千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
朝一の職場の会話は、ドクターヘリの話だった。
ドクターヘリ 君津中央病院へ
うちの班、ドクターヘリに関わったことのある人ばかりなんです。
さすがに搬送されたことはないようですが。
君津に配備するなら、東京や神奈川からも負担金とればいいのに…。
さてさて、そんな話は置いといて、ためていたマイブームの紹介。
最近、よく聞いているCDがこれ。
御宿の帰り車の中でもかけてました。
chronicle.(DVD付) 安藤裕子
![B0015RAYLM](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61ms5IvYzIL._SL160_.jpg)
知ったきっかけは、小沢健二のカバー曲を偶然聴いたこと。
車の中でも、この曲がかかったところで反応がありました。
特に、2曲目の「HAPPY」が、たまらない!
ゾクッとしました。
このあたりの紹介記事も興味深かったです。
安藤裕子と小沢健二と2人のドラマー(2008年07月29日、東京中日スポーツより)
ドクターヘリ 君津中央病院へ
うちの班、ドクターヘリに関わったことのある人ばかりなんです。
さすがに搬送されたことはないようですが。
君津に配備するなら、東京や神奈川からも負担金とればいいのに…。
さてさて、そんな話は置いといて、ためていたマイブームの紹介。
最近、よく聞いているCDがこれ。
御宿の帰り車の中でもかけてました。
chronicle.(DVD付) 安藤裕子
![B0015RAYLM](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61ms5IvYzIL._SL160_.jpg)
知ったきっかけは、小沢健二のカバー曲を偶然聴いたこと。
車の中でも、この曲がかかったところで反応がありました。
特に、2曲目の「HAPPY」が、たまらない!
ゾクッとしました。
このあたりの紹介記事も興味深かったです。
安藤裕子と小沢健二と2人のドラマー(2008年07月29日、東京中日スポーツより)
今年5月に発表された安藤裕子の傑作アルバム「chronicle.」。作詞作曲にイラストまで手がける彼女の才能がほとばしり、アレンジも最高だ。しかし、それだけでは終わらない、特別な要素がある。その興味深い事実が、TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」で紹介されていた。
アフターナインのメインイベントの一つ、今年も大満喫な夏巡業でした。
ほどよい気候でバレー日和、海も冷たくなく海水浴日和。
海辺のレジャーを目一杯楽しむことが出来ました。
ボディーボードも初体験でしたが、結構楽しかったです。
またやってみたいですね。
詳しくは掲示板に出ると思いますので、そちらもご覧ください。
試合結果は、こんな感じ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a455b724efe26b2c1b0a516f4793d750/1219584750?w=240&h=180)
今回、私のチームは、初参加の3人を引き連れた「アラツー」メンバーでした。
インドアの感覚で、きれいにビーチをやろうとしすぎたかもしれません。
悪くなかったんですけどね。結果としては、予選敗退でした。
でも、次回また頑張ろう!と思ってくれていたようで、よかったです。
5チーム中3チームが予選突破、1チームが2回戦進出。
他のチームでは、初勝利を飾った人が続出。
これで、2回以上参加者で未勝利という人はいなくなったようです。
しらっぺは残念でしたが、ゆっくり直してまた来年楽しみましょう。
砂浜は、前日までの懸命の整備が実りました。
こんな場所も残ってましたが、こういう場所を整備したんですね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a455b724efe26b2c1b0a516f4793d750/1219584913?w=240&h=180)
名場面集。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a455b724efe26b2c1b0a516f4793d750/1219584914?w=240&h=180)
2日目進出チームの勇姿。
サーブカットは、こういう形がいいようです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a455b724efe26b2c1b0a516f4793d750/1219585016?w=240&h=180)
善戦でした!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a455b724efe26b2c1b0a516f4793d750/1219585017?w=240&h=180)
巡業が終わるとチームとしての絆が強くなる気がします。
ほどよい結果と、また来たくなるやみつき感が何とも言えないですね。
ほどよい気候でバレー日和、海も冷たくなく海水浴日和。
海辺のレジャーを目一杯楽しむことが出来ました。
ボディーボードも初体験でしたが、結構楽しかったです。
またやってみたいですね。
詳しくは掲示板に出ると思いますので、そちらもご覧ください。
試合結果は、こんな感じ。
今回、私のチームは、初参加の3人を引き連れた「アラツー」メンバーでした。
インドアの感覚で、きれいにビーチをやろうとしすぎたかもしれません。
悪くなかったんですけどね。結果としては、予選敗退でした。
でも、次回また頑張ろう!と思ってくれていたようで、よかったです。
5チーム中3チームが予選突破、1チームが2回戦進出。
他のチームでは、初勝利を飾った人が続出。
これで、2回以上参加者で未勝利という人はいなくなったようです。
しらっぺは残念でしたが、ゆっくり直してまた来年楽しみましょう。
砂浜は、前日までの懸命の整備が実りました。
こんな場所も残ってましたが、こういう場所を整備したんですね。
名場面集。
2日目進出チームの勇姿。
サーブカットは、こういう形がいいようです。
善戦でした!
巡業が終わるとチームとしての絆が強くなる気がします。
ほどよい結果と、また来たくなるやみつき感が何とも言えないですね。