忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
 最近「探したけれど見つからない」ものが、3つもあった。

 「探すのをやめたとき」
 それが、今朝、立て続けに2つ「見つかることもよくある話」。

 あと1つも早く見つからないかな~。


---
 夜9時のニュースのトップ項目。

 NHKはやはり、新インフル。
 ctcは、今日から裁判員制度スタート。
 (10分後、知事会見とともに新インフルの話。)

 報道姿勢は、ctcでいいんじゃない?
 他にもたくさんニュースがあるはずなのに。

拍手

PR
 昨日、ネタを一つ頂いたので、今日はそれで書きます。


 4月28日(火)の朝日新聞の夕刊に「130円 房総めぐり」の記事が載っていたそうです。
 その日にメールで教えてもらっていたのですが、
 その時は酔っぱらっていたので、なかなか記事にできませんでした。

 要は、「東京近郊区間内で」同じ駅を2度通らなければ、経路は自由に選べる、
 というルールに則った、ちょっとしたお遊びです。

 この春から房総各線が東京近郊区間に入ったので、
 房総巡りが出来るようになりました。

 基本ルートは、東京→神田の切符で、
 (東京)京葉線(蘇我)内房線(安房鴨川)外房線(大網)
 東金線(成東)総武本線(松岸)成田線(成田)

  ここから2ルートあって、
 常磐線(我孫子・上野)山手線(神田) または
 総武本線(千葉・錦糸町・秋葉原)山手線(神田)

 ってなルートでしょうか。
 銚子に行けないのがネックなんですね。


 中学時代に、一度これで首都圏巡りを友人とやったことがありました。
 まだ、京葉線も埼京線もなかった時代です。
 その時回ったルートは、こんな感じだったと思います。

 四街道(成田線)成田(成田線・常磐線)上野(山手線)神田
 (中央線)新宿(山手線)池袋(赤羽線)赤羽(東北線)大宮
 (川越線)高麗川(八高線)八王子(横浜線)橋本
 (相模線)茅ヶ崎(東海道線)品川(横須賀線・総武線)千葉
 (総武本線)都賀

 お金がないので、食事は駅の立ち食いそば。
 品川駅のかけそばはうまい!と、という噂があったので、
 そのために品川で乗り換えたりした記憶があります。

 時間が有り余ってた時代の、いい思い出ですね。


---
 新型インフルが東京で見つかったニュース、
 NHKより、チバテレビの方が第一報が速かったようだ(たぶん)。
 やるな。

 昨日、アメリカから帰国ということであれば、
 どう考えても、成田は通ってるはず。

 メディアが騒ぎすぎな気もしますが、
 予防を十分して、冷静に対応しましょう。

拍手

 パワーの飲み会で、サプライズを頂きました。

 何だか、久しぶりに祝って頂けたような。

 ありがとうございました!



拍手

 1試合目 4-25 5-25
 2試合目 25-22 10-25 10-15

 2チームとも強かったです。
 守備が固く、コンビが多彩という最も苦手とするカラーのチームでした。
 2試合目は、相手もそれなりのメンバーで戦ってくれたようですが。


 新ルールでの主審も、なかなかいい経験でした。
 堂々と出来ないので、性格的には向いてないのかもしれないですが…


 試合には3セット出させて頂きましたが、
 コンビも合ってきたし、カットもそれなりだったし、悪くなかったです。
 スタミナにも不安はなかったし、
 地味にの成果が出ているのかもしれません。


 でも、結果に関しては、楽しめればいいやという気持ちがより強くなってきました。
 楽しむなら勝ち負けのない個人競技でもいいんじゃないか?と思うこともありますが、
 やっぱり、バレーは楽しいですね。 


 お疲れさまでした。応援もありがとうございました。

拍手



 8回、フォアボール3つの満塁のチャンスで、タイムリー。
 見事な逆転勝ちでした。

 しかし、寒かった。
 風邪引かないように、暖まって早く休もう。
 明日は、試合です。

拍手

 0-18という結果「だけ」を見て、真っ先に思ったのが、

 「古谷…ダメだったか…」
 「金澤はまた小宮山にお説教か…」

 ダメ試合でも、経過を推測して楽しむ。
 これがマリーンズファン?

拍手

 先日のCATV出演の映像をいただいたので、確認してみた。

 番組は、インタビュアーの質問に答える形だったのだが、
 自分の癖にびっくりした。


 話すときに、頭が左右に小刻みに揺れている。
 これは、あまり気持ちのいいものじゃないなぁ。

 きっと、人と話しているとき全般で、この癖が出てるんだろう。
 これは、かなり損だと思った。

 講師やプレゼンの機会が増えてきているので、
 こういう癖はしっかりと直した方がいいですね。
 なかなか人から指摘してもらえないポイントでもあるし。
 第一印象をよくするためにも、必要なことでしょうしね。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved