千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
朝の電車に学生がいっぱい!
あっという間に9月になってしまいました。
高校までは電車通学に縁がなかった私は、電車通学にちょっとした憧れがありました。
で、大学では念願の電車通学。
しかし、片道なんと2時間!
さすがに、しんどさというか、時間のもったいなさを感じ、
通勤は、今の距離に落ち着きました。
まぁ、そんなことを朝っぱらから考えてしまいました。
月初めだし、定期券買おうかな、と思っていたのですが、
今買うと期限が2/28になることに気付き、考え直し。
何か、3日損した気になってしまいました。
夏休みもまだ残っているのと、
通勤のことも考えて、しばらく回数券にしました。
5連休明けにまた考えよう。
今日の市政だより、しっかりとゴミ収集方法の変更が1面でした。
やはり、こうじゃなくちゃね。
前回のは、速報版だったようです。
あと、A9の裏掲示板に、御宿写真館をアップしました。
もしも気付いてなかった方は、砂払い前に一度ご覧ください。
あっという間に9月になってしまいました。
高校までは電車通学に縁がなかった私は、電車通学にちょっとした憧れがありました。
で、大学では念願の電車通学。
しかし、片道なんと2時間!
さすがに、しんどさというか、時間のもったいなさを感じ、
通勤は、今の距離に落ち着きました。
まぁ、そんなことを朝っぱらから考えてしまいました。
月初めだし、定期券買おうかな、と思っていたのですが、
今買うと期限が2/28になることに気付き、考え直し。
何か、3日損した気になってしまいました。
夏休みもまだ残っているのと、

5連休明けにまた考えよう。
今日の市政だより、しっかりとゴミ収集方法の変更が1面でした。
やはり、こうじゃなくちゃね。
前回のは、速報版だったようです。
あと、A9の裏掲示板に、御宿写真館をアップしました。
もしも気付いてなかった方は、砂払い前に一度ご覧ください。
PR
午後から、社会企業家サミットを聞きに、千葉大に行きました。
(立て看板の裏側には、昨日の「グローバルフェスタ」の文字が。)
8団体ほどの話がありましたが、興味深かったのは2つぐらいかな。
一番聞きたかったのは「レンタルお姉さん」で有名な団体の話。
他の団体は、自団体の活動紹介がメインでしたが、
この団体は、豊富な経験から、今の市民活動の現状や問題点(反省点)、
自立した活動の難しさや、将来の展望まで語っていました。
これが本当の自立した市民活動団体の考えなんだなぁ、と勉強になりました。
-講演より-
「働かない権利」があっていい。
アメリカでは、ベトナム戦争の徴兵制から逃れた若者たちが
NPOグループを立ち上げて、社会の仕組みそのものを変えていった。
以前、月10万円で暮らしていけるか実験をやったが、可能なことが実証された。
今の若者には、貧乏に対する不安が少ない。
貧乏を楽しむインフラづくりといった、
今までの発想を超えるものが生まれてくる可能性がある。
今の働き方は、役割が細分化され、創造性を求めるものが少なくなった。
そして、自分のことよりも他人の役に立ちたい、と思う若者が43%もいる。
企業にこき使われるよりも、人に役立つことをやって、
暮らしていけるだけの少しのお金が得られればそれでいい、
という生き方が生まれてくる可能性があるのでは。
---
場所柄、ベンチャー志向の学生や一般の方々が
学外・学外から熱心につめかけていて、
質疑も活発に行われていました。
帰り、自転車漕いでいたら、徐々に尻がひんやり…
途中で雨に降られたらしい。
ちょっと、やられました。
(立て看板の裏側には、昨日の「グローバルフェスタ」の文字が。)
8団体ほどの話がありましたが、興味深かったのは2つぐらいかな。
一番聞きたかったのは「レンタルお姉さん」で有名な団体の話。
他の団体は、自団体の活動紹介がメインでしたが、
この団体は、豊富な経験から、今の市民活動の現状や問題点(反省点)、
自立した活動の難しさや、将来の展望まで語っていました。
これが本当の自立した市民活動団体の考えなんだなぁ、と勉強になりました。
-講演より-
「働かない権利」があっていい。
アメリカでは、ベトナム戦争の徴兵制から逃れた若者たちが
NPOグループを立ち上げて、社会の仕組みそのものを変えていった。
以前、月10万円で暮らしていけるか実験をやったが、可能なことが実証された。
今の若者には、貧乏に対する不安が少ない。
貧乏を楽しむインフラづくりといった、
今までの発想を超えるものが生まれてくる可能性がある。
今の働き方は、役割が細分化され、創造性を求めるものが少なくなった。
そして、自分のことよりも他人の役に立ちたい、と思う若者が43%もいる。
企業にこき使われるよりも、人に役立つことをやって、
暮らしていけるだけの少しのお金が得られればそれでいい、
という生き方が生まれてくる可能性があるのでは。
---
場所柄、ベンチャー志向の学生や一般の方々が
学外・学外から熱心につめかけていて、
質疑も活発に行われていました。
帰り、自転車漕いでいたら、徐々に尻がひんやり…
途中で雨に降られたらしい。
ちょっと、やられました。
巡業お疲れさまでした!まずは無事のご報告です。
1.前泊編
初めて電車で向かいました。車窓風景もなかなかでした。
夜は地元の海の幸を満喫!
2.試合編
史上最高の6チーム参加でしたが、
5チームが決勝Tへという過去最高の結果を残せました。
私も、1勝できました。
思い切りプレーできて、スパイクもブロックも決めて気持ちよかったです。
今後は、相手のいないところに落とす技術をマスターしたいですね。
3.宿泊編
久々のシーフードバーベキュー!
前祝いで、バナナケーキも登場!
花火もさくっと参加しましたが、
その後はグロッキーで、あまり覚えていません。
4.観戦編
国体出場おめでとう!>とっくん
朝日・白鳥組にもなかなかの善戦でした。
相当久々に会ったのですが、
ちゃんと顔を覚えていてくれて、うれしかったですね。
明日以降、また修正してアップします。
1.前泊編
初めて電車で向かいました。車窓風景もなかなかでした。
夜は地元の海の幸を満喫!
2.試合編
史上最高の6チーム参加でしたが、
5チームが決勝Tへという過去最高の結果を残せました。
私も、1勝できました。
思い切りプレーできて、スパイクもブロックも決めて気持ちよかったです。
今後は、相手のいないところに落とす技術をマスターしたいですね。
3.宿泊編
久々のシーフードバーベキュー!
前祝いで、バナナケーキも登場!
花火もさくっと参加しましたが、
その後はグロッキーで、あまり覚えていません。
4.観戦編
国体出場おめでとう!>とっくん
朝日・白鳥組にもなかなかの善戦でした。
相当久々に会ったのですが、
ちゃんと顔を覚えていてくれて、うれしかったですね。
明日以降、また修正してアップします。