千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
この土日は、課員旅行で道東へ。
天気が大荒れで、うちらより先に出た飛行機は30分上空旋回、
後に出た飛行機は新千歳に降りて、長時間足止めだったとか。
私たちの飛行機もかなり揺れましたが、無事定刻に発着できたのは
かなりラッキーだったかもしれません。
道東は、個人旅行で2度ほど訪れたことのある思い出の地。
こうしてツアーで、さっくりと回れる時代がくるとは、
何とも複雑な気分でした。
でも、釧路出身の親切なガイドさん(れいこさん似)の説明を聞いてると、
個人旅行ではわからなかった地元の話もたくさん聞けて、
これはこれでいいなぁ、と思いました。
是非また、流氷の時期とかに訪れてみたいです。
では、写真で振り返ります。
阿寒湖。おみやげはアイヌコタンの集落まで行って買いました。
摩周湖。3回目ですが、3回とも湖面がくっきり見えました。
また言い訳の機会が増えそう?
でも、最近は湖面の見える確率は7割くらいあるそうです。
硫黄山。風が強くて、煙が横になってます。
知床から。普段はべた凪のオホーツク海が大荒れ!!
こんな荒れたオホーツク海が見られるのは貴重です。
熊は遠くで、鹿は近くで見るのがよろしいかと。
知床五湖。二湖まで早足で回りました。
懐かしの岩尾別YH。ここを拠点にして羅臼岳に登ったことがあります。
麦畑がきれいでした。
秋まき小麦は、雪に踏まれて冬を越すそうです。
その他、サトウダイコン、ハタケワサビなどがこの辺では採れるそうです。
また、最近はサツマイモやリンゴが北海道でとれるようで、
本州産の作物の北海道進出は、農業県千葉としてもかなり脅威です。
でも、安全安心な作物の自給率向上のためには、
北海道の農業に、素晴らしい可能性を感じます。
今が旬の2大お土産も手に入れることができました。
今週の練習に持っていくかもしれません。お楽しみに!
天気が大荒れで、うちらより先に出た飛行機は30分上空旋回、
後に出た飛行機は新千歳に降りて、長時間足止めだったとか。
私たちの飛行機もかなり揺れましたが、無事定刻に発着できたのは
かなりラッキーだったかもしれません。
道東は、個人旅行で2度ほど訪れたことのある思い出の地。
こうしてツアーで、さっくりと回れる時代がくるとは、
何とも複雑な気分でした。
でも、釧路出身の親切なガイドさん(れいこさん似)の説明を聞いてると、
個人旅行ではわからなかった地元の話もたくさん聞けて、
これはこれでいいなぁ、と思いました。
是非また、流氷の時期とかに訪れてみたいです。
では、写真で振り返ります。
阿寒湖。おみやげはアイヌコタンの集落まで行って買いました。
摩周湖。3回目ですが、3回とも湖面がくっきり見えました。
また言い訳の機会が増えそう?
でも、最近は湖面の見える確率は7割くらいあるそうです。
硫黄山。風が強くて、煙が横になってます。
知床から。普段はべた凪のオホーツク海が大荒れ!!
こんな荒れたオホーツク海が見られるのは貴重です。
熊は遠くで、鹿は近くで見るのがよろしいかと。
知床五湖。二湖まで早足で回りました。
懐かしの岩尾別YH。ここを拠点にして羅臼岳に登ったことがあります。
麦畑がきれいでした。
秋まき小麦は、雪に踏まれて冬を越すそうです。
その他、サトウダイコン、ハタケワサビなどがこの辺では採れるそうです。
また、最近はサツマイモやリンゴが北海道でとれるようで、
本州産の作物の北海道進出は、農業県千葉としてもかなり脅威です。
でも、安全安心な作物の自給率向上のためには、
北海道の農業に、素晴らしい可能性を感じます。
今が旬の2大お土産も手に入れることができました。
今週の練習に持っていくかもしれません。お楽しみに!
「意見か独り言かはっきりしない」自分のしゃべりは、
数多い自分の悩みのうちの一つ。
ずっと意識しているのだが、なかなか直らない。
最近は、講師や会議の進行役を務めることも多くなり、
出席者から不評を頂くこともままある。
「中身はいいんだけど…」とも言われてしまい、いかにももったいない。
で、今日、講師研修に行ってきた。
その成果は、というと…。
あんまり変わらない(-_-;)
講師の先生が言うには、
・自分で欠点が分かっているのはよいこと
・中身がしっかりしている方が大事
・しゃべりがうまくなければ、資料をしっかりさせればいい
・喋りがうまくなくても、しっかりと心に響く講演をたくさん聴いてきた
ということだが…。それはそれで大切なことなのだが…。
それでは解決にならない!
そんなことをいろいろぶっちゃけていたら、
グループワークで同じ班の人から、
・ゆっくり喋るといい
・口を横に広げる癖をつけるといい
などとのアドバイスをもらったので、試してみたい。
風呂入りながらいろいろ考えてみたが…
そういえば、舞浜の国にいたとき、そういう訓練したなぁ。自分で。
あの頃をもう一度思い出してみようか。
また明日、会議があります。
数多い自分の悩みのうちの一つ。
ずっと意識しているのだが、なかなか直らない。
最近は、講師や会議の進行役を務めることも多くなり、
出席者から不評を頂くこともままある。
「中身はいいんだけど…」とも言われてしまい、いかにももったいない。
で、今日、講師研修に行ってきた。
その成果は、というと…。
あんまり変わらない(-_-;)
講師の先生が言うには、
・自分で欠点が分かっているのはよいこと
・中身がしっかりしている方が大事
・しゃべりがうまくなければ、資料をしっかりさせればいい
・喋りがうまくなくても、しっかりと心に響く講演をたくさん聴いてきた
ということだが…。それはそれで大切なことなのだが…。
それでは解決にならない!
そんなことをいろいろぶっちゃけていたら、
グループワークで同じ班の人から、
・ゆっくり喋るといい
・口を横に広げる癖をつけるといい
などとのアドバイスをもらったので、試してみたい。
風呂入りながらいろいろ考えてみたが…
そういえば、舞浜の国にいたとき、そういう訓練したなぁ。自分で。
あの頃をもう一度思い出してみようか。
また明日、会議があります。
以前から一度やってみたかった、花見川沿いのサイクリングに
ようやく行ってきました。
線路や道路を立て続けにくぐり、徐々に北上。
気がつけば、自然のまっただ中!
もう少し経つと、紅葉が見られるかもしれません。
柏井近辺の写真です。
このサイクリングロード、印旛沼や、その気になれば霞ヶ浦まで行くことができるのですが、
今日の目的地は八千代緑が丘のイオンなので、途中でドロップアウト。
大和田近辺の道は、車に追い立てられるようで落ち着かないです。
で、目的地に到着。
今日は市民活動フェスタをやっていたので、ちょっとだけ見学。
帰りは走りやすいそうなルートを選び、また柏井から合流。
花島公園でちょっと休憩。
川の向こうが、試合するときの体育館があるところです。
こっち側は車が全くいないので、本当にのんびりしてます。
往復で約3時間程度の、気持ちのよいツーリングでした。
今度はもう少し遠くまで走ってみたいですね。
ようやく行ってきました。
線路や道路を立て続けにくぐり、徐々に北上。
気がつけば、自然のまっただ中!
もう少し経つと、紅葉が見られるかもしれません。
柏井近辺の写真です。
このサイクリングロード、印旛沼や、その気になれば霞ヶ浦まで行くことができるのですが、
今日の目的地は八千代緑が丘のイオンなので、途中でドロップアウト。
大和田近辺の道は、車に追い立てられるようで落ち着かないです。
で、目的地に到着。
今日は市民活動フェスタをやっていたので、ちょっとだけ見学。
帰りは走りやすいそうなルートを選び、また柏井から合流。
花島公園でちょっと休憩。
川の向こうが、試合するときの体育館があるところです。
こっち側は車が全くいないので、本当にのんびりしてます。
往復で約3時間程度の、気持ちのよいツーリングでした。
今度はもう少し遠くまで走ってみたいですね。
かつて「マッキーが行く!」というネタを書いたことありました。
もう3年半も昔のことになりましたが。
http://sea.ap.teacup.com/marine/313.html
このネタは、かつて、ニュースリリースに連載していた
記事のことを取り上げたものです。
(リンク先が変わったので、再掲)
http://www.chiba-npo.jp/npo_shiru/
実は、巡り巡って、昨年から私の仕事になっています。
で、何でこのことを今さら取り上げたのかというと、
今日、そのマッキーさんが、はるばる大阪から顔を出してくれたのです!
念願の初対面。何か、憧れの人に会ったみたいでした(^^;)
昼にご挨拶し、夕方から仕事もご一緒させて頂きました。
伝説を目撃したみたいで、ちょっと気分が高揚してしまいました。
で、夜はそのまま神田へ。足立の飲み会でした。
佐賀や英国からのゲストも混じって、何だか同窓会みたいでした。
九州話が花盛りでしたね。
そういえば、最初に初期メンバーに出会ったのは神田だったなぁ、と思い出しました。
帰りの電車では、ハロウィンらしく、仮装の外国人を目撃!
とても刺激的な週末をありがとうございました!
もう3年半も昔のことになりましたが。
http://sea.ap.teacup.com/marine/313.html
このネタは、かつて、ニュースリリースに連載していた
記事のことを取り上げたものです。
(リンク先が変わったので、再掲)
http://www.chiba-npo.jp/npo_shiru/
実は、巡り巡って、昨年から私の仕事になっています。
で、何でこのことを今さら取り上げたのかというと、
今日、そのマッキーさんが、はるばる大阪から顔を出してくれたのです!
念願の初対面。何か、憧れの人に会ったみたいでした(^^;)
昼にご挨拶し、夕方から仕事もご一緒させて頂きました。
伝説を目撃したみたいで、ちょっと気分が高揚してしまいました。
で、夜はそのまま神田へ。足立の飲み会でした。
佐賀や英国からのゲストも混じって、何だか同窓会みたいでした。
九州話が花盛りでしたね。
そういえば、最初に初期メンバーに出会ったのは神田だったなぁ、と思い出しました。
帰りの電車では、ハロウィンらしく、仮装の外国人を目撃!
とても刺激的な週末をありがとうございました!