千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
今日は、チバスポ大活躍の日でした。
・市立船橋、サッカーインターハイ制覇。延長戦で3得点!
・成田、高校野球で智弁和歌山に競り勝つ。中川投手14奪三振!
・マリーンズも勝利。吉見投手3年ぶりの完封!
多分、今までだったら、甲子園&スカイマークのはしごをしてたかも?
(実際、少し考えたのですが…)
結局、千葉で見届けました。
今週もいろいろ濃かったです。
・四国の方々との交流会が、六本木にある四国料理の店でありました。
京都のハモのほとんどが徳島産だというのを初めて知りました…
・その前に、久々にミッドタウンへ。
デザインハブで開催されていた自転車展が興味深かったです。
・日本広報学会の研究会に初めて参加。
内容は専門的で、とんちんかんな質問もしてしまいましたが、いい刺激になりました。
・研究会前に、新潟県のアンテナショップを見ました。
表参道の雰囲気とはちょっと違う気がしました。
・そして、研究会後は表参道の店で交流会。
手賀沼のほとりの契約農場から直送された野菜を使ったお店。
値段もお手頃なイタリアンという感じで、好評でした。
・仕事でもあちこち営業しましたが、出張先は28度設定で汗が引きません。
地下鉄1駅乗る間がささやかなオアシスです。
(構内でもやたら暑い駅がありますね…月島、豊洲あたり)
・余力がある平日に、朝Runと夜Runを入れてみました。
朝は6時前に終わらせないともう暑いですね。
そのせいなのか、至って元気です。
そして、何もない日は極力休みます。
・市立船橋、サッカーインターハイ制覇。延長戦で3得点!
・成田、高校野球で智弁和歌山に競り勝つ。中川投手14奪三振!
・マリーンズも勝利。吉見投手3年ぶりの完封!
多分、今までだったら、甲子園&スカイマークのはしごをしてたかも?
(実際、少し考えたのですが…)
結局、千葉で見届けました。
今週もいろいろ濃かったです。
・四国の方々との交流会が、六本木にある四国料理の店でありました。
京都のハモのほとんどが徳島産だというのを初めて知りました…
・その前に、久々にミッドタウンへ。
デザインハブで開催されていた自転車展が興味深かったです。
・日本広報学会の研究会に初めて参加。
内容は専門的で、とんちんかんな質問もしてしまいましたが、いい刺激になりました。
・研究会前に、新潟県のアンテナショップを見ました。
表参道の雰囲気とはちょっと違う気がしました。
・そして、研究会後は表参道の店で交流会。
手賀沼のほとりの契約農場から直送された野菜を使ったお店。
値段もお手頃なイタリアンという感じで、好評でした。
・仕事でもあちこち営業しましたが、出張先は28度設定で汗が引きません。
地下鉄1駅乗る間がささやかなオアシスです。
(構内でもやたら暑い駅がありますね…月島、豊洲あたり)
・余力がある平日に、朝Runと夜Runを入れてみました。
朝は6時前に終わらせないともう暑いですね。
そのせいなのか、至って元気です。
そして、何もない日は極力休みます。
今回のこのポスターには、大いに異議あり!
本音からすれば、こう言いたい。
夏なのに、
東京にいるなんて
もったいない!
夏の千葉は、リゾートアイランド!
帰省しない地方出身の方々にとっても、気軽に行けて楽しめるスポットがたくさん!
いくら羽田からグアムに日帰りで行ける時代になったといっても、
それ以上に魅力あるスポットが近くにあるに超したことはありません。
通勤電車にも揺られることなく、
のんびり過ごしたいですね。
---
あと、地下鉄関連では、今日、メトロと都営の経営統合の検討がスタートしました。
しかし、言ってみたらこのニュースは関東ローカル。
全国ニュース枠で取り上げる理由なんてまるでありません。
このニュースよりも、全国の港への投資を選択と集中により仕分けする
重点港湾指定のニュースの方が、全国的には大きなニュースのはずなんですが、
やはり、メディアの感覚が東京中心なんですね…。
国交相が重点港湾に43港を決定、来年度から集中投資(Sankei Biz)
※ワンランク上の位置づけである「特定重要港湾」を含めると、
東京、神奈川、千葉、茨城の港はすべて指定されました。
無駄をなくせ、仕分けしろ、と言うのは簡単ですが、
見てわかるように、無駄をなくす→投資効果を高めるとなると、
必然的に、地域間競争が起こります。
47都道府県、県内54市町村、それぞれ行政サービスが
違ってくることも十分考えられます。
そして、都市より地方の人々の方が、そのことに気がついています。
競争条件が違うことに、理不尽さも感じています。
そのことは、十分知っておきたいです。
本音からすれば、こう言いたい。
夏なのに、
東京にいるなんて
もったいない!
夏の千葉は、リゾートアイランド!
帰省しない地方出身の方々にとっても、気軽に行けて楽しめるスポットがたくさん!
いくら羽田からグアムに日帰りで行ける時代になったといっても、
それ以上に魅力あるスポットが近くにあるに超したことはありません。
通勤電車にも揺られることなく、
のんびり過ごしたいですね。
---
あと、地下鉄関連では、今日、メトロと都営の経営統合の検討がスタートしました。
しかし、言ってみたらこのニュースは関東ローカル。
全国ニュース枠で取り上げる理由なんてまるでありません。
このニュースよりも、全国の港への投資を選択と集中により仕分けする
重点港湾指定のニュースの方が、全国的には大きなニュースのはずなんですが、
やはり、メディアの感覚が東京中心なんですね…。
国交相が重点港湾に43港を決定、来年度から集中投資(Sankei Biz)
※ワンランク上の位置づけである「特定重要港湾」を含めると、
東京、神奈川、千葉、茨城の港はすべて指定されました。
無駄をなくせ、仕分けしろ、と言うのは簡単ですが、
見てわかるように、無駄をなくす→投資効果を高めるとなると、
必然的に、地域間競争が起こります。
47都道府県、県内54市町村、それぞれ行政サービスが
違ってくることも十分考えられます。
そして、都市より地方の人々の方が、そのことに気がついています。
競争条件が違うことに、理不尽さも感じています。
そのことは、十分知っておきたいです。
Run中に撮った、検見川浜の景色です。
これに出られるようになりたいですね…申込開始はまもなく。
7/27、西武ドームに行きました。
見事、勝利しました!
その他、今週は千葉での会議&交流会が3日あって、
都内と千葉を行ったり来たりの日々でした。
月曜は、総務省の椎川さんの講演を千葉で受講。
異動前日のご多忙の中、貴重なお話を伺えました。
火曜・水曜と都内を歩き回ったこともあり、
途中でスタミナ切れになりそうだったのですが、
木曜、金曜と千葉に向かうときに
東京始発の千葉行きに乗れて、座れたので、
心おきなく熟睡でき、そこで回復した感じでした。
名刺があっという間になくなりますね。また作らないと。