千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
完全休養日にしたけど、なかなか疲れが抜けない。
買い物がてら、期日前投票に行ってきた。
行きそびれてしまいそうなので。
選挙の度に、投票率について書いている気がする。
投票率は、どれだけ地元に関心を持ってくれているかのバロメータだと思う。
ここ3回、少しずつ上向いているけど、
今回も、前回(43.3%)越え、願わくば50%行ってくれないかな。
それが、「千葉を愛してやまない」ブログ作者としての願いでもあります。
そういえば、明日からセンバツ開幕。
習志野の相手は、彦根東。
彦根といえば、「ひこにゃん」の地元ではないか!
ゆるキャラ対決、負けるでないぞ!
買い物がてら、期日前投票に行ってきた。
行きそびれてしまいそうなので。
選挙の度に、投票率について書いている気がする。
投票率は、どれだけ地元に関心を持ってくれているかのバロメータだと思う。
ここ3回、少しずつ上向いているけど、
今回も、前回(43.3%)越え、願わくば50%行ってくれないかな。
それが、「千葉を愛してやまない」ブログ作者としての願いでもあります。
そういえば、明日からセンバツ開幕。
習志野の相手は、彦根東。
彦根といえば、「ひこにゃん」の地元ではないか!
ゆるキャラ対決、負けるでないぞ!
初の9人制2日目の試合。
最初は人数が足りなかったんだけど、
いろいろな思いもあって、どうしても棄権したくなかった試合。
とにかく、参加できてよかったです。
試合の方は、最初のワンラリーで、相手レフトのスパイクがドカン!
「ブロック、どこ抜けた?」
「上だと思います。上ですね。」
………。
その後も、速いAや、嫌らしいサーブなどに翻弄されながらも食らいつく。
ちゃんとスパイクで決めた点もたくさんありました。
まぁ、こんなレベルの相手に、よくケガなく善戦できたと思います!
折角多くの参加、応援を頂いたのに、少ししか試合が出来なくて申し訳なかったです。
また、起用するのも難しかったと思いますが、
無事全員使い切っていただき、ありがとうございました。
そして、負け審なのですが、こちらもいろいろと。
私が主審だったのですが、9人制を吹くのは初めて(多分)。
副審も、未経験の方に無理矢理お願いして。
線審にも初体験の方がいたようで…。
そんな中務めた試合は、1セット目のジュースを含め、フルセットの大接戦。
9人制独特のルール、頭で分かっているのですが、
審判となると、最初はつい6人制の癖がよぎる。
2セット目から安定してきましたけれど、試合以上に集中力を使いました(^^;)
その後も含め、いろいろと充実した1日でした。お疲れさまでした。
最初は人数が足りなかったんだけど、
いろいろな思いもあって、どうしても棄権したくなかった試合。
とにかく、参加できてよかったです。
試合の方は、最初のワンラリーで、相手レフトのスパイクがドカン!
「ブロック、どこ抜けた?」
「上だと思います。上ですね。」
………。
その後も、速いAや、嫌らしいサーブなどに翻弄されながらも食らいつく。
ちゃんとスパイクで決めた点もたくさんありました。
まぁ、こんなレベルの相手に、よくケガなく善戦できたと思います!
折角多くの参加、応援を頂いたのに、少ししか試合が出来なくて申し訳なかったです。
また、起用するのも難しかったと思いますが、
無事全員使い切っていただき、ありがとうございました。
そして、負け審なのですが、こちらもいろいろと。
私が主審だったのですが、9人制を吹くのは初めて(多分)。
副審も、未経験の方に無理矢理お願いして。
線審にも初体験の方がいたようで…。
そんな中務めた試合は、1セット目のジュースを含め、フルセットの大接戦。
9人制独特のルール、頭で分かっているのですが、
審判となると、最初はつい6人制の癖がよぎる。
2セット目から安定してきましたけれど、試合以上に集中力を使いました(^^;)
その後も含め、いろいろと充実した1日でした。お疲れさまでした。