忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
 なぜかいまだに、予約録画リストのほとんどが「チバテレビ」。
 県内情報のスクラップとして活用させていただいています。


 12月12日放映の「ウィークリー千葉県」。
 12月5日の館山の様子などが紹介されました。
 (たぶん、火曜日頃からネットでも放映されるはず)
 http://www.pref.chiba.lg.jp/stream/weekly.html

 どこかに、私が映り込んでいます…。狙われたかも。


 で、昔一緒に仕事をしたディレクターの方は、
 「おじゃまします!市町村街かどクイズ」の担当になっていた。
 (先日の「匝瑳市」の放送で、ちょっと映り込んでいた)

 リンク先見てみたら、ほとんどラーメンブログ化してる…(笑)

 地方ローカルでは、親しみを持ってもらうためにも、
 やはり「参加型」がよいのかもしれませんね。

拍手

PR
 午前中に届く荷物が、昼過ぎまで届かず。
 まあ、こんな時期だから仕方ないかもなぁ。

 ということで、遅れてパワーに参加。



 今年最後のパワーは、何と23人も集まりました。
 昨日の疲れと酔いも残って、シートがきつかったです(^^;)

 4組に分かれて、久々のチーム戦。
 総当たりでしたが、見事に全敗でした。
 何か、始終話して笑って、ってのに巻き込まれて、
 あんまりバレーした気がしないなぁ。

 エルソフィアにも、イルミネーションが登場していました。


 その後、お花茶屋に移動しての忘年会。
 台湾料理屋で、飲んで食べて話して、という感じでした。
 何話したかは、あんまり覚えていません(^^;)

 つまみは、やっぱこれでしょ。落花生。まぶしてあるのは砂糖です。


 帰りは京成線。千葉中央行きが来たので、乗り換えもなくとことこ帰りました。
 足立・葛飾に行くのに、京成線は便利ですね。

拍手

 バレー12人、飲み会9人でした。
 忘年会シーズンだから少なめなのかな?
 それでも、早々に集まったメンバーは十分にシートを堪能したそうです。

 その後、238cmで2セット、224cmで1セット。
 よいゲームでした。

 次回の試合は、年明けの1月9日(土)。
 ケガが心配ですので、7日のいんばに行くなど、各自アップをしっかりしましょう。
 
 冬合宿も決まりました。
 2月27日・28日、空けておいてくださいね。

拍手

 帰りに本を返そうと、美浜図書館に寄った。
 ブックポストに入れようと思ったのだが、どこにも見あたらない。
 ぐるぐると建物の周りを回る。
 郵便ポストには「ここに本を入れないでください」。
 じゃあ、どないせいちゅうねん!
 なぜか「ガガッ」って自動ドアが開こうとするし。鍵はかかっていたけど。

 帰ってから調べたら、ブックポストも夜9時までしか
 開いてないことがわかり、がっくし。
 しばらく返しに行けないなぁ…。
 ちなみに、中央&稲毛図書館なら、終日返せるらしい…。

 気晴らしに、先日撮った写真を掲載。
 明日からまたきぼーるで展示が始まります。一週間の予定。
 よろしければ、見に来てください。

拍手

 ようやく開催できました。
 新採さんの、大学OB・OG会への歓迎会。
 まずは、年の近い人を集めてこぢんまりとやりました。

 不測の事態で、店が突然変わったりしましたが、
 静かで、雰囲気のあるところでよかったです。

 昔話と最近の話が入り交じって、なかなか面白かったです。
 初心を思い出したりもしました。
 プログラミングと新聞製作と川崎球場通いに明け暮れていた学生時代は、
 確実に、今の自分につながっていたんだなぁと。

 これで、無事仲間入りですかね。
 一息つくとともに、今後が楽しみです。

拍手

 午前中、君津で11時から1時間、講師を務めた。
 するとちょうどお昼。
 職場に戻りがてら何食べようかな~

 道すがら「餃子の王将」が目についたので、入ってみた。
 最近いろいろと話題になっているし、このあたりなら空いているし。
 でも、正直、うまいと思ったこと一度もないんだよなぁ…。
 店ごとに味は違うって言うけど。


 完食。
 しかし、やっぱり、不満足でした…。
 なぜなのか?


 永○や生○園に慣れてしまっているから?
 それと、学生時代は横浜(行動範囲は海側6区)だったこともあるかな?

 決して贅沢なわけでもないのですが。
 なにげに、中華にだけは舌が肥えているのかもしれませんね。

拍手

 Vリーグが始まりました。
 BSやCSで放送しているので、たまに見ますが、
 男子はパナソニック、女子はJTが良さそうです。

 パナソニックは、宇佐見、清水、福澤など全日本選手が揃い、
 山本が控えに追いやられて出番がないほどの充実さ。
 JT女子は、今年は山本(旧姓大友)、石川、キムヨンギョンなどが加わり、
 監督までも武富士から加入するという大補強を敢行。
 今のところ、結果を出しているようです。


 一方、Vリーグのチーム編成を見てみると、
 関東のチームがさらに減りました。
 男子はNECがなくなり、FC東京が昇格するも1チームだけ。
 女子は武富士がなくなり日立佐和が降格してNECのみ。

 対照的に、近畿地区にはチームがたくさん。
 男子はパナソニック、サントリー、堺(大阪)。
 女子は東レ(滋賀)、JT(大阪)。
 他も愛知(豊田合成、デンソー、トヨタ車体)や岡山(シーガルズ)、
 広島(JT男子)、佐賀(久光製薬)、大分(大分三好)などにあり、
 東日本は先ほどの2チーム以外では
 静岡(東レ男子)と山形(パイオニア)ぐらいでしょうか。


 西日本のチームが主体ということは、
 バレー人気自体が西高東低なんでしょうかね。
 必然的に、見る機会も少なくなっているような。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved