忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
 夜のイベントが一つ終わり、踊り場に着きました。
 けど、まだまだ先は長い。体調管理に気をつけよう。


 昼飯は、クジラのカルビ弁当を頂きました。

 以前も書きましたが、南房総には、近海捕鯨基地があります。
 その辺りで活躍する団体さんが、今日だけこちらで弁当を販売するというので、予約して食べました。
 普通に旨かったです!

 しかし、朝夜はろくなもの食べてないですけどね…。
 あんまり遅く帰ると、食べるのも考えてしまうよなぁ。

拍手

PR
 土日はレコーダのHDD交換作業くらいで、あとはかなり休養に充てたのだが、
 月曜で既にグロッキー…。

 思えば、行きたいところが結構あったなあ、と思いつつ、
 今はいっぱいいっぱいです。

 プレーオフ行かなくて本当に良かった。

拍手

 1週間がようやく終わり。
 昨日と同じ電車で帰ってるけど、
 明日は寝坊できる!という分だけ元気だ。

 いねってしっかり飯食えたのも理由の一つかも。
 食わなきゃ元気も出ないよね。

 ただ、そういえば、晩飯はリポDだった気が…。

拍手

 昼は木更津で行政のたまごたちに1時間半講義、
 最後にきっちり締めて、準備不十分の割にはまずまず。

 夜は六本木で広報のたまごたちと2時間講義、
 ワークショップでは、リリースの内容を読んでタイトルをつけたりしました。

 話し手・聞き手両方の気持ちがよくわかる1日でした。

 ちょっと時間があったので散策したけど、
 段差が多くて危険な感じ…。
 捻挫しないよう気をつけましょう。

 タワーがきれいでした。



拍手

 結果は、サッポ○クラブに23点、12点で敗戦。
 でしたが、初の決勝トーナメントとしては、善戦したと思います。
 先週とは見違えるほど動きがよく、点数以上に、なかなかの出来でした。

 今回は、前回の惨憺たる結果を受けて、みんな気合いが入っていたような。
 さらに、親方が先日のサプライズお祝いで発奮したり、
 トオルさんの助っ人参戦がいい刺激になっていたりと、
 いろいろよい方向に回っていたと思います。
 快く助っ人を引き受けて頂きありがとうございました>トオルさん


 私も、今回は、カットでも頑張りました。
 第1セットで、もう少しサイドのボールを拾えたら、
 勝利に結びつけられたかも…と、残念だったので、
 第2セットでは、もっと頑張って、それなりに動けたのですが、
 相手の調子がそれ以上に上がってしまいました。

 どうしても前衛ではレフト決定力頼みになるので、
 センターがカットを頑張って、レフトにリベロを入れた方が、
 体力的にはよいのかもしれませんね。

 いろいろ兼ね合いもあるので、
 センターリベロのあるなし、どっちでも対応できるよう、
 もっとレシーブも頑張らねば。

 試合後は、いつもの中華屋で昼食と慰労会。
 飲んで食べて、鋭気を養いました。

 サプライズお祝いの様子も詳しく教えて頂きましたが、
 思わず笑ってしまうようなシナリオ通りの進行でした。
 このチームワーク、ほかのチームにはない財産ですね。

 (その後、また飲みに行った人も大勢いたような?(^^;))

 また次の試合も頑張りましょう!

拍手

 10/11の午前中は、イベント(講座)の仕切の仕事でした。

 講師&コーディネーターの原稿とパワポは当日搬入。
 パネリストの1人は超多忙のDJということで、
 実は直前まで気が気ではなかったです。

 それでも、きちんと時間通りにみなさん来てくれたので、
 無事に始め、終わることが出来ました。
 折角人集めに成功しても、肝心の中身が伴わないんじゃ意味ないからね…。

 パネルディスカッションは、お互いの活動事例の交換を通じて、
 壇上の方も会場の方も、一緒に勉強していた感じでした。

 終わった後のアンケート回収率が7割以上あったこと、
 総じて満足度が高かったことを考えても、
 まぁ、成功といえるのではないでしょうか。

 翌朝のラジオ番組でそのDJから「昨日は勉強になりました」と
 言って頂いたのが嬉しかったですね。


 午後から、やや遅れて足立へ。
 いつもの顔ぶれがかなり揃っていたので、楽しくプレーできました。
 ずっと負けっ放しだったんですが、最後だけようやく勝てました。
 自分の調子は悪くなかったんですが、午前中は立ちっぱなしだったりで
 やはりどこかしこかに疲れがあったのかも。

 きむ&せやも、すっかり溶け込んでいましたね。
 やはり、同じ匂いがするのだろうか…(笑)
 さんたろの捻挫は、何とも残念でした…。試合前だっただけに。
 しっかり直せよ。


 10/12は、勝沼・笛吹へ。にしブログで下調べさせて頂きました。
 笛吹川フルーツ公園では、偶然アンパンマンショーをやってました。
 ちゃんと通してショーを見たのは初めてかな?
 最近のアンパンマンは地球温暖化も語るんだね。

 実は、同じ日に、茨城にもアンパンマンが現れたらしい!
 ミッキーとは違い、アンパンマンは1体じゃなかったのか!?(笑)

 その後は、ほったらかし温泉。
 甲府盆地を見下ろせるので景色が素晴らしいのですが、
 夕暮れ迫る時間になると、かなりの人だかりになってしまいました。

 帰りは、渋滞と戦いながら帰ってきました。
 翌日は試合だ、ゆっくり休もう。

拍手

 午前、イベント成功。ほっと一息。
 午後、足立もまずまず楽しめました。
 昨日の様子も少し分かりました。おめでとうございました!

 書きたいことはいろいろあるんだけど、
 まだまだいろいろあるので…。
 最近、余裕なさ過ぎですみません。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved