千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
ムニスの初ヒット、俊介のヒットが見られたのが収穫でした。
金曜日は薮田とコバヒロが打たれ、今日は伊藤が打たれました。
俊介を引っ張りすぎて、中継ぎにスパっと変えられなかったのも、
すべてつながっていますなぁ…正念場です。
韓流デーだからって、林昌勇を出すお膳立てまでしなくてもねぇ。
始球式は、韓流ドラマの代表的な日本人俳優ともいえる方、
笛木優子(ユミン)さんでした。
(ユニの背中は「YUMIN」でした)
↑スコアボードにちょっとだけ苦言。
こうやって、ちょくちょく全面映像に切り替わるので、
点数やらオーダーやらが確認できないシーンが多すぎる。
野球見に来てるんだから、そこはしっかり常時表示してください。
---
行きは、リハビリを兼ねて、赤坂から球場まで歩きました。
膝を痛めた原因は、歩き方が悪いような気がしてきたので、
きちんと足を上げて歩いたら、少し良くなってきた気がします。
今更ですが、赤坂って、ビジネス街だったんですね。
一ツ木通りから青山通りにかけて、人の少なさに驚きました。
TBS前では、なぜかラーメン博をやってました。
わざわざここで食べなくても、赤坂周辺にたくさんラーメン屋はあるのですが、
これも地域振興の一環なのでしょうか。
もやもやしていたものが、すべて吹っ飛びました!
11-0の完勝で、ドームの借りを見事に返しました。
マーフィーがどの程度通用するのか見たかったのですが、
4回に着いたときには、既に4-0。
そのまま、7回まですいすい投げ抜きました。
緩急がいい感じなうえに荒れ球なので、かなり打ちにくそうですね。
吉見・成瀬と併せて、あっという間に左腕王国の完成です。
あえて3塁側で見ていました。
マリーンズファンももちろん多かったのですが、
一見さんのGファンの嘆き節が心地よかったです。
今日はテレビ中継があったようですね。
チーバくん、しっかりアピールできたかな?
LもBsも敗れて、もしかしてペナントも交流戦も首位?
一夜だけかもしれませんが、良い気分でした。
幕張メッセで開催された「旅フェア2010」を見てきました。
(足立と時間まるかぶりだったのですが…)
14時からメインステージでは「千葉県観光・物産PR」が開催され、
森田千葉県知事も登場し、KOUSAKUさんとのトークも盛り上がりました。
最初に、マーくん&リーンちゃん&Mスプラッシュが駆けつけ、
ステージショーが繰り広げられました。
(ベイスターズ戦は14時から開始なので、試合前セレモニー終了後)
その後、地元の方からのPRタイム。
富浦(びわ)、御宿(千葉ブランド水産物のイセエビ&アワビ)、
ダイヤモンドポーク、東京ドイツ村(ホーリー&アンジー)、
マザー牧場(まーもまま)、鴨川シーワールド(シャチのオルタン)、
おかみさん会(佐原、小湊、白浜)とチーバくん、
東金観光大使・Lixis(AVEX所属の2人組シンガー)
といった方々が、千葉の観光を盛り上げていました。
その後、千葉県物産展ステージに移動すると、
さらに、ゆるキャラが増えていました!
ステージに乗り切れていませんでした…
千葉市の「ちはなちゃん」「風太くん」「へらそうくん」、
千葉競輪「ライモンくん」、
稲毛の「夜灯(よとぼし)姉さん」、
JR千葉支社の「八犬電」や、「スイカペンギン」、
成田の「うなりくん」、市原ぞうの国の「yumeka」、
御宿の「エビアミーゴ」、勝浦の「カッピー」(6/5は勝浦カツオ祭り)
あとなんかよくわからないキャラもいたり、
いつの間にかこんなに増えたんだろう?
とにかく大集合で、大人気でした。
その中でも、チーバくんは中心に立ってましたね。
国体プロモーション、よろしくお願いしますよ!私も頑張りますので…
あとは、千葉県物産展と、他県ブースを見て回りました。
アンテナショップ巡りもだいぶしたので、目が慣れているのか、
他県のものにそんな驚きはなかったのですが…
せんとくんは、やっぱりインパクトありましたね。
ひこにゃんには会えませんでした。
むしろ、落花生のおおまさりとか、成田空港とスカイアクセスの情報とか、
ダイヤモンドポークの都内で買える店とか、千葉の情報を集めて回りました。
今回は千葉県がホーム開催と言うことで、
他県の展示と比較しても、恵まれているところは多々あると思います。
他県と千葉とで似たような場所があれば、
安・近・短指向から、千葉が選ばれることも多いでしょう。
千葉は恵まれていると、つくづく感じました。
「旅フェア2010」は、明日まで開催しています。
お近くの方は是非お立ち寄りを!