忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
 早速、朝はチャリ通。
 登校時を見守る地域の人達がたくさん。
 おはようございます、が自然に出るのにびっくり。

 軽く汗も出て、いい感じで爽快した。


 …しかし、そんな爽快さも長くは続かないわけで。

 苛立つことが、まぁとにかく多いこと多いこと。
 まともにやりあってたら、身が持たん。

 いい意味で、もっと腹黒にならんといけないようですな。


 で、終電近くなり、無駄にパワーを使い果たしたため、
 帰りは自転車を置いて帰ることにしました。

 まったく、三日坊主にもならないのか…。

拍手

PR
 今日は、午前中に印旛郡栄町、午後に柏市で所用でした。
 さすがに、自転車というわけにはいかなかったので、車で行きましたが、
 いつの日か、自転車で行ってみたいところではあります。

 で、この2地点を移動するときに感じた、新たな発見の話。


 栄町から柏市まで、我孫子市経由で利根川沿いに移動したのですが、
 走っているうちに、なぜか「茨城県」の看板が。

 千葉県では、川が県境という意識が強いので、
 あれ?道間違えたのかな?と思ったら、そのうちまた「千葉県」に。

 不思議に思ったので、調べてみることにしました。


 この地区は、茨城県取手市小堀地区(おおほりちく:一発変換できます)。
 元々は、今の古利根沼(ふるとねぬま)のあたりが利根川だったのですが、
 台風で氾濫が絶えなかったので、利根川を河川改修し、川をまっすぐにすることに。
 その時に、茨城県から離れてしまったのが、この地区だそうです。

 そして、この地区の方が対岸に向かうために「小堀の渡し」というのがあるそうです。

 車の場合は、運動公園のサッカー場あたりに停めて乗るのがいいのかな?
 自転車でも乗れるそうで、またこれは魅力的なポイントです。
 次に来るときには、新しい楽しみになりそうです!

拍手

 昨日のバレーのあとの飲みで、自転車についていろいろ聞いた。
 買った店、銘柄、予算など。

 天気も良かったし、暖かかったので、その店に下見に行ったのですが、
 結局、ほぼそのアドバイス通りに、そのまま買ってしまいました!

 http://www.seocycle.co.jp/221_cross3.html

 幕張ベイタウンの中、「バレンタイン通り」のちょっと先の店でしたが、
 「バレンタインデー」に「バレンタイン通り」ってのもいいんじゃないでしょうか?

 当面は、通勤で使いながら、
 そのうち「印旛沼サイクリングコース」を走破したいな。

 オプションで、トゥークリップをつけました。
 ペダルの位置が安定して、走りやすいかなと思ったので。
 実際、漕いでいて楽でしたね。足を入れるのに慣れが必要ですが。

 また、自転車に特徴をつけることで、盗難防止効果もあるみたいです。
 鍵など、用心ももちろんするんですけどね。

 また、ついでにマリスタまで行って、Team26にも加入。
 キャンプ中で何もないというのに、グッズの引き替えに来る人など
 ちらほら人が来ていました。

 この自転車で、今年はマリスタにたくさん通うぞ!!


---
 夜は「アド街佐倉」。見所いっぱいでしたね。
 いんばの皆さん見てました?だいりにんさんにも懐かしい映像かな?
 (「銀色のシーズン」の時間と重なってるんだよな)

 1位はほぼ予想通り、佐倉城址公園&歴博でした。
 2位と30位は市民活動がらみで、ちょっぴり仕事の匂い。
 5位、川村記念美術館は、行きたいと思いつつまだ行けてないんだよな。

 「ブラックガーリックチョコレート」は、もっと早く知ってたら
 「逆チョコ」(←作られたブームだけど)にちょうど良かったかも?

 11位の「金メダルジョギングロード」は、自転車でもいい道かも。
 車で岩名運動公園まで運んでからスタート、ってのもいいかな。
 「印旛沼サイクリングロード」からも近いし、そのまま利根川越えも可能かも。

 15位「般若そば」。そばに日本酒をかけて食べる。
 ん?「さけちゃづけ」のそば版か?


 車だん吉さんのライフスタイルを合間に紹介することで、
 佐倉の住み良さが伝わっていたのではないかな?
 そういえば今、京成電鉄では「車だん吉号」を運行中です!(3/2まで)



 いんばの練習にも行きたいなぁ。今年度中に、ぜひ一度。

拍手

 A9練習日。練習16、飲み10。

 久々に発散できました。
 全然跳べなくなってましたが…。
 スキーの話題にも、ある程度追い付けました。

 スニージィさんのお祝いもサプライズで良かったですね。
 これこそアフターナイン。

 ほんと、命の洗濯になりました。ありがとうございました。



拍手

 バタバタではあったけど、比較的捗った一日でした。

 明日はボールを忘れないようにしよう。多分行けるはずだ!
 バレー欠乏症にも程がある!

拍手

 アフターナインにライバル現る!その名も「ビフォーナイン」。
 なんてことない、朝9時以前の時間の有効活用のことですが…。
 以前「アサブロ(朝のブログ投稿)」してたこともありましたね。

 実は、今の生活パターンでは、一番落ち着ける時間。
 人も少ないし、じっくり取り組めます。

 頑張って早起きして、その時間を多く持ちたいものです。
 そして、忌々しい残業時間を少しでも減らしたいものです。

 今日一日は結局、明日からの作戦を練りながら過ごしてしまいました。
 

拍手

 いろんなものが混ざりあって、いろんなしがらみもあったりして、
 もうむちゃくちゃでわやくちゃな状態…。

 でも、長くは続かないはずだ、きっと。

 日帰り合宿も進めないとね…。

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved