千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
「まちづくりシンポジウムinさんむ」。
朝からしっかり聴いてきました。
すっかり、イチゴ狩りの車に紛れてました。
(イチゴは、イベント内でちょっとだけいただきました)
講演もパネルディスカッションもよかったです。
キーワードをいくつか拾うことができました。
写真は、山武杉で作った、市の案内ボード。
市役所や成東駅前に建っています。
しかし、今日は3連休の最終日。帰りは大渋滞でした…。
千葉東までたどり着けず、大宮ICで降り、そこからさらに渋滞…。
アクアラインの渋滞15kmの表示にも驚きました。
観光客が定着した証だしよかったのかな?
次があるならば、電車で行った方が良さそうです。
そして、職場が変わることから、いろんな方に、最後の?ご挨拶。
前回の異動の時よりも挨拶する人が増えています。
それだけ、濃い仕事をしてきたということなのかなぁ。
今週から来週にかけて、ばたばたしながらも、じわじわ来そうです。
けど、一方でスーツと鞄と手帳を新調。
期待と寂しさの入り交じった、そんな年度末です。
千葉県民は、どんなに頑張っても錦糸町まで、という歌がありましたが、
その錦糸町にほど近い曳舟に、京成でコトコト行きました。
(実際は、千葉県民のよく集まる街は、銀座・有楽町のような気もしますが…)
写真は、建設中の東京スカイツリー。
昼間は所用があったので、夜から足立の飲み会だけ参加。
N兄さんがいらしてたこともあったので。
春高の母校応援に来たそうです。
地方出身の方が多かったので、ちょっとしたお国自慢大会に?
つけ麺文化は関西にはない、とか、
そんな話が多かったような。
異動のお知らせもしてきました。(これが目的?)
職場が近くなる方もいますね。いろいろよろしく!
---
マリーンズも開幕しました。
今年は結果はあまり気にしません。経過を楽しみます。
平日の東京ドーム、見に行けるかも?
夜から、佐原へ。地域づくりの事業成果発表会でした。
どの団体も発表がうまくて、びっくりでした。
そして、団体同士がよくつながっていて、魅力的な事例ばかり。
「粋と遊ぶツアー」、十分に商品化できるのでは?
佐原の町並みを着物で散策し、
レトロなボンネットバスで移動して、
香取神宮でスピリチュアル体験。
あとは、食べ物かなぁ。
でも、わずかな時間でこれだけのことができるというのは、
そこはかとない地域の力を感じました。
でも、佐原に車で行くときの一番の楽しみは、
大栄PAでのガテン飯。
トラック運転手向けの、がっつり食べられるメニューが魅力的。
唐揚げカレーにミニそば付きで600円台だったかなぁ。
ドリンクバーまであります。
今回はタンメンをいただきましたが、
また来たときは、違うメニューにトライしたいです。
どの団体も発表がうまくて、びっくりでした。
そして、団体同士がよくつながっていて、魅力的な事例ばかり。
「粋と遊ぶツアー」、十分に商品化できるのでは?
佐原の町並みを着物で散策し、
レトロなボンネットバスで移動して、
香取神宮でスピリチュアル体験。
あとは、食べ物かなぁ。
でも、わずかな時間でこれだけのことができるというのは、
そこはかとない地域の力を感じました。
でも、佐原に車で行くときの一番の楽しみは、
大栄PAでのガテン飯。
トラック運転手向けの、がっつり食べられるメニューが魅力的。
唐揚げカレーにミニそば付きで600円台だったかなぁ。
ドリンクバーまであります。
今回はタンメンをいただきましたが、
また来たときは、違うメニューにトライしたいです。
・チャリ通勤再開
今日から。久々です。汗だくです。
でも、片道だけにしました。
・radiko.jpオープン
TBSも文化もクリアに聞ける!
ライオンズナイターもこれで聞けるのか。
夜のラジオNIKKEIは、クラシックがいい感じ。
難視聴地域にはありがたいサービスです。
聞きながらいろいろ作業できるし、
テレビよりよっぽどいいかもしれない。
bayfmは今まで通り、普通のラジオで聞くしかないのか?
・MINTIAのCM
といいつつ、テレビもついてはいる。
47都道府県の美少女を集めたMINTIA GIRLSというのが出ているが、
なぜ、千葉の「トロさんま」が先頭を走っているのだろう?
いいことなんだけど、なぜ千葉なんだろう…
・イオン銚子SSオープン
その、全国有数のサンマ水揚げ量を誇る銚子に、
イオンモールがオープン。銚子経済の起爆剤になれるか?
買い物自体が不便なところだったようなので、
今までネットショッピングの人も多かったみたいです。
記念WAONが過去最高の売り上げだったとか、
期待は大きそうですね。
商店街との問題とかもありますが、
とにかく人が外に買い物に出るようになれば、
いろいろ活性化につながりそうです。
この前銚子に行ったときなどは、
とにかく人が街を歩いていませんでしたからね…
近いうちに、是非一度行ってみたいと思っています!
今日から。久々です。汗だくです。
でも、片道だけにしました。
・radiko.jpオープン
TBSも文化もクリアに聞ける!
ライオンズナイターもこれで聞けるのか。
夜のラジオNIKKEIは、クラシックがいい感じ。
難視聴地域にはありがたいサービスです。
聞きながらいろいろ作業できるし、
テレビよりよっぽどいいかもしれない。
bayfmは今まで通り、普通のラジオで聞くしかないのか?
・MINTIAのCM
といいつつ、テレビもついてはいる。
47都道府県の美少女を集めたMINTIA GIRLSというのが出ているが、
なぜ、千葉の「トロさんま」が先頭を走っているのだろう?
いいことなんだけど、なぜ千葉なんだろう…
・イオン銚子SSオープン
その、全国有数のサンマ水揚げ量を誇る銚子に、
イオンモールがオープン。銚子経済の起爆剤になれるか?
買い物自体が不便なところだったようなので、
今までネットショッピングの人も多かったみたいです。
記念WAONが過去最高の売り上げだったとか、
期待は大きそうですね。
商店街との問題とかもありますが、
とにかく人が外に買い物に出るようになれば、
いろいろ活性化につながりそうです。
この前銚子に行ったときなどは、
とにかく人が街を歩いていませんでしたからね…
近いうちに、是非一度行ってみたいと思っています!