千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
午前中松戸、午後は流山。
外の仕事もあったのですが、寒かった。
話が長引いて、昼食もそこそこにすませて、
午後のアポイントにはかなり時間ギリギリ。
新松戸駅(流電の幸谷駅)で乗り換えたのですが、
TX開通後、20分おきに減らされていたので、1本逃すとアウトでした。
23日からダイヤ改正して、休日の始発終電時間帯の本数を増やすと同時に、
2両編成ワンマン化にするそうです。
地域の貴重な足です。頑張って欲しいです。
一度家に帰って、ボールと着替えを拾ってA9の練習に。
12人+4人?新しいお友達も2名いたようです。
名前も分かりませんでしたが。
ボールだけ体育館に置いて、残務をこなしたのですが、
結局、練習には間に合わず、車で行ったので飲めず。
何しに行ったんでしょうねぇ。
土曜日の試合をぼーっと思い返してみて、
このくらいは頑張らないといけないかなぁ、と思うのは、
チャンスボールの処理。
ドカンと打たれたのは仕方がない。
空いたスペースにふわっと返されて、ポトリと落ちたり、
攻撃につなげられなくてみすみすチャンスボールを返したりするのを
ちょっと減らすだけでも、随分変わると思うけどなぁ。
9人制では出来ていることなんだし。
<相手スパイクへの守備時。>
これば、フェイントカバーに後衛ライトが入る体系。
右下にいるのが、後衛センター。
スパイクは前後衛のレフトで頑張って上げる。
<攻撃時のブロックフォロー。>
レフトが打つときのパターン。
後衛のレフト・センターでブロックフォロー。
前衛センターはクイックを打ってるときは入れないが、
クイックに入れなかったときはブロックの真下に入る。
前後衛ライトは、大きく弾かれたボールのフォロー。
何を今更な話ですが
サボらない限りは、こういう事を考えてプレーしています、
ってことを、まとめてみました。
(実は、単に、絵日記機能を使ってみたかっただけ)
このくらいは頑張らないといけないかなぁ、と思うのは、
チャンスボールの処理。
ドカンと打たれたのは仕方がない。
空いたスペースにふわっと返されて、ポトリと落ちたり、
攻撃につなげられなくてみすみすチャンスボールを返したりするのを
ちょっと減らすだけでも、随分変わると思うけどなぁ。
9人制では出来ていることなんだし。
<相手スパイクへの守備時。>
これば、フェイントカバーに後衛ライトが入る体系。
右下にいるのが、後衛センター。
スパイクは前後衛のレフトで頑張って上げる。
<攻撃時のブロックフォロー。>
レフトが打つときのパターン。
後衛のレフト・センターでブロックフォロー。
前衛センターはクイックを打ってるときは入れないが、
クイックに入れなかったときはブロックの真下に入る。
前後衛ライトは、大きく弾かれたボールのフォロー。
何を今更な話ですが
サボらない限りは、こういう事を考えてプレーしています、
ってことを、まとめてみました。
(実は、単に、絵日記機能を使ってみたかっただけ)
花島公園体育館で、アフターナイン今年はじめての試合。
メンバーは、6人ぎりぎり。(2試合目は7人)
しかも、MB出来る人が4人と、
結構変わったチーム編成でした。
結果は…まあ、仕方ないですかね。
一番良くて19点でしたかね。
しかし、個人的には、リベロなしだったので、
たくさん動けて、ブロックカバーにも入れて、
点数もそこそこ決めて(まともに打ったのはほとんど無かったですが)
「健康増進的バレー」としては、まあ満足だったのです。
※「超ポジティブ!」と呆れられましたが…
今後、目指す大会と目指さない大会の「仕分け」をして、
楽しめる試合を中心に出ていこうかということになりました。
次の目標は、3月7日の9人制混合。
そして、それを目指して、2月27日・28日に合宿をやります。
ちょっと増量中で、なまった体を起こすためにも、
体力づくりも、筋トレもしないとね。
みんなで頑張っていきましょう!
---
試合後は、さつきのサイゼでお茶して帰ってきましたが、
過去のこの大会の打ち上げって、
飲みに行って大酔っぱらいになることが結構あったような。
(ここから車置いて出直したり…)
大人になったのか?単に飲みたい人が参加していなかったのか?
昨年末の話を聞くと、後者のような気もしなくはないですが…。
メンバーは、6人ぎりぎり。(2試合目は7人)
しかも、MB出来る人が4人と、
結構変わったチーム編成でした。
結果は…まあ、仕方ないですかね。
一番良くて19点でしたかね。
しかし、個人的には、リベロなしだったので、
たくさん動けて、ブロックカバーにも入れて、
点数もそこそこ決めて(まともに打ったのはほとんど無かったですが)
「健康増進的バレー」としては、まあ満足だったのです。
※「超ポジティブ!」と呆れられましたが…
今後、目指す大会と目指さない大会の「仕分け」をして、
楽しめる試合を中心に出ていこうかということになりました。
次の目標は、3月7日の9人制混合。
そして、それを目指して、2月27日・28日に合宿をやります。
ちょっと増量中で、なまった体を起こすためにも、
体力づくりも、筋トレもしないとね。
みんなで頑張っていきましょう!
---
試合後は、さつきのサイゼでお茶して帰ってきましたが、
過去のこの大会の打ち上げって、
飲みに行って大酔っぱらいになることが結構あったような。
(ここから車置いて出直したり…)
大人になったのか?単に飲みたい人が参加していなかったのか?
昨年末の話を聞くと、後者のような気もしなくはないですが…。