千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
またも腰が痛くなり、整体に駆け込む体たらく…
しかし、前の職場で一緒に仕事した方は、
17日から日本代表としてプレーします。
もう、何回目の出場だろう…
プレーできるだけも、すごいことです。
残念ながら応援にはいけないのですが…頑張ってきてください!
目 網膜色素変性:5 ブラインドサッカーの大会催す(朝日新聞(12/12紙面、12/14Web)より)
まもなく日本で初めての国際公式戦、アジア選手権が始まる。会場は東京都内のアミノバイタルフィールド。参加5カ国中、2位以内に入れば、10年に英国で開催される世界選手権の出場権が得られる。
目はますます見えづらくなり、白杖(はくじょう)を持って歩くようになった。歩道を走る自転車が怖い。一人暮らしも不安だ。
そんな時、鈴の音がするボールを必死に追いかける選手たちに思いをはせる。
大会資金も人手も、決して潤沢ではない。それでも、若者たちの夢を応援したい。ぜひ大会を成功させたいと思う。
チラシとポスターができあがった。
1968年のメキシコ五輪で日本を銅メダルに導いたストライカーで、日本サッカー協会名誉副会長の釜本邦茂(かまもとくにしげ)さん(65)が「目じゃねえよ」とほえる斬新なデザインだ。
「弟も協力してくれていますから」
17日、キックオフを迎える。(由利英明)
公式サイトは、こちらから。
チラシも頂きました。格好イイですね。
しかし、前の職場で一緒に仕事した方は、
17日から日本代表としてプレーします。
もう、何回目の出場だろう…
プレーできるだけも、すごいことです。
残念ながら応援にはいけないのですが…頑張ってきてください!
目 網膜色素変性:5 ブラインドサッカーの大会催す(朝日新聞(12/12紙面、12/14Web)より)
まもなく日本で初めての国際公式戦、アジア選手権が始まる。会場は東京都内のアミノバイタルフィールド。参加5カ国中、2位以内に入れば、10年に英国で開催される世界選手権の出場権が得られる。
目はますます見えづらくなり、白杖(はくじょう)を持って歩くようになった。歩道を走る自転車が怖い。一人暮らしも不安だ。
そんな時、鈴の音がするボールを必死に追いかける選手たちに思いをはせる。
大会資金も人手も、決して潤沢ではない。それでも、若者たちの夢を応援したい。ぜひ大会を成功させたいと思う。
チラシとポスターができあがった。
1968年のメキシコ五輪で日本を銅メダルに導いたストライカーで、日本サッカー協会名誉副会長の釜本邦茂(かまもとくにしげ)さん(65)が「目じゃねえよ」とほえる斬新なデザインだ。
「弟も協力してくれていますから」
17日、キックオフを迎える。(由利英明)
公式サイトは、こちらから。
チラシも頂きました。格好イイですね。
PR
なぜかいまだに、予約録画リストのほとんどが「チバテレビ」。
県内情報のスクラップとして活用させていただいています。
12月12日放映の「ウィークリー千葉県」。
12月5日の館山の様子などが紹介されました。
(たぶん、火曜日頃からネットでも放映されるはず)
http://www.pref.chiba.lg.jp/stream/weekly.html
どこかに、私が映り込んでいます…。狙われたかも。
で、昔一緒に仕事をしたディレクターの方は、
「おじゃまします!市町村街かどクイズ」の担当になっていた。
(先日の「匝瑳市」の放送で、ちょっと映り込んでいた)
リンク先見てみたら、ほとんどラーメンブログ化してる…(笑)
地方ローカルでは、親しみを持ってもらうためにも、
やはり「参加型」がよいのかもしれませんね。
県内情報のスクラップとして活用させていただいています。
12月12日放映の「ウィークリー千葉県」。
12月5日の館山の様子などが紹介されました。
(たぶん、火曜日頃からネットでも放映されるはず)
http://www.pref.chiba.lg.jp/stream/weekly.html
どこかに、私が映り込んでいます…。狙われたかも。
で、昔一緒に仕事をしたディレクターの方は、
「おじゃまします!市町村街かどクイズ」の担当になっていた。
(先日の「匝瑳市」の放送で、ちょっと映り込んでいた)
リンク先見てみたら、ほとんどラーメンブログ化してる…(笑)
地方ローカルでは、親しみを持ってもらうためにも、
やはり「参加型」がよいのかもしれませんね。
午前中に届く荷物が、昼過ぎまで届かず。
まあ、こんな時期だから仕方ないかもなぁ。
ということで、遅れてパワーに参加。

今年最後のパワーは、何と23人も集まりました。
昨日の疲れと酔いも残って、シートがきつかったです(^^;)
4組に分かれて、久々のチーム戦。
総当たりでしたが、見事に全敗でした。
何か、始終話して笑って、ってのに巻き込まれて、
あんまりバレーした気がしないなぁ。
エルソフィアにも、イルミネーションが登場していました。


その後、お花茶屋に移動しての忘年会。
台湾料理屋で、飲んで食べて話して、という感じでした。
何話したかは、あんまり覚えていません(^^;)
つまみは、やっぱこれでしょ。落花生。まぶしてあるのは砂糖です。

帰りは京成線。千葉中央行きが来たので、乗り換えもなくとことこ帰りました。
足立・葛飾に行くのに、京成線は便利ですね。
まあ、こんな時期だから仕方ないかもなぁ。
ということで、遅れてパワーに参加。
今年最後のパワーは、何と23人も集まりました。
昨日の疲れと酔いも残って、シートがきつかったです(^^;)
4組に分かれて、久々のチーム戦。
総当たりでしたが、見事に全敗でした。
何か、始終話して笑って、ってのに巻き込まれて、
あんまりバレーした気がしないなぁ。
エルソフィアにも、イルミネーションが登場していました。
その後、お花茶屋に移動しての忘年会。
台湾料理屋で、飲んで食べて話して、という感じでした。
何話したかは、あんまり覚えていません(^^;)
つまみは、やっぱこれでしょ。落花生。まぶしてあるのは砂糖です。
帰りは京成線。千葉中央行きが来たので、乗り換えもなくとことこ帰りました。
足立・葛飾に行くのに、京成線は便利ですね。