忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
 http://marugomi.jp/

 一度は書かなければ、と思っていた「湾岸まるごとゴミ拾い」の話。

 KOUSAKUさんと仕事する話があった頃から、
 このイベントの行方は少なからず注目していました。
 浦安に行ったときには、ついでながらも状況をいろいろ見てきました。

 広報活動も理想的な形です。
 広報セミナーで聞いた、新商品の広報手法がそのまま当てはまっていて、
 いろいろ研究してみたい気もしています。

 そして、行政(国・県・市)、企業、大学、学校など、
 様々な人たちとのコラボレーションの実現。
 これだけの人を巻き込めるというのも、すごいことです。

 知り合いの環境団体の方々から、いろんな感想も聞きました。

 それだけに、当日、どうなるか、興味があります。

 果たして、どれだけの人が集まるのか?
 雨予報というのもありますし。
 (根本美緒さんも参加しているのだが、さすがに天気は変えられないか?)


 当日は、国際千葉駅伝の日。
 世界のランナーが走る前にゴミ拾い!というのも、よく練られています。
 
 私は、この日はバレーの試合があります。
 6人きっかりなこともありますが、大事なチームの試合でもあるので、
 試合にも全力を尽くします。
 でも、可能な限り、このイベントの行く末を見届けたいと思っています。
 (ちなみに、バレーの大林さんもイベントメンバー)

 もちろん、参加できる方は、ぜひ参加してみてください。
 新しい形の環境イベントであることは間違いないですので。


 詳しくは「シープラス」というフリーマガジンを見てみてください。
 神田うのさんが表紙です。
 「ま○や」とか、モノレール駅とか、マリーンズボールパークとか、
 千葉・幕張周辺ではかなり手に入りやすいと思います。

拍手

PR
 文書発送の準備で静電気にやられまくり…
 これでもかってくらい、やられました。
 紙と機械がが相当電気をもってたんですね。嫌な季節になって来ました。


 昼休みにシングル買いました。発売日に買ったのなんていつ以来だろうか。
 帰ってから聴くのが楽しみです。

拍手

 ハッピーバースデー、ミッキー!
 こんな日に、浦安出張でした。
 けど、ミッキーには会えなかったよ、アハッ!

 船橋乗り換えでいきなり東西線快速!
 直通の威力を痛感!
 いつもこうならいいのに。

 有意義な話し合い、終了。
 すっ飛んで帰ってきて、テレビとレコーダのスイッチオン!


 「笑って笑って」を聴けました。

 悲しいエピソードではなく、
 前向きなエピソードなのがよかった!

 しかも、歌った後の笑い顔が、またよかったです。


 番組だけでは「なぜこの曲を知ってたんだろう?」という、
 肝心な疑問が解けなかったのですが、
 しっかりと、オフィシャルサイトに経緯が載っていました。

 たくさん重なった偶然を知り、さらに心が洗われました。

 そういえば、今CD貸してるんだよなぁ…。

拍手

 千葉県観光大使・奥華子さん情報です。
 最近はbayfmのカメカメハウスを聞けるときだけ聞くという感じで、
 情報が疎くなっていました。
 知らないうちに、徐々に多くの人に知られてきているようです。
 あんまり俗っぽくなって欲しくはないのですが…。


 1.新曲「あなたに好きと言われたい」11/19発売。
 久々に「これぞ王道!」という感じの片思いソングです。
 シングルは明るめの曲が多かったのですが、
 こんな感じの曲が、奥華子さんらしくて好きです。

 「言われたい」は、最初「言わせたい」と思ってました。
 随分感じ方違いますね…。

 2.NTV「誰も知らない泣ける歌」11/18 21:00~出演!
 選ばれたのは「笑って笑って」。インディーズ時代を代表する1曲です。
 ここには書けない思い入れもいろいろあります…。
 この日は20時から会議という訳分からない日程なのですが、録画して見ます! 

拍手

 今日は、上野でバリアフリー調査のお手伝い。
 新大久保駅で、転落した人を救おうとした韓国の人の意志を受け継いで、
 駅のバリアフリー調査やホーム柵設置に向けた活動をしている団体です。

 目の見えない方や車いすの方と一緒に回りましたが、」
 何気ない駅構内にも、不便な場所がたくさんあることに気づかされました。

 例えば、これ。どの列車が日暮里に、尾久に行くのかわかりません。


 ホームの曲線によって、列車との間に隙間ができることがあります。
 このホームでは、短い編成の時にはホームの直線部分を使う工夫をしていました。
 でも、おかげでグリーン車の位置が編成ごとに変わり、
 目の見えない方がグリーン車に誤乗してしまうこともありそうです。


 このエレベータ、3階にあるのですが、9・10番線は2階に。
 1階(地上階)には、隣の11・12番線のエレベータを使わないと行けない…。


 もちろんですが、これら調査は、鉄道会社の許可を得てやっています。
 結果は、団体の手でまとめて、シンポジウムを開いて報告するそうです。
 (スーパーベルズを呼ぶそうですよ!)


 同行している人のことも考えて、ゆっくり移動していたこともありますが、
 休日とはいえ、人の流れの速いこと…。
 それだけで、ものすごく居心地が悪いです。

 いつも言ってますが、都心は、たまに遊びや仕事に行くのはいいですが
 住んだり通ったりするところではないですね。
 少なくとも、自分にとっては。

 なかなか興味深い経験をさせて頂きました。


 その後、船橋へ。
 折角なので、スカイライナーに乗ってみました!
 ここにも、誤乗した外国の人がいました…。

 船橋の商店街では「きらきら秋の夢ひろば」が開催されていました。


 ひなたぼっこ前では、バザーをやっていました。
 知ってる方はいなかったので、様子見だけして帰ってきましたが。


 ついでに船橋ロフトに。ついつい文房具とかを見てしまいます。
 消せるマーカーとかおもしろそうなのを購入しました。
 パイロットの「フリクション」とかいうやつです。

 おまけに、ちょっと癒されました。



 アジアシリーズ、韓国と台湾の試合が毎年面白くて、結構見てしまいます。
 今年は、失点率を巡る争いになって、ギリギリのところで劇的なHRが!

 結局、明日の決勝はライオンズ対決になりました。
 3年前に経験しましたが、負けられない戦いになってきついんですよね。
 明日は頑張ってください!>日本のライオンズ

拍手

 今月は少なめ14人+5人。
 今度の試合のフォーメーション確認などをしました。
 両エース不在の布陣ですが、これはこれで結構面白いかもしれませんね。

 お土産の人気はキャラメル〉ポテトだったようですが、
 どっちも喜んでもらえて何よりでした。

 飲み会はこじんまり11人でした。

 よい気分転換をありがとうございました!

拍手

 今日はセミナーの日。最近はよい気分転換になってます。

 今日はウェディングプランの販売計画をたてるグループワークが中心でした。
 予算度外視の前提とはいえ、どのグループもかなり斬新なアイデアばかり。

 仕事柄、グループワークは慣れてるのですが、楽しみながらしっかりと基本を学びました。
 宿題の出来は悪かったですけてどね。商才は無いようです

 某地方局の編成の方とご一緒しました。つい数日前に行ってきたばっかりの所で、偶然にびっくり!
 そこの夕方のワイド番組からチバテレビ話まで、ローカル話で花が咲きました。
 千葉の取材があったらいつでもお待ちしてますよ!
 

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved