千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
飛び出せ!科学くんという番組で、
千葉の磯遊び&水槽作り特集。
何でこんな遅い時間に、子どもに見せたい番組やってるんだろう?
タツノオトシゴや、タコや、ウメボシイソギンチャクなど
豊富な生き物が観察できました。
そして、ウミホタルタワー。
ウミホタルを入れたグラスを並べ、
海水を徐々に注ぐと、
光る液体が流れるように…。
これは、すごくきれい!
ウミホタル観察会は、旧安房博物館岸壁で、
8月は毎週土曜日の夜(8/8除く)に開催です!
千葉の磯遊び&水槽作り特集。
何でこんな遅い時間に、子どもに見せたい番組やってるんだろう?
タツノオトシゴや、タコや、ウメボシイソギンチャクなど
豊富な生き物が観察できました。
そして、ウミホタルタワー。
ウミホタルを入れたグラスを並べ、
海水を徐々に注ぐと、
光る液体が流れるように…。
これは、すごくきれい!
ウミホタル観察会は、旧安房博物館岸壁で、
8月は毎週土曜日の夜(8/8除く)に開催です!
今日から、アクアラインが、800円です!
なので、混みそうな千葉をちょこっと抜け出しました。
急に決めたので、どこに行こうかと思いましたが、
江尻監督初采配の試合が気になっていたので、
急遽、ヤマハスタジアムへ行くことにしました。
磐田は、ヤマハの城下町。
レンタサイクルで電動機付き自転車を多く見かけたり、
大型バイクの駐輪場が充実していたり、
「らしさ」が、ちらほら見えました。
試合前には、鹿児島のキャンペーンをやっていました。
新しくできた「富士山静岡空港」から、
鹿児島便が就航するためのキャンペーンらしいです。
地方空港は苦戦しているところも多いですが、
ここはどうなんでしょうか?
スタジアムグルメ。
今静岡ではB級グルメが熱いので、
浜松餃子をいただくことにしました。
さて、試合は、前半で3失点と惨憺たる状況。
1点目のミドルシュートは、相手がうまかったですが、
2点目は、やってはいけない点。
ミスから相手にボールが行き、こぼしたところを詰められる。
これはいけません。広島戦の惨劇が思い起こされました。
しかし後半は、大いに盛り上がりました。
ネットバイアーノが入って、ツインタワーになって、
得意の縦パスからの攻撃が機能し始めました。
あっという間に2点取って、その後も押し気味。
しかし、川口のファインセーブ連発にやられ、
残念ながら同点にはできませんでした。
でも、フィールド全体が見渡せる生観戦はいいですね。
今日は、縦パスが「楔」に入っていくところが
面白いように分かりました。
負けは負けですが、ちょっとだけ希望はあったかも。
どうせ守れないチームなら、
撃ち合いに持っていくしかないんでしょうか。
あと、残留するためには、細かいミスを無くしてほしいですね。
ハーフタイムの花火。
帰りは、試合終了と同時に磐田駅行きのバスに駆け込めば、
22時00分浜松発の最終のひかりに乗れることが分かりました。
遠征を考えている方は、参考にどうぞ。
今日は雨が降ったり止んだり。屋根のありがたさが分かります。
フクアリは(マリスタも)観客席に屋根のついた素晴らしいスタジアム。
こういった、雨が降りそうな天候の時は助かります。
ホームの試合も、機会があればちょくちょく見たいです。
---
マリーンズは、こういうときに限ってしっかり白星。
でも、同点に追いつかれたり、相変わらず不安な様子ですが、
それでも、まあ、どっちかが勝ってくれればね。
なので、混みそうな千葉をちょこっと抜け出しました。
急に決めたので、どこに行こうかと思いましたが、
江尻監督初采配の試合が気になっていたので、
急遽、ヤマハスタジアムへ行くことにしました。
磐田は、ヤマハの城下町。
レンタサイクルで電動機付き自転車を多く見かけたり、
大型バイクの駐輪場が充実していたり、
「らしさ」が、ちらほら見えました。
試合前には、鹿児島のキャンペーンをやっていました。
新しくできた「富士山静岡空港」から、
鹿児島便が就航するためのキャンペーンらしいです。
地方空港は苦戦しているところも多いですが、
ここはどうなんでしょうか?
