千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
自宅のパソコン(DynaBook Satellite)を
Windows10にアップグレードしたのは、ちょうど4か月前でした。
なのに、今の今まで、CD/DVDプレーヤーが動作しないことに気がつきませんでした…
久々にCD買ってきて、聴こうとして、やっと気がついたのが昨日。
いろいろ調べて、レジストリいじったりしてみましたが、動かない…
とりあえず、ドライバー削除して、コンセント抜いて自然復旧しないかな~
そんなわけもなく、翌日再挑戦。
ドライブがWindows10非対応機種というのもわかったので、
もうあきらめかけたのですが、
もう1台のPC(Let's Note)はアップグレード後も普通に動いているので、
もしかして機種依存かも、と思い、機種名+Windows10で調べると…
DVD関連の互換性がないプリインストールソフト
(TOSHIBA Recovery Media Center)が悪さしていたようで、
削除したら、無事に動くようになりました。
参考→
何はともあれ、これで一安心。
なお、久々に買ってきて聴こうとしたCDは、これでした。
いやもう、とにかく聴いてみてください。最高です。
Windows10にアップグレードしたのは、ちょうど4か月前でした。
なのに、今の今まで、CD/DVDプレーヤーが動作しないことに気がつきませんでした…
久々にCD買ってきて、聴こうとして、やっと気がついたのが昨日。
いろいろ調べて、レジストリいじったりしてみましたが、動かない…
とりあえず、ドライバー削除して、コンセント抜いて自然復旧しないかな~
そんなわけもなく、翌日再挑戦。
ドライブがWindows10非対応機種というのもわかったので、
もうあきらめかけたのですが、
もう1台のPC(Let's Note)はアップグレード後も普通に動いているので、
もしかして機種依存かも、と思い、機種名+Windows10で調べると…
DVD関連の互換性がないプリインストールソフト
(TOSHIBA Recovery Media Center)が悪さしていたようで、
削除したら、無事に動くようになりました。
参考→
何はともあれ、これで一安心。
なお、久々に買ってきて聴こうとしたCDは、これでした。
いやもう、とにかく聴いてみてください。最高です。
re:evergreen My Little Lover トイズファクトリー 2015-11-24 by G-Tools |
相馬野馬追甲冑競馬を見に、大井競馬場へ。
昨年はNHKニュースでも取り上げられたので、今年は現地に来てみました。
今日は入場無料、到着した12時頃にはJRAの場外売りが行われていました。
野馬追は13時から始まって、20分足らずの催し。競馬は1分もなかったかも。
それでも、野馬追だけ見てレースが始まる15時より前に帰る人もいるくらいなので、
これだけ見に来る人もいるってことでしょうね。
私もそうですが(^^;)
その後は、無料バスで大井町駅に出て、京浜東北線で東京駅へ。
一昨日から約1カ月の期間限定で営業している、
千葉県アンテナショップ「CHIBA ICHIBA」で
市原いちじくジャムと鋸山バウムなど応援買い。
KITTEの中といううろ覚え情報で行ったら、
目の前のツリーに気を取られてしばし彷徨ってしまいました。
場所は地下1階、いわて旬彩プラザの正面あたり。
場所柄千葉都民の利用が多そうです。
試しにカードで支払おうとしたら、サイン認証がうまくいかないなど、
まだこれからのところもあるかと思いますが、
まずは1カ月のお試しマーケティング期間でノウハウを積み上げてほしいですね。
12月からJRの観光キャンペーンも始まるそうなので、そのコラボもあるのかも。
(ポスター写真は大井町駅のもの)
なお、隣のいわての店の陳列を見ると、流石に一日の長があるなと感じます。
P.S.これまでサボっていた、平成27年4月以降の記事をたくさん追加しました。
昨年はNHKニュースでも取り上げられたので、今年は現地に来てみました。
今日は入場無料、到着した12時頃にはJRAの場外売りが行われていました。
野馬追は13時から始まって、20分足らずの催し。競馬は1分もなかったかも。
それでも、野馬追だけ見てレースが始まる15時より前に帰る人もいるくらいなので、
これだけ見に来る人もいるってことでしょうね。
私もそうですが(^^;)
その後は、無料バスで大井町駅に出て、京浜東北線で東京駅へ。
一昨日から約1カ月の期間限定で営業している、
千葉県アンテナショップ「CHIBA ICHIBA」で
市原いちじくジャムと鋸山バウムなど応援買い。
KITTEの中といううろ覚え情報で行ったら、
目の前のツリーに気を取られてしばし彷徨ってしまいました。
場所は地下1階、いわて旬彩プラザの正面あたり。
場所柄千葉都民の利用が多そうです。
試しにカードで支払おうとしたら、サイン認証がうまくいかないなど、
まだこれからのところもあるかと思いますが、
まずは1カ月のお試しマーケティング期間でノウハウを積み上げてほしいですね。
12月からJRの観光キャンペーンも始まるそうなので、そのコラボもあるのかも。
(ポスター写真は大井町駅のもの)
なお、隣のいわての店の陳列を見ると、流石に一日の長があるなと感じます。
P.S.これまでサボっていた、平成27年4月以降の記事をたくさん追加しました。
いんばバレーに参加。
ナイター勤務が多くなったこともあり、
インドアバレーは、気がつけば4月以降初めてでした。
なので、どのくらいできるか心配でしたが、
結構普通に(自分の実力なりに)できました。
ただ、1時間過ぎたあたりでスタミナ切れ。
やはり、普段なかなかやらない瞬発力が必要な動作が多いので、その分バテるのかも…
それでも、ジャンプという運動は、ストレス解消にもいいとか。
バレーのあとスッキリすることが多いのは、そんな理由もあるのかもしれません。
最近はいんばも参加者が少なくなっていて、最少で2人というときもあったようです。
今日は8人で、4対4ができたのですが、これでも久しぶりの盛況だったようです。
金曜バレーも、12人揃わないことが多いとか。何だか寂しい限り。
またぼちぼち、時間があるときは参加します!
ナイター勤務が多くなったこともあり、
インドアバレーは、気がつけば4月以降初めてでした。
なので、どのくらいできるか心配でしたが、
結構普通に(自分の実力なりに)できました。
ただ、1時間過ぎたあたりでスタミナ切れ。
やはり、普段なかなかやらない瞬発力が必要な動作が多いので、その分バテるのかも…
それでも、ジャンプという運動は、ストレス解消にもいいとか。
バレーのあとスッキリすることが多いのは、そんな理由もあるのかもしれません。
最近はいんばも参加者が少なくなっていて、最少で2人というときもあったようです。
今日は8人で、4対4ができたのですが、これでも久しぶりの盛況だったようです。
金曜バレーも、12人揃わないことが多いとか。何だか寂しい限り。
またぼちぼち、時間があるときは参加します!