千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
今年で14回目のエコメッセ。
何度となく、取材・出展していますが、
今回は、過去最高の、約11,000人が来場。
写真は、子どもたちが知事にエコメッセージを発表する様子ですが、
このような人だかりでした。
我々が出展したブースも、今までになく企画をこらしたこともありますが、
大勢の方がお見えになり、いつになく手応えを感じました。
そして、関係企業・団体の横のつながりが
どんどん強固になっていくのも特筆すべき点です。
他県からいらした方が、このイベントを
非常にうらやましがっていたのが印象的でした。
千葉県が誇る、市民主体の実行委員会型イベント。
そう言い切ってもいいと思います。
おかげで、他のブースの様子があまり見られませんでした…。
けれども、非常に、充実した1日になり、良かったです。
朝の電車に学生がいっぱい!
あっという間に9月になってしまいました。
高校までは電車通学に縁がなかった私は、電車通学にちょっとした憧れがありました。
で、大学では念願の電車通学。
しかし、片道なんと2時間!
さすがに、しんどさというか、時間のもったいなさを感じ、
通勤は、今の距離に落ち着きました。
まぁ、そんなことを朝っぱらから考えてしまいました。
月初めだし、定期券買おうかな、と思っていたのですが、
今買うと期限が2/28になることに気付き、考え直し。
何か、3日損した気になってしまいました。
夏休みもまだ残っているのと、通勤のことも考えて、しばらく回数券にしました。
5連休明けにまた考えよう。
今日の市政だより、しっかりとゴミ収集方法の変更が1面でした。
やはり、こうじゃなくちゃね。
前回のは、速報版だったようです。
あと、A9の裏掲示板に、御宿写真館をアップしました。
もしも気付いてなかった方は、砂払い前に一度ご覧ください。
あっという間に9月になってしまいました。
高校までは電車通学に縁がなかった私は、電車通学にちょっとした憧れがありました。
で、大学では念願の電車通学。
しかし、片道なんと2時間!
さすがに、しんどさというか、時間のもったいなさを感じ、
通勤は、今の距離に落ち着きました。
まぁ、そんなことを朝っぱらから考えてしまいました。
月初めだし、定期券買おうかな、と思っていたのですが、
今買うと期限が2/28になることに気付き、考え直し。
何か、3日損した気になってしまいました。
夏休みもまだ残っているのと、通勤のことも考えて、しばらく回数券にしました。
5連休明けにまた考えよう。
今日の市政だより、しっかりとゴミ収集方法の変更が1面でした。
やはり、こうじゃなくちゃね。
前回のは、速報版だったようです。
あと、A9の裏掲示板に、御宿写真館をアップしました。
もしも気付いてなかった方は、砂払い前に一度ご覧ください。