スタジアムグルメ。
今静岡ではB級グルメが熱いので、
浜松餃子をいただくことにしました。
さて、試合は、前半で3失点と惨憺たる状況。
1点目のミドルシュートは、相手がうまかったですが、
2点目は、やってはいけない点。
ミスから相手にボールが行き、こぼしたところを詰められる。
これはいけません。広島戦の惨劇が思い起こされました。
しかし後半は、大いに盛り上がりました。
ネットバイアーノが入って、ツインタワーになって、
得意の縦パスからの攻撃が機能し始めました。
あっという間に2点取って、その後も押し気味。
しかし、川口のファインセーブ連発にやられ、
残念ながら同点にはできませんでした。
でも、フィールド全体が見渡せる生観戦はいいですね。
今日は、縦パスが「楔」に入っていくところが
面白いように分かりました。
負けは負けですが、ちょっとだけ希望はあったかも。
どうせ守れないチームなら、
撃ち合いに持っていくしかないんでしょうか。
あと、残留するためには、細かいミスを無くしてほしいですね。
ハーフタイムの花火。
帰りは、試合終了と同時に磐田駅行きのバスに駆け込めば、
22時00分浜松発の最終のひかりに乗れることが分かりました。
遠征を考えている方は、参考にどうぞ。
今日は雨が降ったり止んだり。屋根のありがたさが分かります。
フクアリは(マリスタも)観客席に屋根のついた素晴らしいスタジアム。
こういった、雨が降りそうな天候の時は助かります。
ホームの試合も、機会があればちょくちょく見たいです。
---
マリーンズは、こういうときに限ってしっかり白星。
でも、同点に追いつかれたり、相変わらず不安な様子ですが、
それでも、まあ、どっちかが勝ってくれればね。
京葉線が、大変でしたね…。
停電が起きたのは、都内でしたが、
全線で止まりました。
おかげで、総武線回りで帰ってきました。
振替も効いたし、大雨警報なのに雨も降られなかったし、
被害は小さく済んでよかったです。
むしろ、マリスタの方が被害甚大ですなぁ。
振替のバスを待つ間、ワンセグでチバテレを見てましたが、
一時は、6-0と大量リードしてました。
でも、なぜか、全然勝てる気が起きない…
そしたら、あれよあれよという間に、エラーなどが絡み、
6-7になってしまいました。
昨日も、9回2死ランナー無しからひっくり返されました。
これで、同一カード6連敗(しかもAS挟んでの6連戦)。
もはや、ネタとして最高レベルに達しましたね。
腹も立たなくなりました。
そういえば、今年のドラフトは、パの最下位からウェーバーだそうです。
まぁ、それもよいでしょうかね。
停電が起きたのは、都内でしたが、
全線で止まりました。
おかげで、総武線回りで帰ってきました。
振替も効いたし、大雨警報なのに雨も降られなかったし、
被害は小さく済んでよかったです。
むしろ、マリスタの方が被害甚大ですなぁ。
振替のバスを待つ間、ワンセグでチバテレを見てましたが、
一時は、6-0と大量リードしてました。
でも、なぜか、全然勝てる気が起きない…
そしたら、あれよあれよという間に、エラーなどが絡み、
6-7になってしまいました。
昨日も、9回2死ランナー無しからひっくり返されました。
これで、同一カード6連敗(しかもAS挟んでの6連戦)。
もはや、ネタとして最高レベルに達しましたね。
腹も立たなくなりました。
そういえば、今年のドラフトは、パの最下位からウェーバーだそうです。
まぁ、それもよいでしょうかね。