忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>


 職場の新年会を兼ねて、相撲を見に行きました。
 
 写真は、座布団が舞っているところ。
 まさか、白鵬が敗れるとは思いませんでした。
 ある意味、貴重な経験だったかも。

 朝青龍の迫力がすごかったです。
 魁皇と高見盛への声援もすごかったです。
 NHK解説のノムさん(野村克也元楽天監督)も拝見しました。

 良いものを見させていただき、感謝です!


 ↑高見盛の時の懸賞幕です。

拍手

PR


 午前中松戸、午後は流山。
 外の仕事もあったのですが、寒かった。

 話が長引いて、昼食もそこそこにすませて、
 午後のアポイントにはかなり時間ギリギリ。
 新松戸駅(流電の幸谷駅)で乗り換えたのですが、
 TX開通後、20分おきに減らされていたので、1本逃すとアウトでした。

 23日からダイヤ改正して、休日の始発終電時間帯の本数を増やすと同時に、
 2両編成ワンマン化にするそうです。
 地域の貴重な足です。頑張って欲しいです。


 一度家に帰って、ボールと着替えを拾ってA9の練習に。
 12人+4人?新しいお友達も2名いたようです。
 名前も分かりませんでしたが。

 ボールだけ体育館に置いて、残務をこなしたのですが、
 結局、練習には間に合わず、車で行ったので飲めず。
 何しに行ったんでしょうねぇ。

拍手

 今日の房総各線、強風と障害物と人身事故で朝昼晩と乱れっぱなし。

 こいつのせいだろうか…



拍手

 午前中は鎌ケ谷出張、午後会議。

 東武の駅前の調査だったのですが、
 聞いてみるといろんなドラマがありました。
 東口は整備されていますが、西口はこれから。
 お金が無いなか、開発は緩やか。
 でも、将来が楽しみです

 一方、いつの間にか、東横インが出来ていた新鎌ケ谷。
 空港客を当て込んだのか?
 新京成も高架化工事中。
 こちらは開発が急ピッチで進みそうです。


 途中、千葉駅で食べようと思ったら、
 構内の店が軒並み閉店…
 いくつかある店も、1月末で閉まるようです。

 駅の改修工事のせいですが、
 不便になりますね…

拍手

 土曜日の試合をぼーっと思い返してみて、
 このくらいは頑張らないといけないかなぁ、と思うのは、
 チャンスボールの処理。

 ドカンと打たれたのは仕方がない。
 空いたスペースにふわっと返されて、ポトリと落ちたり、
 攻撃につなげられなくてみすみすチャンスボールを返したりするのを
 ちょっと減らすだけでも、随分変わると思うけどなぁ。
 9人制では出来ていることなんだし。




<相手スパイクへの守備時。>

 これば、フェイントカバーに後衛ライトが入る体系。
 右下にいるのが、後衛センター。
 スパイクは前後衛のレフトで頑張って上げる。


<攻撃時のブロックフォロー。>

 レフトが打つときのパターン。
 後衛のレフト・センターでブロックフォロー。
 前衛センターはクイックを打ってるときは入れないが、
 クイックに入れなかったときはブロックの真下に入る。
 前後衛ライトは、大きく弾かれたボールのフォロー。

 何を今更な話ですが
 サボらない限りは、こういう事を考えてプレーしています、
 ってことを、まとめてみました。
 (実は、単に、絵日記機能を使ってみたかっただけ

拍手

 花島公園体育館で、アフターナイン今年はじめての試合。
 メンバーは、6人ぎりぎり。(2試合目は7人)
 しかも、MB出来る人が4人と、
 結構変わったチーム編成でした。

 結果は…まあ、仕方ないですかね。
 一番良くて19点でしたかね。

 しかし、個人的には、リベロなしだったので、
 たくさん動けて、ブロックカバーにも入れて、
 点数もそこそこ決めて(まともに打ったのはほとんど無かったですが
 「健康増進的バレー」としては、まあ満足だったのです。
 ※「超ポジティブ!」と呆れられましたが…


 今後、目指す大会と目指さない大会の「仕分け」をして、
 楽しめる試合を中心に出ていこうかということになりました。

 次の目標は、3月7日の9人制混合。
 そして、それを目指して、2月27日・28日に合宿をやります。

 ちょっと増量中で、なまった体を起こすためにも、
 体力づくりも、筋トレもしないとね。
 みんなで頑張っていきましょう!


---
 試合後は、さつきのサイゼでお茶して帰ってきましたが、
 過去のこの大会の打ち上げって、
 飲みに行って大酔っぱらいになることが結構あったような。
 (ここから車置いて出直したり…)
 大人になったのか?単に飲みたい人が参加していなかったのか?
 昨年末の話を聞くと、後者のような気もしなくはないですが…。

拍手

 明後日は試合。なのに体はなまりっぱなし。
 いきなりやるとケガしそう…。

 なので、いんばでバレー初めを済ませました。

 寒かったので、ランニングから始めないとあったまらず、
 十分アップできたので、かえってよかったかな。

 あさっては、ケガせず頑張りましょう!

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved