忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
 2日連続試合の1日目。
 結局8セットこなして、20チーム中18位でした。
 取ったセットは、ドリンカーズハイな状態で絶好調だったときのと、
 女子5人入って、セッターだけ男子にしたときのもの。よくつながってました。
 他は、惜しかった試合が多かったですね。

 相手のかぶせてくるブロックを避けてポイントをとれたのが収穫でした。
 けど、完全にスタンディング、ビーチの打ち方になってしまってました。

 試合間は、さいたまトーク満載。
 さすがにくたびれたけど、また明日頑張りましょう。
 皆さま、いろいろありがとうございました。


 あと、足立に行った方々、面白そうなことがあったら報告よろしくね。
 さすがに、これから行く気にはなれなかったです。

 ↓とろけました。

拍手

PR
 無事、砂を払うことができました。
 …まだ足りずに行った方もいるようですが。

 ナツウタ縛りも楽しかったですね。
 さんたろは、ハウルになれるのか?

 お疲れさまでした!

拍手

 さすがに疲れがたまってます。

 昨日、先日品川で受けた試験の合格通知が来ました!

 一安心だけど、今後とも一層精進していきます。

拍手

 今日は午前中、マリナーゼと打ち合わせでした

 プレーパークを作る活動をやっていたのですが、
 夏休み中ということもあり、高校生も手伝いに来ていました。

 テント張ったり、水撒きしたり、木の枝拾ったり。
 石ころにさわることだけでも喜ぶ子どもたちも。
 お母さんたちも揃って井戸端会議。

 昔は当たり前のようにみんな遊んでいたのに、
 今はこういう場所を作らないと遊ぶ場所もなくなっているのですね。

 市でも広報するようで、取材に来てましたが、
 もっと運営側で協力する人が増えてくれることを願っています。

拍手

 朝一の職場の会話は、ドクターヘリの話だった。

 ドクターヘリ 君津中央病院へ
 
 うちの班、ドクターヘリに関わったことのある人ばかりなんです。
 さすがに搬送されたことはないようですが。
 君津に配備するなら、東京や神奈川からも負担金とればいいのに…。


 さてさて、そんな話は置いといて、ためていたマイブームの紹介。
 最近、よく聞いているCDがこれ。
 御宿の帰り車の中でもかけてました。

chronicle.(DVD付) 安藤裕子
B0015RAYLM


 知ったきっかけは、小沢健二のカバー曲を偶然聴いたこと。
 車の中でも、この曲がかかったところで反応がありました。

 特に、2曲目の「HAPPY」が、たまらない!
 ゾクッとしました。
 

 このあたりの紹介記事も興味深かったです。

 安藤裕子と小沢健二と2人のドラマー(2008年07月29日、東京中日スポーツより)
 
今年5月に発表された安藤裕子の傑作アルバム「chronicle.」。作詞作曲にイラストまで手がける彼女の才能がほとばしり、アレンジも最高だ。しかし、それだけでは終わらない、特別な要素がある。その興味深い事実が、TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」で紹介されていた。


拍手

 アフターナインのメインイベントの一つ、今年も大満喫な夏巡業でした。
 ほどよい気候でバレー日和、海も冷たくなく海水浴日和。
 海辺のレジャーを目一杯楽しむことが出来ました。
 ボディーボードも初体験でしたが、結構楽しかったです。
 またやってみたいですね。

 詳しくは掲示板に出ると思いますので、そちらもご覧ください。

 試合結果は、こんな感じ。


 今回、私のチームは、初参加の3人を引き連れた「アラツー」メンバーでした。
 インドアの感覚で、きれいにビーチをやろうとしすぎたかもしれません。
 悪くなかったんですけどね。結果としては、予選敗退でした。
 でも、次回また頑張ろう!と思ってくれていたようで、よかったです。

 5チーム中3チームが予選突破、1チームが2回戦進出。
 他のチームでは、初勝利を飾った人が続出。
 これで、2回以上参加者で未勝利という人はいなくなったようです。

 しらっぺは残念でしたが、ゆっくり直してまた来年楽しみましょう。

 砂浜は、前日までの懸命の整備が実りました。
 こんな場所も残ってましたが、こういう場所を整備したんですね。


 名場面集。


 2日目進出チームの勇姿。
 サーブカットは、こういう形がいいようです。


 善戦でした!



 巡業が終わるとチームとしての絆が強くなる気がします。
 ほどよい結果と、また来たくなるやみつき感が何とも言えないですね。

拍手

1週間終わった!
ブログを3日も休んだのは久々かも。
ネタはたくさんあったんだけど。

飲み会は残念ながら断った…
明日は御宿、楽しみだ!

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved