千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
今朝からの暴風で、千葉など首都圏の交通機関は大混乱。
京葉線は朝から止まってました。
今日は、千葉に一度寄ってから東京に向かう予定でした。
まずは、その千葉に行くのに一苦労。
のったり走っていた総武線で、何とかたどり着きました。
その後、東京に「戻る」ことになったのですが、
そのときには、総武快速もストップ、
緩行線も30分待ちの有様。
で、京成を選択しました。
その後、都内での乗り換えには、「歩く乗換案内」の本領発揮。
上司が一緒でしたので、なるべく座れる押上経由のルートを選択し、
狙い通り、到着できました。
この能力は、バレー通いで磨いたのかも。
いろんな場所に行ったことが、こんなところで生きるとは。
赴任2日目にして、結構役に立つことができました。
帰りは、運行再開した京葉線の始発でゆっくり帰ってきました。
結局、千葉・東京間の移動に3線(地下鉄を除く)使ったことになります。
都内通勤は疲れますねぇ…。
P.S.
夜の報○テでは、千葉・東京間を結ぶ線が4線と紹介されていました。
総武線、京葉線、東西線、都営新宿線。
あれ?京成線はそんなに影が薄いんですかねぇ…。
こういうときには、一番信頼できる線だというのに。
京葉線は朝から止まってました。
今日は、千葉に一度寄ってから東京に向かう予定でした。
まずは、その千葉に行くのに一苦労。
のったり走っていた総武線で、何とかたどり着きました。
その後、東京に「戻る」ことになったのですが、
そのときには、総武快速もストップ、
緩行線も30分待ちの有様。
で、京成を選択しました。
その後、都内での乗り換えには、「歩く乗換案内」の本領発揮。
上司が一緒でしたので、なるべく座れる押上経由のルートを選択し、
狙い通り、到着できました。
この能力は、バレー通いで磨いたのかも。
いろんな場所に行ったことが、こんなところで生きるとは。
赴任2日目にして、結構役に立つことができました。
帰りは、運行再開した京葉線の始発でゆっくり帰ってきました。
結局、千葉・東京間の移動に3線(地下鉄を除く)使ったことになります。
都内通勤は疲れますねぇ…。
P.S.
夜の報○テでは、千葉・東京間を結ぶ線が4線と紹介されていました。
総武線、京葉線、東西線、都営新宿線。
あれ?京成線はそんなに影が薄いんですかねぇ…。
こういうときには、一番信頼できる線だというのに。
昨晩、後輩から心温まる餞別を頂きました。
片付けが終わらず、バタバタしていたのですが、
帰りに、中を覗いてみたら、嬉しい感謝のメッセージが入っていて、
思わず涙ぐんでしまいました。
これを励みに、殺伐とした都会で今日から頑張っていきます。
で、初日。
朝や夜の通勤電車、混雑もさることながら、
自己中の固まりのような振る舞いが多くイラッとすることばかり。
この車内で、いかにストレスをためないかがポイントな気がします。
仕事は、今まで地域の現場を駆けずり回っていたのとは、まるで正反対。
都内を駆け回ることもありそうです。
でも、一日やってみて、少しずつ見えてきたこともあります。
仕事相手がまるっきり変わるので、新鮮です。
今までの経験も活かしつつ、早く切り替えていきたいです。
そして、こんな日に飛び出したモーターショーの移転話。
東京は、人モノカネ情報が集まる巨大な見本市会場。
面白そうなものがたくさんありそうに見えて、
実はみな外からの寄せ集め。(下町は除く、でいいかな)
モーターショー自体は、こういう東京という
土地の特殊性には合っているような気もします。
けど、基本的な原因は、出展社や入場者数の減少など、
他の国との競争がもたらしたものですよね。
移転したところで入るようになるのだろうか?
当然、施設としては引き留めに全力をあげるのでしょうが、
千葉らしいコンベンションのあり方も考えるいい機会かもしれません。
東京と同じことをしてはダメだ、ということですね。
とにかくまあ、いろいろ経験してきます。
昼に行った日枝神社のです。
片付けが終わらず、バタバタしていたのですが、
帰りに、中を覗いてみたら、嬉しい感謝のメッセージが入っていて、
思わず涙ぐんでしまいました。
これを励みに、殺伐とした都会で今日から頑張っていきます。
で、初日。
朝や夜の通勤電車、混雑もさることながら、
自己中の固まりのような振る舞いが多くイラッとすることばかり。
この車内で、いかにストレスをためないかがポイントな気がします。
仕事は、今まで地域の現場を駆けずり回っていたのとは、まるで正反対。
都内を駆け回ることもありそうです。
でも、一日やってみて、少しずつ見えてきたこともあります。
仕事相手がまるっきり変わるので、新鮮です。
今までの経験も活かしつつ、早く切り替えていきたいです。
そして、こんな日に飛び出したモーターショーの移転話。
東京は、人モノカネ情報が集まる巨大な見本市会場。
面白そうなものがたくさんありそうに見えて、
実はみな外からの寄せ集め。(下町は除く、でいいかな)
モーターショー自体は、こういう東京という
土地の特殊性には合っているような気もします。
けど、基本的な原因は、出展社や入場者数の減少など、
他の国との競争がもたらしたものですよね。
移転したところで入るようになるのだろうか?
当然、施設としては引き留めに全力をあげるのでしょうが、
千葉らしいコンベンションのあり方も考えるいい機会かもしれません。
東京と同じことをしてはダメだ、ということですね。
とにかくまあ、いろいろ経験してきます。
昼に行った日枝神社のです。
今日は、今の職場での引継。
大体、何年もやってきたことをこんな短い時間て引き継げる訳がない。 細かいところはまた追々、ということになりそうです。
明日は、新しい職場での引継。
とりあえずの名刺を作ってきてください、と言われたので、挨拶周りもあるのでしょう。
しかし、カラープリンターがうんともすんとも動かない…
年度末のバタバタで、どうも設定がまだ切り替わってないらしく、誰のパソコンからも動かない…
仕方なく、とりあえずのモノクロバージョンを作成。新年度になったら、ちゃんと売り込める名刺を改めて作ります。
いろいろ不安もありますが、いろんな方からアドバイスを頂いたので、気楽にやっていこうかと思います。
通勤時間は、ブログ書きにはうってつけかもしれません
大体、何年もやってきたことをこんな短い時間て引き継げる訳がない。 細かいところはまた追々、ということになりそうです。
明日は、新しい職場での引継。
とりあえずの名刺を作ってきてください、と言われたので、挨拶周りもあるのでしょう。
しかし、カラープリンターがうんともすんとも動かない…
年度末のバタバタで、どうも設定がまだ切り替わってないらしく、誰のパソコンからも動かない…
仕方なく、とりあえずのモノクロバージョンを作成。新年度になったら、ちゃんと売り込める名刺を改めて作ります。
いろいろ不安もありますが、いろんな方からアドバイスを頂いたので、気楽にやっていこうかと思います。
通勤時間は、ブログ書きにはうってつけかもしれません
今日はさすがに残務処理のため出勤。
さんたろさんもお疲れさまです。
いらない書類を処分し、参考資料はスキャンしてから処分。
大分すっきりしました。
ただ、暖房の入らない休みの日は、やはり辛いものがありますね。
夕方からは、車を車検に出しに行きました。
この寒さでは洗車もつらい、とは、担当の方の話。真冬なみの寒さでしたからね。
そして夜は焼き肉を食べに。またしても女子会にお誘いいただいてしまいました。葛飾区役所近くの店でしたが、美味しかったです。
初めて会った気がしない、と言われたのはほめ言葉ですかね?都内勤務を心配されたりもしました。4月からはおのぼりさん日記の始まり?
気がつけば、マリーンズもジェフも劇的な逆転勝ち!荻野貴司のテーマが頭ん中を駆け巡ります。今日は非常に濃く、良い日でした。
さんたろさんもお疲れさまです。
いらない書類を処分し、参考資料はスキャンしてから処分。
大分すっきりしました。
ただ、暖房の入らない休みの日は、やはり辛いものがありますね。
夕方からは、車を車検に出しに行きました。
この寒さでは洗車もつらい、とは、担当の方の話。真冬なみの寒さでしたからね。
そして夜は焼き肉を食べに。またしても女子会にお誘いいただいてしまいました。葛飾区役所近くの店でしたが、美味しかったです。
初めて会った気がしない、と言われたのはほめ言葉ですかね?都内勤務を心配されたりもしました。4月からはおのぼりさん日記の始まり?
気がつけば、マリーンズもジェフも劇的な逆転勝ち!荻野貴司のテーマが頭ん中を駆け巡ります。今日は非常に濃く、良い日でした。
延長12回引き分け。ダルビッシュ相手に粘って6回で降板させ、
抑えの武田久を攻略して追いつきました。
ルーキーの荻野には、小坂のデビュー時の鮮烈さが重なります。
今日も、平凡なショートゴロを内野安打にするわ、
ヒットの後立て続けに二盗三盗して、犠牲フライで簡単に得点するわ、
絶妙なプッシュバントは見事成功するわ、
磯山さやかを捕手役(しかも花嫁姿)にして始球式に登板するわ(笑)、
ものすごい活躍です。
一方、延長でやった送りバントのミスもあり、要反省。
慢心させない要素もしっかりあるので、また練習に励むでしょう。
荻野見たさにマリスタに行きたい!とさえ思えます。
今後も楽しみです。
しかし、今日はとんでもなく寒かったです…