ダルビッシュ、大嶺と、プロでも活躍するジンクスが。
 この、浦添商の伊波投手も、なかなかの逸材。
 プロで活躍してくれるのでしょうか?


8/11 今日は夏休みをとっています。近場で買い物。

 PASAR幕張の上り線。こちらも先々週の水曜(7/30)にオープンしました。
 やはり休みの人は多いらしく、駐車場は満杯。なかなか停められずにうろうろ。

 こちらは、千葉から東京に向かう人向けに、買い忘れた千葉みやげがたくさん置かれています。
 マリーンズグッズショップもありました。ここオリジナルのもあるようです。



 イオン津田沼。こちらもなかなか停められませんでした。
 11日は黄色いレシートの日、ってことで、あえてイオンに。
 レジ出たところにBOX置かれてたり、以前よりは寄付しやすい環境になってますね。

 金額一覧見たら、多い団体で既に200万円以上のレシートが入っているようです。
 寄付額はこの1%だから、2万円程度になるんですよね。
 しかも、お金でなく、モノで渡されるとか。
 それでも、活動にはありがたいですよね。


 帰りにY電機に寄りました。
 ポイントカード入れるとスロットが出来るのですが、
 今日、初めて当たりました。ささやかな額ですが。
 本当に当たるんだ…。って、初めてわかりました。

拍手

 足立にも御宿にも行かず、今日は休養日…。
 体が言うことを聞いてくれませんでした。
 木更津総合、負けてしまいましたね。相手が強かったです。

 夜はなぜか、見られずたまっていた「市町村街かどクイズ」を一気見。
 これでも、チバテレビの看板番組(のよう)なんです。
 知ってること、知らないこと、いろいろ吸い込みました。

 お、千葉3-1鹿島だって。正直、予想外の展開。残留に希望?
 インターハイでは千葉2校(市船、流経柏)優勝という快挙にあやかり、
 なんとか浮上して欲しいものです。

 これからバレー見ます。生放送はいいね。
 ユニが、マリーンズのビジユニみたく、グラデーションなんだね。

拍手

 今日は、この講座が職場で開催されました。
 定員80名は満員に。定員オーバーでお断りした方も多かったとか。

 先日、私が聞いてきた講座の短縮版だったのですが、
 研修担当者がこのブログを見て「講座を開きたい」との連絡を
 私にしてくれたので、仲介して実現したものです。
 当日、名刺交換していたので、講師依頼を快く受けてくださいました。

 自分だけが聞いてきて、自分だけが知識を習得するのもいいのだけれど、
 やはり、一緒に働く人には、役立ててもらいたいですしね。

 今回は、偶然の産物が重なって、こういった機会が出来ましたが、
 元はといえば、人と人とのつながり。
 今回は、仲人役になれました。

 感想票をちょっとだけ見せてもらったのですが、
 大絶賛の回答がたくさん寄せられていました。
 講師の前には、何人もの行列が出来ていました。

 昨日までは疲れが抜けずに困っていたのですが、
 なぜか今日、元気になってしまいました。
 人の役に立てたことが、自分に元気をもらえたのかもしれません。

 最初の挨拶の言葉を借りてまとめますが、
 これからも、知識と技術の修得に励み、千葉愛の志をもち続けます。


 ↓帰り、スーパーで見つけた、ご当地ポテトチップ。(多古町産のようです)

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved