忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
 北京五輪の金メダリスト、「馬琳(Ma Lin)」。
 思わず反応してしまった(^^;)

拍手

PR
 ひっさびさに、いんばの練習に行ってみた。
 最近は活発になってると言ってたけど、本当だった。
 今日は、私を含めて11人。
 ラリー中心のバレーを楽しみました。

 A9で後衛しかしてない人も、ここでは前衛でアタック!
 ローテーションして、トスアップも!
 いい雰囲気ですね。

 今日は、チャリで来てたので、一度家に帰ってから行ったけど、
 直接行けばもっと遅く出ても間に合いそうだし、
 なるべく機会を見つけて、体を動かそうかな。
 平日にやるには、ちょうどいいかもしれませんね。

---
 帰り、ラジオで偶然、マリーンズのサヨナラ勝ちを聴けた!
 まったく、井口様々ですな。
 楽しみなGWになりそうです。

拍手

 今日は歓送迎会。
 幹事として、司会を務めました。

 しかし…。
 またやってしまいました。

 順番のすっとばし…。

 人や役職関係は、間違えないように気を遣っていたのですが、
 昇格者の紹介を丸ごととばしてしまいました。

 マニュアルどおりにできないってのも、困りものです。

 まぁ、おとがめもなく済みましたが。


 2次会は、最近よく行くダーツの店。
 気がつけば、行ったメンバーでは最年長なので、それなりの対応。

 とはいっても、勝負は勝負。
 「301」をやりましたが、最後に残った40点を、20のダブルで決めました。
 ちょっと気分が良かったです。
 こんな日だったので、ちょっとくらいはいいですよね?

拍手

ANSWER<初回生産限定盤>ANSWER<初回生産限定盤>
アンジェラ・アキ

ERJ(SME)(M) 2009-02-25
売り上げランキング : 85
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 怒濤の1日3連投。
 ようやく、自分の時間がとれ始めたので、
 CDやら本やらを買いあさっている。

 ずっと聴きたかったアルバムを2枚注文。
 昨晩届いたので、まず1枚目のこのアルバムを聴いている。


 CDにしても本にしても、価値観の分類としては3種類あると思う。
 借りて済ませられるのと、中古で安くなったところを買いたい物と、
 新品で買って大切にしたいものと。
 さらには、そのあと売り払ってしまおうと思うかどうかでも分かれる。

 アンジェラさんは、新品で買っておきたいものに昇華したと思う。
 何回聞いても、飽きないと思えるものが、持っておきたいものなんだと思う。

 もう1枚は、後日のネタにとっておきます。

拍手

 今日は夕方に、ケーブルテレビの取材。
 たとえほとんど見る人はいないとわかっていても、
 カメラの前で話すのは、意識が違うものだ。

 一応、話す内容は考えて、台本らしきものは作ったのだが、
 収録前の取材で構成が変わり、結局ほとんどアドリブに。

 マイクがあったので、聞こえないと言うことはなかったはずです。
 それなりに、無事収録をこなしました。
 それでも、終わったあとは、緊張感なのかライトのせいなのか、
 うっすら汗ばんでいましたね。

 5月最初の1週間で放映されるそうです。
 映像はもらえないようなので、見られる人に録ってもらうことにします。

拍手

 新型インフルエンザがはやりだしています…。

 以前、知恵熱出しながら勉強したことがあるので、
 何となくは仕組みはわかるのですが、
 ニュースとかで実際に流れると、不気味なものです。

 こういう、未知のものと対峙するときに、
 本当の危機管理能力が問われるような気がします。
 政府、自治体、病院はもちろん、
 豚を取り扱っている小売店・スーパー・外食産業、
 果ては観光牧場まで。

 (マザー牧場の「こぶたのレース」の映像がニュースで流れていましたが、
 万全の体制をとっているので安心だと、力強く宣言してくれました。)


 こういうときに、マスコミ・メディアの責任は限りなく重い。
 言い方はあまり良くないかもしれませんが、
 報道の仕方によっては、いくらでもパニックにできるのだから。
 きちんと正しい事実を伝え、むやみに不安をあおらないでほしいものです。

 食べる方については、何の問題もなさそうなので、
 今後ともきちんと湯通しor焼いて頂きます。

 昔は豚肉の生食が今よりも危険だったこともあり、
 火を通すことは当然のことだと教えられてきたので、
 別にこの騒動がなくても、やることは一緒なんですけどね。

拍手


 思い立ったら行動へ。西武ドームまで遠征してきました。
 試合結果は、ごらんのとおりの快勝!
 珍しくムダのない攻撃で、効率よく点が入りました。
 最後はリリーフ陣が半返ししてしまいましたが。

 今年から1塁側がビジターになったので、
 マリスタととてもよく似た雰囲気になりました。
 周りにいた人たちも、どうやら千葉から来たらしい。
 「千葉みなと」なんて地名が出てきていたし。

 追いかけます、試合があればどこまでも。
 マリーンズのファン層は、つくづく深くて狭いと感じます。
 もう少し広くライト層も取り込めたらいいんですけどね。


 試合終了間際、池袋線西所沢~所沢間で人身事故とのアナウンス!
 帰りは、池袋まで通常30分程度のところ、たっぷり2時間かかりました…。
 乗り入れとかが複雑なせいか、なかなかダイヤが回復しないんですね。

 しかも、快速急行なんぞに乗ってしまったため、乗客の入れ替わりがなく殺伐状態。
 おとなしく新宿線周りで帰ればよかったかな?
 まぁ、いい体験でした。

 行こうと思えば電車に乗らなくても行けてしまうマリスタは、
 やっぱりいいなぁと、つくづく感じました。 


 後は、写真など。
 先発大嶺。たまに抜けた球はありましたが、7回無四球で勝利!


 ライオンズ栄光の歴史は、内野屋根のあたりに。


 シコースキーはブルペンでもぐるぐる。これはマリスタでは見られない。


 大嶺のヒーローインタビュー。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved